(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. その他の動物 >
  4. コウロエンカワヒバリガイ

コウロエンカワヒバリガイ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 コウロエンカワヒバリガイ (写真なし)
分類群 軟体動物門 二枚貝綱 イガイ目 イガイ科
(Mytilidae, Mytiloida, Bivalvia, Mollusca)
学名 Xenostrobus securis
主なシノニム Limnoperna fortunei kikuchii
英名等 smll brown mussel
自然分布 オーストラリア,ニュージーランド
形態 殻長3cm程度の二枚貝.成貝では赤みがかった黒褐色,幼貝では黄褐色-赤褐色の斑,黒の稲妻型の模様.カワヒバリガイに似るが,殻色・殻頂・殻内面の筋痕の形状などで識別可能.
生息環境 内湾-河口の潮間帯など
繁殖生態 水中に放卵放精し,浮遊幼生は半月ほどで着底.夏に稚貝がみられ,最短1年で成熟.
生態的特性 寿命は1年程度.水質汚濁・幅広い塩分に耐性.
懸濁物をろ過して摂食.
侵入情報
国内移入分布 関東・中部以西の沿岸 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 オーストラリアまたはニュージーランド
侵入経路 バラスト水への混入または船体への付着
侵入年代 初記録は1972年岡山県児島湾.
影響 水路などに付着して汚損被害
法的扱い 要注意外来生物(外来生物法)
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 アドリア海
備考
日本の侵略的外来種ワースト100
基本・侵入情報 参考資料リスト