国立環境研究所HP

つくばE3セミナー (E3 = Ecology, Evolution and Environmental Biology)

趣旨

つくばE3セミナーは、つくば周辺の生態学、進化生物学、環境生物学の研究者が交流する場として2013年から始められました。分野や研究機関の垣根を越えた交流を活発化し、つくばの生物・環境系の研究を盛り上げることを目的としています。

現在、国立環境研究所、農研機構 農業環境変動研究センター、森林総合研究所の研究者有志により運営されていますが、外部からの参加も歓迎します。

第23回 つくばE3セミナー

講演タイトル: 『生物多様性指標の統合的な理解へ:個体・個体群・種・群集にわたって』

講演者: 島津秀康先生(北里大) 公式HP

日時: 2025年3月5日(水)10:00-12:00

場所: ハイブリッド開催(対面会場:国立環境研究所 地球温暖化研究棟交流会議室、オンライン:Teams)

研究所内地図: こちら

(注意) 本講演は現地開催がメインとなります。オンライン参加の際は接続状況により不具合が生じる可能性がありますのでご了承ください。

オンライン参加方法: Teamsのリンク

講演要旨

生物多様性を定量的に捉える際、多くの「多様性指数」が用いられます。しかし、提唱されてきた指数の多さから、どれを採用すべきかは大きな課題です。本講演では、異なる階層(個体・個体群・種・群集)での多様性指数の関係を理論的に統合し、生物多様性の包括的な評価方法について議論します。

企画者

林岳彦、横溝裕行

セミナー係

国立環境研究所:
角谷拓 (kadoyaアットnies.go.jp)
竹内やよい (takeuchi.yayoiアットnies.go.jp)
深澤圭太 (fukasawaアットnies.go.jp)
横溝裕行 (hiroyuki.yokomizoアットnies.go.jp)
吉岡明良 (yoshioka.akiraアットnies.go.jp)

農研機構 農業環境変動研究センター:
片山直樹 (katayama6アットaffrc.go.jp)
馬場友希 (ybabaアットaffrc.go.jp)

森林総合研究所:
中下留美子 (nakashitaアットaffrc.go.jp)
鈴木節子 (setsukosアットaffrc.go.jp)
小山明日香 (asukoyamaアットgmail.com)

(アットを@に置き換えて送信してください)