(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. その他の動物 >
  4. アメリカザリガニ

アメリカザリガニ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 アメリカザリガニ

クリックすると拡大画像が表示されます

アメリカザリガニ
分類群 節足動物門 甲殻綱 十脚目 アメリカザリガニ科
(Cambaridae, Decapoda, Malacostraca, Arthropoda)
学名 Procambarus clarkii
英名等 red swamp crayfish, red swamp crawfish
自然分布 米国南部,ミシシッピ川河口周辺の湿地.
形態 体長最大15cm程度のザリガニ.若齢個体は淡褐色-黄褐色,成熟すると赤色-赤褐色.
生息環境 湿地,水田とその周辺など
繁殖生態 1回の産卵数は200~1000個.主に水温18~25℃の温暖な時期に産卵し,抱卵メスは一年中見られる.秋に産卵した個体はそのまま越冬して翌春にふ化する.
生態的特性 寿命は4~5年.野外の平均寿命は12ヶ月未満.高水温・低酸素・水質汚染に耐性があり,劣悪な水環境であっても定着・増殖する.寒冷地域では温排水で水温が安定する場所に定着する傾向がある.
侵入情報
国内移入分布 全国 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
詳細マップはこちら
移入元 米国ニューオリンズの業者から
侵入経路 食用ウシガエル養殖用の餌として.現在,ペットとして多数飼育されている.
侵入年代 1927
影響 水草,淡水底生生物に対する捕食・競合.ザリガニカビ病(ザリガニ類特有の病気)を媒介.
影響を受ける在来生物:淡水の底生生物,小型魚類,水生植物,在来のザリガニなど.
法的扱い 滋賀・長野・長崎県では移植禁止(内水面漁業調整規則).2023に施行された改正外来生物法で新たに設けられた,規制の一部を当面の間適応除外するカテゴリーである「条件付特定外来生物」に指定された.
防除方法 トラップの設置による捕獲(大型・生体向き:アナゴカゴ,小型・幼体向き:しばづけ等).
問題点等 トラップが在来種を巻き込む可能性がある.長期間の放置を避け,呼吸する隙間を確保するなどの工夫が必要.
海外移入分布 メキシコ,ドミニカ,フランス,スペインなど.米国内の移入も起きている.
備考
日本の侵略的外来種ワースト100に指定.

令和5(2023)年度 環境省「特定外来生物の市町村別侵入状況の把握のためのアンケート」調査の結果は,市町村単位の分布地図※及び一覧(下記URL)にて参照されたい. https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/category.html
※都道府県単位の分布地図は,学術誌や記事,通報などをもとに,標本や画像データを確認して作成されたものである. 市町村単位の分布地図は,自治体へのアンケートをもとに作成されたものである. 従って,両者の分布情報が一致しない部分がある.
基本・侵入情報 参考資料リスト