基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
侵入情報 | ||
国内移入分布 | 東京(2021根絶確認),神奈川,静岡(2019根絶確認),愛知,岐阜,三重,奈良, 京都,大阪,兵庫,岡山,広島,山口,徳島の各都府県. |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
移入元 | 不明. | |
侵入経路 | 建築資材などに紛れ込んで侵入した可能性が指摘されている. | |
侵入年代 | 1993年頃 | |
影響 | 住宅や建造物に大量に侵入し、食品に群がったり、電気製品に侵入して不具合を生じさせたりするなど、日常生活に著しい障害をもたらす。アブラムシ類,カイガラムシ類など農業害虫を保護することで病害を広げる.種子の加害による農業被害.ミツバチの巣箱の蜜を食害. 影響を受ける在来生物:在来のアリ類および地表徘徊性節足動物類 | |
法的扱い | 外来生物法で特定外来生物に指定された. | |
防除方法 | 殺アリ剤を利用した化学的防除 | |
問題点等 | ||
海外移入分布 | ヨーロッパ(フランス,イタリア,ポルトガル,スペイン,イギリス,スイス等),大西洋島嶼(アゾレス等),アラブ首長国連邦,南アフリカ共和国,バミューダ,米国(本土,ハワイ),メキシコ,チリ,ペルー,オーストラリア,ニュージーランド |
備考 |
世界の侵略的外来種ワースト100,日本の侵略的外来種ワースト100
****************************************************************************************************** 【情報提供のお願い】 アルゼンチンアリの分布情報を集めております。 ****************************************************************************************************** |
基本・侵入情報 | 参考資料リスト |