| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | マリアナジカ | (写真なし) |
| 分類群 | 哺乳綱 偶蹄目(ウシ目) シカ科 (Cervidae, Artiodactyla, Mammalia) | |
| 学名 | Cervus mariannus | |
| 英名等 | Philippine sambar | |
| 自然分布 | フィリピン | |
| 形態 | 情報整理中 | |
| 生息環境 | 低地から標高2900mの山岳地の密林まで生息. | |
| 繁殖生態 | 情報整理中 | |
| 生態的特性 | 情報整理中 | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 小笠原# |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 不明 | |
| 侵入経路 | ペリー及び米軍により小笠原諸島に移入 | |
| 侵入年代 | 19世紀 | |
| 影響 | 不明 | |
| 法的扱い | ニホンジカ日本産亜種を除くCervus属は全て特定外来生物(外来生物法) | |
| 防除方法 | 情報整理中 | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | 情報整理中 | |
| 備考 |
|
1980年代に収束.小笠原で絶滅
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |