基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
基本情報 | ||
和名 | ヤツデグワ | (写真なし) |
分類群 | 維管束植物 双子葉・離弁花類 ヤルマ科 (Cecropiaceae, Urticales, Magnoliopsida, Magnoliophyta) | |
学名 | Cecropia peltata | |
英名等 | pumpwood, trumper tree | |
自然分布 | 中米・南米 | |
形態 | 高さ15~20mになる常緑高木.茎は中空で節は分かれる.樹皮は灰色で薄い.葉は30~75cm,盾形で枝の先端に集中してつく.葉柄は長さ30~50cm.雄花は長さ3~5cm,雌花は長さ4~6cm細い穂状.果実はやや肉質で小さく,熟すと甘い.種子は長さ1.5mm程度. | |
生息環境 | 低地の森林,そのギャップ,撹乱地など | |
繁殖生態 | 繁殖期:通年 種子は果実食の鳥に運ばれる. | |
生態的特性 |
侵入情報 | ||
国内移入分布 | 国内には定着していない. |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
移入元 | ||
侵入経路 | 植物園の温室などで観賞用に栽培されている. | |
侵入年代 | ||
影響 | 在来植物との競合 影響を受ける在来生物:在来木本植物 | |
法的扱い | 要注意外来植物 | |
防除方法 | 実生・若木は手で引き抜く.大木は伐採して除草剤処理. | |
問題点等 | ||
海外移入分布 | 西アフリカ,仏領ポリネシア,ニューカレドニア |
備考 |
世界の侵略的外来種ワースト100.薬用・食用などに利用される.
|
基本・侵入情報 | 参考資料リスト |