国立環境研究所HP

つくばE3セミナー (E3 = Ecology, Evolution and Environmental Biology)

趣旨

つくばE3セミナーは、つくば周辺の生態学、進化生物学、環境生物学の研究者が交流する場として2013年から始められました。分野や研究機関の垣根を越えた交流を活発化し、つくばの生物・環境系の研究を盛り上げることを目的としています。

現在、国立環境研究所、農研機構 農業環境変動研究センター、森林総合研究所の研究者有志により運営されていますが、外部からの参加も歓迎します。

第24回 つくばE3セミナー

講演タイトル: 『Surviving and Aging in Ectothermic Vertebrates』

講演者: Dr. Hugo Cayuela (リヨン大学、6月よりオックスフォード大学)

日時: 2025年4月11日(金)10:00-11:30

場所: ハイブリッド開催(対面会場:国立環境研究所 研究本館II3F 中会議室、オンライン:Teams)

研究所内地図: こちら

(注意) 本講演は現地開催がメインとなります。オンライン参加の際は接続状況により不具合が生じる可能性がありますのでご了承ください。セミナーの後は研究所食堂か、周辺で昼食会を開催します。お時間がある方はご参加ください。外部から来られる方は正門の守衛所で入構手続きを行ってください。

オンライン参加方法: Teamsのリンク

講演要旨

Survival determines the lifespan of organisms and is a critical parameter of Darwinian fitness. It is influenced by many environmental factors, including anthropogenic ones (i.e., global changes). Survival is also shaped by intrinsic factors such as species traits and life-history strategies. In addition, age plays a major role in survival trajectories, with the intensity of actuarial senescence (i.e., the increase in mortality with age) varying greatly between species. For a long time, our understanding of these processes has mainly been based on studies of mammals and birds. However, these species represent only a small part of the phylogenetic and functional diversity of vertebrates. This taxonomic bias distorts our understanding of vertebrate lifespan biology and aging, while also causing a significant data gap in endangered species (e.g., amphibians, chelonians). My research aims to balance our knowledge of vertebrate demography by improving our understanding of survival and senescence patterns in major yet poorly studied phylogenetic groups, such as amphibians and reptiles. In this seminar, I will present my recent work on these topics, showing how these species, often provoking fear or fascination in contemporary society, help us better understand the biological diversity of vertebrates.

企画者

横溝裕行

セミナー係

国立環境研究所:
角谷拓 (kadoyaアットnies.go.jp)
竹内やよい (takeuchi.yayoiアットnies.go.jp)
深澤圭太 (fukasawaアットnies.go.jp)
深谷肇一 (fukaya.keiichiアットnies.go.jp)
横溝裕行 (hiroyuki.yokomizoアットnies.go.jp)
吉岡明良 (yoshioka.akiraアットnies.go.jp)

農研機構 農業環境変動研究センター:
片山直樹 (katayama6アットaffrc.go.jp)
馬場友希 (ybabaアットaffrc.go.jp)

森林総合研究所:
小山明日香 (asukoyamaアットgmail.com)
鈴木節子 (setsukosアットaffrc.go.jp)
中下留美子 (nakashitaアットaffrc.go.jp)>

(アットを@に置き換えて送信してください)