(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 両生類 >
  4. アフリカツメガエル

アフリカツメガエル

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 アフリカツメガエル (写真なし)
分類群 両生綱 無尾目 ピパ科
(Pipidae, Anura, Amphibia)
学名 Xenopus laevis
英名等 African Clawed Toad, Common Clawed Frog, Common Platanna
自然分布 アフリカ中南部
形態 体長7-12cm,背腹方向に扁平な体型で,後足には水かきが発達し,3本の指には爪がある.まぶたと舌を欠く.背面は暗灰色-緑褐色,腹は淡色.ヒゲを一対もつ.
生息環境 湖沼などの止水.
温度選好性:低温耐性があり,凍結しなければ無加温で越冬可能.
繁殖生態 原産地では,乾季には泥中で夏眠し,雨季に水中で産卵.
生態的特性 食性:幼生時には植物プランクトンを食べ,変態後は水生昆虫などを捕食.
侵入情報
国内移入分布 和歌山県・静岡県で定着.千葉県,神奈川県などでも目撃されているが,定着の有無は不明. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 ペットおよび実験用動物として大量に流通.
侵入年代 日本に初めて輸入されたのは,1954年に江ノ島水族館で飼育されたものだが,野外への定着時期は不明.千葉県では1998年ごろから野外でみつかっている.静岡県では,2006年ごろには野外で捕獲されていた.
影響 在来の水生動物に対する捕食圧・競合圧が生じる可能性がある.静岡県では,養殖鯉の子魚に対する食害が生じている.
影響を受ける在来生物:在来の両生類,魚類,淡水性無脊椎動物,養殖魚の子魚など
法的扱い 特になし
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 英国,カリフォルニア,チリ,メキシコ,ジャワ島,アセンション島(南大西洋)などに定着.
備考
要注意外来生物(外来生物法)
基本・侵入情報 参考資料リスト