| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | フトマユチズガメ, ウォシタチズガメ | (写真なし) |
| 分類群 | 爬虫綱 カメ目 ヌマガメ科 (Emydidae, Testudines, Reptilia) | |
| 学名 | Graptemys ouachitensis | |
| 英名等 | Ouachita map turtle, Sabine map turtle | |
| 自然分布 | 米国 中央-南部. | |
| 形態 | 最大甲長24cm.背甲は卵型,後縁は鋸歯状,オリーブ色-茶褐色. | |
| 生息環境 | 大きな河川の流れの緩やかな環境. 温度選好性:日本本土での通年の野外飼育が可能. |
|
| 繁殖生態 | 情報整理中 | |
| 生態的特性 | 情報整理中 | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 国内には未定着 |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 国内未定着 | |
| 侵入経路 | ペットとして流通.「ハイイロチズガメ」の名で近縁種のミシシッピチズガメ G. kohnii,ニセチズガメ G. pseudogeographica と区別されずに販売される場合も. | |
| 侵入年代 | ||
| 影響 | 在来淡水カメ類との競合 影響を受ける在来生物:淡水カメ類 | |
| 法的扱い | 要注意外来生物(外来生物法).CITES付属書III掲載種 | |
| 防除方法 | 情報整理中 | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | なし. | |
| 備考 |
|
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |