平成14年度 | ||||
水土壌圏環境研究領域 | ![]() |
![]() |
No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
1 | 稲葉一穂,山本貴士 | 0101AF121 |
水中の有害化学物質の熱固化性高分子による「環境にやさしい」抽出・濃縮法の検討 | ||
第37回日本水環境学会年会(熊本,2003/03) | ||
同講演集,551 | ||
2 | 稲葉一穂 | 0101AF121 |
トリス(beta−ジケトナト)鉄(III)錯体の水−トリトンX-100ミセル界面の正逆通過速度におよぼす置換基の効果 | ||
第21回日本溶媒抽出討論会(千葉,2002/10) | ||
同講演要旨集,61 | ||
3 | 永井孝志,今井章雄,松重一夫,横井邦彦(*1)(*1大阪教育大) | 0103AG112 |
霞ヶ浦における溶存鉄とそのスペシエーション | ||
第37回日本水環境学会年会(熊本,2003/03) | ||
同講演集,248 | ||
4 | 池木葉子(*1),内海真生(*1),今井章雄,松重一夫(*1筑波大) | 0103AG112 |
霞ヶ浦底泥中のメタン酸化菌とメタン生成菌の季節における群集構造変動 | ||
第37回日本水環境学会年会(熊本,2003/03) | ||
同講演集,246 | ||
5 | 梅本諭(*1),駒井幸雄(*1),井上隆信(*2),今井章雄(*1兵庫県健康環境科研セ,*2岐阜大) | 0103AG112 |
自動採水システムによる降雨時調査−降雨量と栄養塩類の降雨時流出量− | ||
第37回日本水環境学会年会(熊本,2003/03) | ||
同講演集,117 | ||
6 | 駒井幸雄(*1),梅本諭(*1),井上隆信(*2),今井章雄(*1兵庫県健康環境科研セ,*2岐阜大) | 0103AG112 |
渓流河川における無機イオンの年間流出負荷量とサンプリング頻度の関係について | ||
第37回日本水環境学会年会(熊本,2003/03) | ||
同講演集,108 | ||
7 | 今井章雄 | 0103AG112 |
湖沼における新たな問題 難分解性溶存有機物−霞ヶ浦を例として− | ||
第21回琵琶湖研究シンポジウム「湖沼の溶存有機物を考える」(滋賀,2003/01) | ||
同講演要旨集,12-16 | ||
8 | 菅谷龍雄(*1),東照雄(*1),今井章雄,田村憲司(*1)(*1筑波大) | 0103AG112 |
ハス田を集水域とする小河川の水質動態 | ||
日本土壌肥料学会2002年度名古屋大会(名古屋,2002/03) | ||
同講演要旨集,145 | ||
9 | Imai A.,Matsushige K.,Choi K.,Fukushima T.(*1)(*1Univ.Tsukuba) | 0103AG112 |
Characterization of dissolved organic matter in shallow eutrophic Lake Kasumigaura | ||
ASLO 2002 Summer Meet.:Inter-disciplinary Linkages Aquat.Sci.Beyond(Victoria(Canada),2002/06) | ||
Abstracts,59 | ||
10 | 永井孝志,今井章雄,松重一夫,横井邦彦(*1)(大阪教育大) | 0103AG112 0105AE110 0103BA283 |
吸着濃縮ボルタンメトリーによる湖水中の溶存鉄とその存在形態の分析 | ||
日本陸水学会 第67回大会(府中,2002/09) | ||
同講演要旨集,131 | ||
11 | 駒井幸雄(*1),梅本諭(*1),井上隆信(*2),今井章雄(*1兵庫県健康環境科研セ,*2岐阜大) | 0101AH326 |
東六甲山系における硝酸イオンを中心とした渓流河川水質の濃度特性 | ||
日本陸水学会 第67回大会(府中,2002/09) | ||
同講演要旨集,92 | ||
12 | 土井妙子,佐藤深(*1),佐藤純(*2)(*1猿払拓心中,*2明治大) | 0002AE116 |
東アジアの大気中の210Pb濃度 | ||
第4回環境放射能研究会(つくば,2003/03) | ||
同要旨論文集 | ||
13 | 冨岡典子 | 0202AE385 |
放射性物質と環境微生物−セシウム濃縮細菌を中心に | ||
(独)放射線医学総合研究所 第2回放射線安全研究センターシンポジウム「地球環境と放射線−生態系への影響を考える」(千葉,2002/12) | ||
同抄録集,4 | ||
14 | 原島省,紀本岳志(*1),田中祐志(*2),若林孝(*3),太田英介(*3)(*1海洋化研,*2東京水産大,*3日本気象協) | 9901BA122 |
瀬戸内海のシリカ欠損(2) | ||
2002年度日本海洋学会春季大会(東京,2002/03) | ||
同講演要旨集,271 | ||
15 | 原島省 | 9901BA122 |
河川から海洋に至るN,P,Si輸送の連続性の意義 | ||
土木学会環境水理部会研究集会(横浜,2002/06) | ||
同要旨集,1-8 | ||
16 | 原島省 | 9901BA122 |
陸と海の相互作用をどう測っていくか? | ||
平成14年度瀬戸内海研究フォーラムinわかやま(和歌山,2002/08) | ||
同講演集,34-37 | ||
17 | 原島省 | 9901BA122 |
フェリー利用による低次生態系の時系列モニタリング | ||
平成14年度瀬戸内海ブロック推進会議生産環境部会シンポジウム(広島,2002/10) | ||
同要旨集,23-33 | ||
18 | 小熊幸子(*1),鈴木亨(*1),原島省(*1MIRC) | 9901BA122 |
瀬戸内海備後灘における栄養塩濃度比の季節変化 | ||
2002年度日本海洋学会秋季大会(札幌,2002/10) | ||
同要旨集,357 | ||
19 | 向井哲 | 0105AE120 |
接種BHC分解菌の生残性と土壌孔隙−接種菌の密度がその生残に及ぼす影響− | ||
2002年度日本土壌肥料学会関東支部大会(つくば,2002/09) | ||
同講演要旨集,27 | ||
20 | 村田智吉,越川昌美,高松武次郎 | 0102AF115 0103CD292 |
鉛フリーはんだ構成金属元素が土壌環境中の微生物特性にあたえる影響 | ||
日本土壌肥料学会2002年度名古屋大会(名古屋,2002/04) | ||
同講演要旨集,48:157 | ||
21 | Murata T. | 0102AF115 0103CD292 |
Effects of bismuth pollution from lead-free electronics wastes on soil microbial ecosystems | ||
17th World Congr.Soil Sci.(Bangkok,2002/08) | ||
Abstracts,1:281 |