平成15年度
No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
1 | 青木陽二,近田文弘(*1),北村真一(*2)(*1科学博物館,*2山梨大) | 0105AE019 |
植生景観の好ましさの測定-南アルプスの植生写真の提示結果- | ||
第18回日本観光研究学会全国大会(浜田,2003/11) | ||
同研究発表論文集,(18):25-28 | ||
2 | 青木陽二,榊原映子,田中誠雄(*1)(*1神戸市) | 0105AE019 |
全国八景調査について | ||
第18回日本観光研究学会全国大会(浜田,2003/11) | ||
同研究発表論文集,(18):325-326 | ||
3 | 青柳みどり | 0104AE012 |
環境に配慮した商品の購買要因について-ある自治体の消費実態調査の結果から- | ||
日本消費者行動研究学会 第26回消費者行動研究コンファレンス(東大阪,2003/06) | ||
同要旨集 | ||
4 | Aoyagi-Usui M.,Shirai N.(*1),Miwa Y.(*1)(*1Mitsui Joho Kaihatsu) | 0104AE012 |
Sustainable consumption-the case of consumer's choice in Tokyo | ||
2003 Int.Soc.Ind.Ecol.2nd Int.Conf.(Ann Arbor,2003/07) | ||
Abstracts,19 | ||
5 | 青柳みどり,栗林敦子(*1)(*1ニッセイ基礎研) | 0104AE013 0003BA026 |
一般市民の環境保全行動の促進要因についての日中比較 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,260-261 | ||
6 | 栗林敦子(*1),青柳みどり(*1ニッセイ基礎研) | 0104AE013 0003BA026 |
グリーンコンシューマーの消費をめぐる価値意識-豊かになった東アジアの都市住民の意識調査から- | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,256-257 | ||
7 | Aoyagi-Usui M. | 0104AE012 |
The environmental friendly products and consumer acceptance | ||
11th Int.Conf.Greening Ind.Network(San Francisco,2003/10) | ||
なし | ||
8 | Aoyagi-Usui M. | 0104AE013 0003BA026 |
Perception of Decision Makers about Global Environmental Issues and its gaps between general public in Japan | ||
2003 Open Meet.Hum.Dimensions Global Environ.Change Res.Commun.(Montreal,2003/10) | ||
Program(Web Site) | ||
9 | Kainuma M. | 0002BA035 |
Climate change impacts in the Asia-Pacific region-outcomes from the AIM model- | ||
12th Asia-Pac.Semin.Clim.Change(Bangkok,2002/07) | ||
なし | ||
10 | Kainuma M. | 0002BA035 |
Environment outlook in the Asia-Pacific region | ||
5th Asia-Pac.Forum Sci.Technol.(Kanazawa,2002/09) | ||
なし | ||
11 | Kainuma M. | 0002BA035 |
AIM/Emission model | ||
APEIS Capacity Building Workshop Integrated Environ.Assess.Asia Pac.Reg.(New Delhi,2002/10) | ||
なし | ||
12 | Kainuma M. | 0002BA035 |
Future emissions and mitigation modeling | ||
Asia-Pac.Forum Collab.Model.Clim.Policy(New Delhi,2002/10) | ||
なし | ||
13 | Kainuma M. | 0002BA035 |
Recent development of AIM models | ||
8th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2003/03) | ||
なし | ||
14 | Kainuma M.,Matsuoka Y.(*1),Morita T.,Masui T.,Takahashi K.(*1Kyoto Univ.) | 0002BA035 |
Integrated assessment of global warming stabilization scenarios by the Asia-Pacific Integrated Model | ||
1st Int.Symp.Syst.Hum.Sci.(Osaka,2003/11) | ||
Proceedings,39-44 | ||
15 | Kainuma M.,Fujino J.,Masui T.m | 0002BA035 |
Carbon tax policy in Japan | ||
9th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2004/03) | ||
なし | ||
16 | Kainuma M. | 0002BA035 |
FY2003 research progress of APEIS-IEA | ||
3rd Meet.Res.Coord.Comm.Asia-Pac.Environ.Innovation Strategy Proj.(Beijing,2004/03) | ||
なし | ||
17 | 亀山康子 | 0305BA534 |
2013年以降の地球温暖化対策としての国際的取り組みに関する論文の傾向に関する分析 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,58-59 | ||
18 | Kameyama Y. | 0305AE533 0305BA534 |
Post-2012 climate policy regime: divergent views, trends, and the importance of incentive mechanisms | ||
Asia-Eur.Environ.Forum,2nd Roundtable: Reinforcing Asia-Eur.Coop.Clim.Change(Sinhyo-ri(Korea),2004/03) | ||
なし | ||
19 | 清水明,高橋慎司,井関直政,泉徳和(*1)(*1石川県農業短大) | 0103CB186 |
卵形解析手法による卵の形くずれの測定 | ||
日本家禽学会2003年度春季大会(東京,2004/03) | ||
日本家禽学会誌,41:15 | ||
20 | 須賀伸介,松本幸雄,内山政弘,丸尾容子(*1),小川重雄(*1)(*1NTTエネルギー生活環境研) | 0303AE507 |
沿道汚染観測のためにエアロゾルセンサの開発と統計的機差較正 | ||
第20回エアロゾル科学・技術研究討論会(つくば,2003/07) | ||
同論文集,173-174 | ||
21 | 須賀伸介,松本幸雄,内山政弘,田野中武士(*1),丸尾容子(*2),小川重雄(*2),井上俊明(*2),原久男(*3)(*1グリーンブルー,*2NTTエネルギー生活環境研,*3川崎市公害研) | 0303AE507 |
多地点同時大気汚染観測データの機差較正について | ||
第44回大気環境学会年会(京都,2003/09) | ||
同講演要旨集,342 | ||
22 | 宗健太郎(*1),高橋潔,増井利彦,森田恒幸(*1東京工大院) | 0206BY485 0105BY274 |
アジア太平洋地域における地球温暖化影響の地理的相違に関する分析 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,16-17 | ||
23 | Takahashi K. | 0105SP012 0206BY485 |
Impact study of AIM project and its relation to stabilization scenarios | ||
Workshop GHG Stab.Scenarios(Tsukuba,2004/01) | ||
なし | ||
24 | 遠藤貴宏(*1),米川智司(*2),田村正行,安岡善文(*1)(*1東大生産技研,*2東大院) | 0105AA269 |
航空機ハイパースペクトルリモートセンシングによる植物のCO2uptake推定手法の開発 | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,33-34 | ||
25 | 牧雅康(*1),石原光則(*1),田村正行(*1筑波大院) | 0105SP051 0105AA269 9903AE018 |
衛星リモートセンシングによる森林火災危険度評価のための植生水分状態の推定法 | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,199-200 | ||
26 | 遠藤貴宏(*1),米川智司(*2),田村正行,安岡善文(*1)(*1東大生産技研,*2東大院) | 0105SP051 0105AA269 9903AE018 |
線形ミクセルモデルのための植物群落の代表分光反射率とクロロフィルa量の推定方法に関する研究 | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,261-262 | ||
27 | 田村正行 | 0105SP051 0105AA269 9903AE018 |
衛星画像による東アジアの環境変化の観測-内モンゴル草原での地上観測,高分解能画像と広域画像による解析 | ||
東北大学東北アジア研究センター主催セミナー「 宇宙から見たモンゴル-地域研究を目的とするリモートセンシングの応用」(仙台,2003/05) | ||
なし | ||
28 | 寺園淳,佐藤裕子,(*1),酒井伸一,楊建新(*2),Inanc B.,森口祐一,鈴木克徳(*1)(*1国連大高研,*2中国科院) | 0204BE481 |
アジア地域における廃棄物管理と資源循環の現状と課題 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,174-175 | ||
29 | 肱岡靖明,原沢英夫,川合史朗(*1),三岡裕介(*1),中尾理恵子(*1)(*1創建) | 0103BA025 |
持続可能なコンパクトシティ実現のための都市総合評価手法の検討 | ||
第11回地球環境シンポジウム(大宮,2003/07) | ||
同講演論文集,11:35-40 | ||
30 | Hijioka Y. | 0105SP012 |
The AIM approach to ecosystem analysis-AIM/ecosystem model overview and some preliminary results | ||
Clim.Change Impacts Integrat.Assess.(CCI/IA) Workshop 9th(Snomass(USA),2003/07) | ||
なし | ||
31 | 肱岡靖明,原沢英夫,川合史朗(*1),三岡裕介(*1),中尾理恵子(*1)(*1創建) | 0103BA025 |
持続可能なコンパクトシティ評価のための都市データベースの構築とその応用 | ||
日本計画行政学会 第26回全国大会(仙台,2003/09) | ||
同要旨集,330 | ||
32 | 肱岡靖明,原沢英夫,川合史朗(*1),三岡裕介(*1),中尾理恵子(*1)(*1創建) | 0103BA025 |
総合指標による都市コンパクト性評価 | ||
第6回日本環境共生学会学術大会(北九州,2003/10) | ||
同資料 | ||
33 | 肱岡靖明,原沢英夫,川合史朗(*1),三岡裕介(*1),中尾理恵子(*1)(*1創建) | 0103BA025 |
持続可能な環境共生都市としてのコンパクトシティの評価に関する研究 | ||
第31回環境システム研究論文発表会(北九州,2003/10) | ||
同講演集,485-490 | ||
34 | Hijioka Y.,Harasawa H.,Kawai S.(*1),Mitsuoka Y.(*1),Nakao R.(*1)(*1Soken) | 0103BA025 |
Comprehensive framework for city evaluation on sustainable compact city development | ||
2003 Open Meet.Hum.Dimensions Global Environ.Change Res.Commun.(Montreal,2003/12) | ||
Program(Web Site) | ||
35 | Hijioka Y.,Masui T. | 0105SP012 |
Strategic database for water and solid waste | ||
9th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2004/03) | ||
なし | ||
36 | Hijioka Y.,Takahashi K.,Masui T. | 0105SP012 |
Contribution to millennium ecosystem assessment | ||
9th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2004/03) | ||
なし | ||
37 | Hijioka Y. | 0105SP012 |
AIM/Water Model | ||
9th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2004/03) | ||
なし | ||
38 | 東将人(*1),日引聡(*1日本銀行) | 0204BA358 |
金融市場における企業環境活動への評価に関する計量分析-ISO14001認証に関するケーススタディ- | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,134-135 | ||
39 | 大原伸介(*1),日引聡(*1東京工大院) | 0204BA358 |
自動車保有と燃料需要およびNOx排出量の計量分析 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,320-321 | ||
40 | 竹葉直人(*1),日引聡(*1東京工大院) | 0204AE348 |
家庭用水の需要曲線の計量分析 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,350-351 | ||
41 | Welch E.(*1),Hibiki A.(*1Univ.Illinois) | 0204BA358 |
The effect if ISO 14001 on CO2 production in electric power generation facilities | ||
2003 Open Meet.Hum.Dimensions Global Enviromen.Change Res.Commun.(Montreal,2003/10) | ||
Program(Web Site) | ||
42 | Hibiki A.,Higashi M.(*1),Matsuba A.(*2)(*1Bank Jpn.,*2New York Univ.) | 0204BA358 |
Acquisition of the certificate of ISO 14001 in Japan and its valuation of the market author | ||
2003 Open Meet.Hum.Dimensions Global Environ.Change Res.Community(Montreal,2003/10) | ||
Program(Web Site) | ||
43 | Kishore V.V.N.(*1),Sato M.(*2),Fujino J.,Aggarwal D.(*1),Tanticharoen M.(*3),Commins T.(*3)(*1TERI,*2IGES,*3Biotech) | 0002BA035 |
Research on innovative and strategic policy options(RISPO),biomass energy promotion strategy(BiEPS) | ||
1st Plenary Workshop Res.Innovative Strategic Policy Opt.(Bangkok,2003/03) | ||
なし | ||
44 | Fujino J. | 0002BA035 |
Preliminary result of IEA studies for Thailand | ||
2nd Meet.Res.Coordinat.Comm.Asia-Pac.Environ.Innovation Strategy Proj.(Bangkok,2003/03) | ||
なし | ||
45 | Fujino J. | 0002BA035 |
Model analysis for Non-CO2 gas emissions and mitigation options-AIM approach- | ||
EMF 21:Multi-Gas Mitigation Clim.Change(Copenhagen,2003/05) | ||
なし | ||
46 | 西本裕美(*1),松岡譲(*1),藤野純一(*1京大院) | 0002BA035 |
炭素税が日本経済に及ぼす影響の評価 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,40-41 | ||
47 | 藤野純一 | 0002BA035 |
アジア及び途上国の環境問題(3)-討論者報告 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
なし | ||
48 | 藤野純一,増井利彦,Nair R.,甲斐沼美紀子,松岡譲(*1)(*1京大) | 0002BA035 |
非CO2ガスを含めた温室効果ガス削減効果分析モデルの開発 | ||
エネルギー・資源学会 第20回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス(東京,2004/01) | ||
同講演論文集,20:87-90 | ||
49 | Fujino J.,Masui T.,Nair R.,Kainuma M.,Matsuoka Y.(*1)(*1Kyoto Univ.) | 0002BA035 |
AIM Multi-gas Model Analysis on stabilization scenarios | ||
Workshop GHG Stab.Scenarios(Tsukuba,2004/01) | ||
なし | ||
50 | Fujino J. | 0002BA035 |
Projection of GHG(Greenhouse gases) emissions | ||
JICA Train.Course(Tsukuba,2004/01) | ||
Abstracts | ||
51 | Fujino J. | 0002BA035 |
Overview of APEIS-IEA | ||
2nd RISPO Plenary Workshop(Hayama,2004/02) | ||
なし | ||
52 | Fujino J. | 0002BA035 |
Multi-gas Model Analysis on stabilization scenarios | ||
9th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2004/03) | ||
なし | ||
53 | 宮下真穂(*1),増井利彦,森田恒幸(*1富士総研) | 0002BA035 |
耐久消費財のリユース市場活性化に伴う環境と経済への波及効果に関する研究 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,72-73 | ||
54 | 根岸正州(*1),森田恒幸,増井利彦(*1野村総研) | 0002BA035 |
環境NPOが企業活動およびマクロ経済におよぼす潜在的な便益に関する分析 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,312-313 | ||
55 | 諏訪幸子(*1),増井利彦,森田恒幸(*1日本工営) | 0002BA035 |
自然資源の保全と経済発展の両立に向けた政策の効果に関する分析 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/09) | ||
同報告要旨集,330-331 | ||
56 | 土田研一(*1),増井利彦,森田恒幸(*1アクセンチュア) | 0002BA035 |
温暖化影響を考慮した発展途上国の温暖化対策への参加に関する分析 | ||
環境経済・政策学会2003年大会(東京,2003/10) | ||
同報告要旨集,2-3 | ||
57 | Masui T. | 0002BA035 |
Impact of CO2 reduction policy on environmental industry in Japan-modeling and simulation of carbon tax and environmental industry | ||
3rd Tripartite Roundtable Meet.Environ.Ind.(Beijing,2003/12) | ||
Abstracts | ||
58 | 増井利彦 | 0002BA035 |
京都議定書で定められた二酸化炭素排出量削減のための地球温暖化対策税の税率とその経済影響の試算について-AIM(アジア太平洋統合評価モデル)による試算- | ||
日本租税研究協会地球環境問題検討会(東京,2004/01) | ||
なし | ||
59 | Masui T. | 0002BA035 |
Carbon tax,carbon reduction potential,and economic impact in Japan-application of AIM(Asia-Pacific Integrated Model)- | ||
Clim.Policy US.Jpn.(Washington,2004/02) | ||
なし | ||
60 | Wan Y.(*1),Yang H.(*2),Masui T.(*1Tokyo Inst.Technol.,*2ERI) | 0002BA035 |
Economic impact of air pollution in china | ||
9th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2004/03) | ||
なし | ||
61 | 沢辺頼子(*1),松永恒雄,六川修一(*1)(*1東大) | 9903AE018 |
月表面におけるクレータの自動抽出 | ||
2003年地球惑星関連学会合同大会(千葉,2003/05) | ||
なし | ||
62 | 春山純一(*1),大竹真紀子(*1),松永恒雄,LISMグループ(*1JAXA) | 9903AE018 |
月面撮像/分光機器のフライトモデルの試験結果 | ||
2003年地球惑星関連学会合同大会(千葉,2003/05) | ||
なし | ||
63 | 松永恒雄,岩崎晃(*1),土田聡(*1),山野博哉(*1産総研) | 9903AE018 |
EO-1 hyperion石垣島東部データを用いたサンゴ礁ハイパースペクトルデータ処理手法の検討 | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,259-260 | ||
64 | 松永恒雄,伊藤優(*1),梅干野晁(*2)(*1ヤマハ発動機,*2東京工大) | 0105AA269 0304AF588 |
2000-2002年のTerra MODISデータに見られる中国内モンゴル自治区草原植生の変動について | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,193-194 | ||
65 | 小林秀樹(*1),松永恒雄,梅干野晁(*1)(*1東京工大院) | 0105AA269 0304AF588 |
衛星データによる東南アジアの光合成有効放射量の推定 | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,197-198 | ||
66 | 池内伸行(*1),古津年章(*2),下舞豊志(*2),高安克己(*2),作野裕司(*3),松永恒雄(*1日本プロセス,*2島根大,*3広島大) | 9903AE018 |
高分解能航空機搭載SARによる汽水域観測-NRCSの特徴 | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,173-174 | ||
67 | 沢辺頼子(*1),松永恒雄,六川修一(*1)(*1東大) | 9903AE018 |
月表面におけるクレータの自動抽出手法 | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,167-170 | ||
68 | 野中崇志(*1),松永恒雄,梅干野晁(*1)(*1東京工大院) | 0105AA269 0304AF588 |
サロマ湖におけるMODIS熱赤外データによる水温トレンドと解氷日の関係 | ||
水文・水資源学会 2003年研究発表会(福岡,2003/08) | ||
同要旨集,232-233 | ||
69 | 牧野育代(*1),松永恒雄,梅干野晁(*2)(*1ロテック,*2東京工大) | 0105AA269 |
地形の異なる湧水および渓流水における地球科学的な考察 | ||
土木学会 第58回年次学術講演会(徳島,2003/09) | ||
なし | ||
70 | 野中崇志(*1),松永恒雄,梅干野晁(*1)(*1東京工大) | 0105AA269 0304AF588 |
衛星リモートセンシングによるユーラシア大陸の湖の解氷日の推定(2001-2003) | ||
2003年度日本雪氷学会全国大会(新潟,2003/10) | ||
同講演予稿集,184 | ||
71 | 沢辺頼子(*1),松永恒雄,六川修一(*1)(*1東大) | 9903AE018 |
地形及びスペクトル情報に基づくクレーターの高精度自動抽出手法 | ||
2003年度日本惑星科学会秋期講演会(大阪,2003/10) | ||
なし | ||
72 | 春山純一(*1),大竹真紀子(*1),松永恒雄,LISMグループ(*1JAXA) | 9903AE018 |
月面撮像/分光機器(LISM)の開発状況と初期成果論文の準備について | ||
2003年度日本惑星科学会秋期講演会(大阪,2003/10) | ||
なし | ||
73 | 大竹真紀子(*1),春山純一(*1),松永恒雄(*1JAXA) | 9903AE018 |
SELENE搭載マルチバンドイメージャの解析目標 | ||
2003年度日本惑星科学会秋期講演会(大阪,2003/10) | ||
なし | ||
74 | Matsunaga T. | 0304AF588 |
Land surface tempeature and emissivity mapping using ASTER TIR | ||
Natl.Remote Sensing Symp.(Qingdao(China),2003/10) | ||
なし | ||
75 | 沢辺頼子(*1),松永恒雄,六川修一(*1)(*1東大) | 9903AE018 |
月面クレーターの地形及び鉱物特性自動抽出アルゴリズム-月面GISの構築に向けて- | ||
日本リモートセンシング学会 第35回学術講演会(新潟,2003/11) | ||
同講演論文集,223-224 | ||
76 | 吉田武史(*1),山本正智(*1),作野裕司(*1),松永恒雄,古津年章(*2),高安克己(*2)(*1広島大,*2島根大) | 9903AE018 |
6Sコードを利用したLandsat/TMデータによる汽水域のクロロフィル推定 | ||
日本リモートセンシング学会 第35回学術講演会(新潟,2003/11) | ||
同講演論文集,249-250 | ||
77 | 山本正智(*1),吉田武史(*1),作野裕司(*1),松永恒雄(*1広島大) | 9903AE018 |
ASTER/TIRデータを用いた我が国湖沼・内湾における昼夜の水温精度検証 | ||
日本リモートセンシング学会 第35回学術講演会(新潟,2003/11) | ||
同講演論文集,257-258 | ||
78 | Ikema T.(*1),Matsunaga T.,Yamano H.,Yamazato S.(*2)(*1Res.Inst.Subtrop.,*2Okinawa Environ.Sci.Cent.) | 9903AE018 |
Airborne hyperspectral and landsat image measurement of coral reef in Aka Island | ||
6th Jpn.Coral Reef Soc.(Ishigaki,2003/11) | ||
Abstracts,69 | ||
79 | Ariyoshi N.(*1),Moriguchi Y.(*1Kumamoto Univ.) | 0103BA038 |
The development of environmental accounting frameworks and indicators for measuring sustainability in Japan | ||
OECD Workshop Account.Frameworks Sustainable Develop.(Paris,2003/05) | ||
STD/SD/WAF(2003)12,3-21 | ||
80 | Nansai K., Moriguchi Y. | 0103BA038 |
Expansion of I/O based embodied environmental burden from a mass basis to an impact basis | ||
2nd ISIE Conf.(Michigan,2003/06) | ||
Abstracts,149-150 | ||
81 | Moriguchi Y.,Imura H.(*1),Tanikawa H.(*2)(*1Nagoya Univ.,*2Wakayama Univ.) | 0103BA038 0105AB397 0103BE278 |
Meso-scale MFA for filling the gap between MFA in nation-wide-economy and MFA in micro-economy -Sectoral decomposition and spatial decomposition | ||
2nd ISIE Conf.(Ann Arbor,2003/07) | ||
Abstracts,61-62 | ||
82 | Sakurada Y.(*1),Masumoto K.(*1),Tsuchiya K.(*1),Komeiji T.(*1),Hayashi Y.(*2),Yagishita M.(*2),Kato H.(*2),Doi K.(*3),Suzuki T.(*4),Moriguchi Y.(*1Mitsubishi Res.Inst.,*2Nagoya Univ.,*3Kagawa Univ.,*4Tsukuba Univ.) | 0303BA584 |
A basic analysis of transport-related environmental features and their socio-economic background in Asian countries | ||
2nd ISIE Conf.(Ann Arbor,2003/07) | ||
Abstracts,197 | ||
83 | Moriguchi Y.,Matsuhashi K.,Kudoh Y.,Terazono A.,Hayashi Y.(*1),Yagishita M.(*1), Kato H.(*1),Doi K.(*2),Suzuki T.(*3),Tsuchiya K.(*4)(*1Nagoya Univ.,*2Kagawa Univ.,*3Tsukuba Univ.,*4Mitsubishi Res.Inst.) | 0303BA584 |
A nation-wide case study towards Environmentally Sustainable Transportation in Japan | ||
2nd ISIE Conf.(Ann Arbor,2003/07) | ||
Abstracts,191-192 | ||
84 | 森口祐一 | 0103BA038 0105AB397 |
マテリアルフロー勘定の相互連関と物量IO表による統合可能性 | ||
日本計画行政学会 第26回全国大会(仙台,2003/09) | ||
同要旨集,325 | ||
85 | Moriguchi Y. | 0103BA038 0105AB397 |
Recent experiences in national numerical targeting of material flow indicators and methodological progress to better meet the policy demands | ||
ConAccount Workshop (Wuppertal,2003/10) | ||
Program | ||
86 | 森口祐一 | 0103BA038 0105AB398 0105AB397 |
産業エコロジーにおける地域の視点 | ||
地域施策へのLCAの新たな展開シンポジウム(東京,2003/11) | ||
同講演集,21-32 | ||
87 | 森口祐一 | 0105AE016 0103BA038 0105AB397 |
産業エコロジー | ||
第3回環境技術の研究開発に関する講演会-環境技術立国に向けて-(東京,2003/11) | ||
同講演会予稿集,44-47 | ||
88 | Moriguchi Y. | 0103BA038 0105AB397 |
Material Flow Analysis as a Tool of Industrial Ecology | ||
Int.Workshop Des.Sustainable Soc.Syst.,21st Century COE Program(Toyohashi,2004/02) | ||
Program | ||
89 | Morita T. | 0105BY274 |
Economic modeling Japanese experience of sustainable development | ||
WSSD Side Event(Johannesburg,2002/08) | ||
なし | ||
90 | Morita T. | 0105SP012 |
Global participation and innovation are the keys to climate change mitigation | ||
WSSD Side Event(Johannesburg,2002/08) | ||
なし | ||
91 | Morita T. | 0105BY274 |
Interactions and collaborations between scientists and policy makers | ||
WSSD Side Event(Johannesburg,2002/08) | ||
なし | ||
92 | Morita T. | 0105BY274 |
Overview of environmental industry in the Asia-Pacific Region | ||
5th Asia-Pac.Forum Sci.Technol.(Kanazawa,2002/09) | ||
なし | ||
93 | Morita T. | 0105SP012 |
Emission and stabilization scenarios-SRES and post-SRES- | ||
Int.Workshop Clim.Change Mitigation Challenges Chin.Econ.Develop.(Beijing,2002/09) | ||
なし | ||
94 | 森田恒幸 | 0105BY274 |
グリ-ン市場の実現は可能か-問題提起- | ||
第2回トヨタステークホルダーダイアログ(湘南,2002/10) | ||
なし | ||
95 | 森田恒幸 | 0105SP012 |
地球温暖化防止と経済発展 | ||
エコデザイン2002ジャパンシンポジウム(東京,2002/12) | ||
なし | ||
96 | Morita T. | 0105SP012 |
Asian climate change mitigation-current status and future prospects- | ||
Int.Symp.Clim.Change Asia(Tokyo,2003/01) | ||
なし | ||
97 | Morita T. | 0105SP012 |
A comparison of GHG emission scenarios between India and China | ||
Int.ESRI Forum(Tokyo,2003/02) | ||
なし | ||
98 | 森田恒幸 | 0105SP012 |
地球環境とリスク | ||
東京工業大学社会理工学研究科棟第1期竣工記念シンポジウム(東京,2003/03) | ||
なし | ||
99 | 森田恒幸 | 0105SP012 |
温暖化シナリオ研究の新展開 | ||
慶應環境会議(東京,2003/03) | ||
なし | ||
100 | 森田恒幸 | 0105SP012 |
地球環境研究からの期待 | ||
フロンティア2003(東京,2003/03) | ||
なし | ||
101 | Morita T.,Shukla P.R.(*1),Jiang K.(*2),Fujino J.(*1IIM Ahmedabad,*2ERI) | 0002BA035 |
Progress report and plan for year 2 APEIS-IEA | ||
2nd Meet.Res.Coordinat.Comm.Asia-Pac.Environ.Innovation Strategy Proj.(Bangkok,2003/03) | ||
なし | ||
102 | 森田恒幸,藤野純一 | 0002BA035 |
環境教育における経済 | ||
NPO法人環境文明21:持続可能な社会に向けた環境教育・学習サマーセミナー(伊香保,2003/08) | ||
なし | ||
103 | 山野博哉,松永恒雄,池間健晴(*1)(*1亜熱帯総研) | 9903AE018 |
沖縄県阿嘉島周辺サンゴ礁における航空機ハイパースペクトル観測-2002年秋- | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,35-38 | ||
104 | 茅根創(*1),山野博哉,横木裕宗(*2),山口徹(*3),近森正(*4)(*1東大,*2茨城大,*3千葉商大,*4帝京平成大) | 0305BA535 |
環礁州島の維持機構-地学・生態学・工学・考古学的アプローチ- | ||
日本サンゴ礁学会 第6回大会(石垣,2003/11) | ||
同講演要旨集,36 | ||
105 | 山野博哉,田村正行,横木裕宗(*1),近森正(*2),山口徹(*3),茅根創(*4)(*1茨城大,*2帝京平成大,*3千葉商大,*4東大) | 0305BA535 |
衛星データによるマーシャル諸島における環礁州島の形態分類 | ||
日本サンゴ礁学会 第6回大会(石垣,2003/11) | ||
同講演要旨集,53 | ||
106 | 横田達也,中島英彰,杉田考史,小林博和,笹野泰弘 | 0105SP021 0206AA413 |
みどりII衛星搭載オゾン層観測センサILAS-IIの初期データ処理 | ||
日本リモートセンシング学会 第34回学術講演会(東京,2003/05) | ||
同講演論文集,211-212 | ||
107 | Yokota T. | 0206AA413 0105AE259 0103BA163 |
Status of the ILAS-II Algorithm and Data Set | ||
SOSST Meet.(Williamsburg,2003/05) | ||
Program | ||
108 | Yokota T.,Nakajima H.,Sugita T.,Kobayashi H.,Sasano Y. | 0105AE259 0105SP021 |
Initial retrieved data status and the forward model of radiative transfer for ILAS-II aboard ADEOS-II | ||
26th Annu.Rev.Conf.Atmos.Transm.Radiance Models(Lexington(USA),2003/09) | ||
Abstracts | ||
109 | Yokota T.,Inoue G.,Oguma H.,Nakane H. | 0105AE259 |
Preliminary study on a nadir looking SWIR FTS of GOSAT project to monitor CO2 column density from space | ||
ASSFTS 11(Bad Wildbad(Germany),2003/10) | ||
Abstracts,O-I-3 | ||
110 | 田中智章,横田達也,中島英彰,笹野泰弘,深堀正志(*1),青木忠生(*1),渡邉猛(*2)(*1気象研,*2東レリサーチセ) | 0103BA163 |
N2O及びCH4の吸収線パラメータの精密測定-ILAS-II ch.1に存在する吸収帯について | ||
第14回大気化学シンポジウム(豊川,2004/01) | ||
なし | ||
111 | Yokota T.,Nakajima H.,Sugita T.,Kanzawa H.,Kobayashi H.,Sasano Y. | 0105SP021 0105AE259 0206AA413 |
First Results of Polar Stratos. Measurements by ILAS-II aboard ADEOS-II | ||
Proc.2004 IEICE General Conf.(Tokyo,2004/03) | ||
Abstracts,SE-41-SE-42 |