本文へスキップ
  • 生物多様性領域の研究者を中心に、研究者間の情報交換を主な目的として、毎月セミナーを開催しています。
  • 月例セミナーに関するお問い合わせはセミナー係 biodiv.web(末尾に@nies.go.jpをつけてください)まで

4月15日(木)10:00~


10:00~10:30 国際関連情報提供・解説/地球観測コミュニティにおける生態系・生物多様性観測ネットワーク

村岡 裕由(岐阜大学 流域圏科学研究センター/地域環境変動適応研究センター、国立環境研究所 生物多様性評価連携研究グループ)

10:30~11:00 低コストな生態系モニタリングに向けた深層生成モデルの利用

岡本 遼太郎(生物多様性保全計画研究室、筑波大学大学院生命地球科学研究群)

11:00~11:30 環境DNAメタバーコーディングのための多種サイト占有モデル:偽陰性誤差の説明と調査設計

深谷 肇一(生物多様性評価・予測研究室)

4月セミナー要旨

5月13日(木)10:00~


10:00~10:30 国際関連情報提供・解説/ポスト2020枠組はどうやって進捗を点検していくか?

角 真耶(領域長室)

10:30~11:00 東北地方太平洋地震からの復興を支える研究-震災瓦礫の堆積推定と水産資源の将来予測-

松葉 史紗子(生物多様性評価・予測研究室)

11:00~11:30 コウモリを自然宿主とするBartonella属菌に関する分子生態学的研究

鍋島 圭(生態リスク評価・対策研究室)

5月セミナー要旨

6月3日(木)10:00~


10:00~10:30 国際関連情報提供・解説/
民間主体で行う「地域をベースとした」保全活動:民間保護地域とOECMsに関する最近の動向

角 真耶(領域長室)

10:30~11:30 社会との対話・協働をすすめます!-対話オフィス

岩崎 茜、前田 和、川田 能理子(連携推進部社会対話・協働推進室)

6月セミナー要旨

7月8日(木)10:00~


10:00~10:30 国際関連情報提供・解説/SBSTTA24とSBI3

亀山 哲(生態系機能評価研究室)、池上 真木彦(生態リスク評価・対策研究室)、石田 孝英(領域長室)

10:30~11:00 鱗翅目昆虫の多様性の時空間パターン

中䑓 亮介(生物多様性評価・予測研究室)

11:00~11:30 長期的な撹乱が生物の回復可能性を減少させる影響とその回避

篠田 悠心(生物多様性評価・予測研究室)

7月セミナー要旨

バナースペース

国立研究開発法人
国立環境研究所 生物多様性領域

〒305-8506
 茨城県つくば市小野川16-2

E-mail:アドレスはbiodiv.webに@nies.go.jpを添付