平成14年度 | ||||
化学物質環境リスク研究センター | ![]() |
![]() |
No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
1 | 高橋良哉(*1),豊田恵美(*1),青木康展,鈴木和夫(*2),後藤佐多良(*1)(*1東邦大,*2千葉大) | 0105PR021 |
加齢に伴う熱ショックタンパク質遺伝子の誘導発現能のF344ラット亜系統差 | ||
第75回日本生化学会大会(京都,2002/10) | ||
同抄録集,74(8):966 | ||
2 | 青木康展,佐藤陽美,西村典子,高橋智(*1),伊東健(*1),山本雅之(*1)(*1筑波大) | 0105PR021 |
ディーゼル排気を曝露したNrf2ノックアウトマウス肺中におけるDNA付加体生成の促進 | ||
フォーラム2002:衛生薬学・環境トキシコロジー(広島,2002/10) | ||
同講演要旨集,45 | ||
3 | 天沼喜美子,刀祢英(*1),三木佳子,青木康展(*1三菱化学安全科研) | 0105PR021 |
rpsLトランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出−MNNG,AF2による突然変異の解析と形態異常− | ||
日本環境変異原学会 第31回大会(東京,2002/11) | ||
同要旨集,70 | ||
4 | 鈴木一寿,白石寛明,金東明,金再奎,中杉修身 | 0105AA165 0105PR021 |
1次元不定流河床変動モデルを用いた河川中物質濃度予測 | ||
第37回日本水環境学会年会(熊本,2003/03) | ||
同講演集,458 | ||
5 | 磯部友彦,白石寛明,芹沢滋子,森田昌敏 | 0105AA165 |
エストラジオール関連物質の環境水を用いた分解 | ||
日本内分泌撹乱化学物質学会 第4回研究発表会(つくば,2001/12) | ||
同研究発表会要旨集,258 | ||
6 | 白石寛明 | 0105AA165 0105AA166 0105AE043 |
環境ホルモンと生物影響 | ||
信州大学山地環境教育研究センター第2回公開講演会(諏訪,2002/12) | ||
なし | ||
7 | 西川智浩,白石寛明,森田昌敏 | 0105AA165 |
メダカビテロゲニン遺伝子によるエストロゲン様化学物質の評価法 | ||
日本内分泌撹乱化学物質学会 第4回研究発表会(つくば,2001/12) | ||
同研究発表会要旨集,242 | ||
8 | 西川智浩,丸尾直子(*1),鑪迫典久,白石寛明,森田昌敏(*1東ソー) | 0105AA165 |
抗メダカビテロゲニンモノクローナル抗体の樹立とその特性 | ||
日本内分泌撹乱化学物質学会 第4回研究発表会(つくば,2001/12) | ||
同研究発表会要旨集,243 | ||
9 | 菅谷芳雄 | 9802AE248 |
OECDテストガイドライン201(藻類)の検討 面積法と速度法をめぐって | ||
第8回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2002/09) | ||
同講演要旨集,12-13 | ||
10 | 菅谷芳雄 | 9802AE248 |
OECDテストガイドライン(ドラフト)底質試験法の検討 | ||
第8回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2002/09) | ||
同講演要旨集,59-60 | ||
11 | 菅谷芳雄 | 9802AE248 |
有害化学物質評価のためのOECD生態影響テストガイドライン | ||
日本水環境学会シンポジウム(東京,2002/10) | ||
同講演要旨集,50-51 | ||
12 | 菅谷芳雄 | 9802AE248 |
実験室と実環境での乖離を埋めるための評価の考え方 | ||
第9回農薬レギュラトリーサイエンス研究会(東京,2002/10) | ||
同講演要旨集,35-38 | ||
13 | 櫻田清成(*1),菅谷芳雄(*1筑波大) | 9802AE248 |
トウヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)仔魚に対する農薬類の急性毒性 | ||
第8回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2002/09) | ||
同講演要旨集,47 | ||
14 | 中杉修身 | 0105PR021 |
土壌汚染の現状と展望 | ||
環境科学会化学物質管理戦略研究会企画 研究会及びセミナー「土壌汚染のリスク管理戦略と展望」(東京,2003/01) | ||
同要旨集,23-27 | ||
15 | 中杉修身 | Z00009999 |
化学物質リスク管理の現状と今後の方向 | ||
国内シンポジウム廃棄物による環境リスクと循環型社会の設計(名古屋,2002/04) | ||
同講演要旨集,5-10 | ||
16 | 中杉修身 | 0002BA247 |
油,POPs等の今後検討すべき土壌・地下水汚染 | ||
特別シンポジウム「土壌汚染対策法」と土壌・地下水保全の今後(東京,2002/05) | ||
同講演要旨集,57-65 | ||
17 | 高畑陽(*1),中杉修身,MNA研究部会(*1)(*1土壌環境セ) | 0002BC050 |
MNA(科学的自然減衰)に関する地下水データの解析−C市某地区ガソリン汚染サイトでの実例 | ||
第8回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(京都,2002/06) | ||
同講演集,113-116 | ||
18 | 三宅酉作(*1),中杉修身,MNA研究部会(*1)(*1土壌環境セ) | 0002BC050 |
MNA(科学的自然減衰)に関する地下水データの解析−B市某地区有機塩素化合物汚染サイトでの実例 | ||
第8回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(京都,2002/06) | ||
同講演集,251-254 | ||
19 | 川辺能成(*1),駒井武(*2),中杉修身,MNA研究部会(*1)(*1土壌環境セ,*2産総研) | 0002BC050 |
MNA(科学的自然減衰)に関する地下水データの解析−A県の実例 | ||
第8回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(京都,2002/06) | ||
同講演集,345-348 | ||
20 | 角尾隆(*1),塩谷剛(*2),江種伸之(*1),平田健正(*1),中杉修身(*1和歌山大院,*2栗田工業) | 0002BC050 |
TCE処理現場における自然減衰効果について | ||
第8回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(京都,2002/06) | ||
同講演集,349-352 | ||
21 | 中杉修身 | 0105PR021 |
生態系保全に向けての化学物質リスク管理の課題 | ||
生態影響と評価に関するセミナー2002(東京,2002/07) | ||
同講演要旨集,31-33 | ||
22 | 中杉修身 | 0105PR021 |
土壌汚染対策法の特定有害物質等についての健康リスクの考え方と今後の課題 | ||
土壌環境センター秋季セミナー−土壌汚染対策法の成立を契機に−(大阪,2002/11) | ||
同要旨集,1-8 | ||
23 | 中杉修身 | 0105PR021 |
土の汚染は今・・・ | ||
環境科学会創立15周年シンポジウム(東京,2002/11) | ||
同講演要旨集,29-32 | ||
24 | Maruyama W.,Yoshida K.(*1)(*1AIST) | 0105PR021 |
Health risk assessment of dioxins in human using physiologically based pharmacokinetic model | ||
Int.Conf.Chem.Mixtures 2002(Atlanta,2002/10) | ||
Poster Session Book,19 | ||
25 | 丸山若重,青木康展 | 0105PR021 |
薬物動態モデルの環境中化学物質リスク評価への応用 | ||
フォーラム2002:衛生薬学・環境トキシコロジー(広島,2002/10) | ||
同講演要旨集,73 | ||
26 | 丸山若重,青木康展 | 0105PR021 |
母乳由来ダイオキシンの乳児体内組織への蓄積と健康リスク評価 | ||
日本内分泌撹乱化学物質学会 第5回研究発表会(広島,2002/11) | ||
同研究発表会要旨集,56 |