環境省地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクトS-4
「温暖化の危険な水準及び温室効果ガス安定化レベル検討のための
温暖化影響の総合的評価に関する研究」
一般公開シンポジウム
「地球温暖化『世界と日本への影響』
―長期的な気候安定化レベルと影響リスクの見通し―」
の開催について(お知らせ)
(茨城県庁県政記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、
環境省記者クラブ、東京大学記者会同時配付)
平成21年10月9日(金) | |||
環境省地球環境局総務課研究調査室 | |||
代表:03-3581-3351 | |||
室 長 | : | 小野 洋 (内線6730) | |
室長補佐 | : | 山ア 準 (内線6732) | |
担当 | : | 田畑 桂 (内線6732) | |
茨城大学教授・地球変動適応科学研究機関 | |||
機 関 長 | : | 三村 信男 (029-228-8809) | |
(独)国立環境研究所 | |||
社会環境システム研究領域 | |||
主任研究員 | : | 肱岡 靖明 (029-850-2961) | |
東京大学 | |||
サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S) | |||
小野 あをい(03-5841-4834) |

環境省地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクトS-4では、茨城大学、(独)国立環境研究所、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)、環境省との共催で、S-4(温暖化影響総合予測研究チーム)の成果の紹介と、IPCCをはじめとする最新の温暖化影響に関する国際的知見の紹介を行う事を目的とし、広く一般の方も対象として、一般公開シンポジウムを開催します。本シンポジウムは、平成17年度より開始された上記プロジェクトの研究活動の一環として開催されるものです。

1.シンポジウム概要
タイトル:
環境省地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクトS-4「温暖化の危険な水準及び温室効果ガス安定化レベル検討のための温暖化影響の総合的評価に関する研究」一般公開シンポジウム
「地球温暖化『世界と日本への影響』―長期的な気候安定化レベルと影響リスクの見通し―」
趣旨:
温暖化対策は世界の大きな課題のひとつであり、本年12月に開かれるCOP15で2013年以降の国際的対策の枠組みの合意がめざされています。日本では、2005年から温暖化影響総合予測プロジェクト(環境省地球環境研究総合推進費プロジェクトS-4「温暖化の危険な水準及び温室効果ガス安定化レベル検討のための温暖化影響の総合的評価に関する研究」)が開始され、日本とアジア・太平洋地域に対する温暖化影響と気候安定化レベルについて総合的な研究を行ってまいりました。
そしてこの度、温暖化影響総合予測研究チームは、茨城大学、(独)国立環境研究所、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)、環境省との共催で、S-4(温暖化影響総合予測研究チーム)の成果の紹介と、IPCCをはじめとする最新の温暖化影響に関する国際的知見の紹介を行う事を目的とし、広く一般の方も対象として、下記の通り公開・国際シンポジウムを開催します。
日 時: 平成21年11月17日(火)13:00〜16:00 (12:00開場)
場 所: 浜離宮朝日ホール・小ホール(東京都中央区築地5-3-2)
*日英同時通訳有り
参加費: 無料
参加予定数 : 398名
プログラム(予定)
総合司会 | 田中 信行 ((独)森林総合研究所植物生態研究領域 主任研究員) |
13:00 | 開会 |
13:00-13:20 | 開会の辞:安岡善文 ((独)国立環境研究所 理事) はじめに:三村信男 (茨城大学地球変動適応科学研究機関 教授・機関長) |
13:20-13:50 | "The Contribution of WGII to the IPCC 5th Assessment Cycle":Dr. Kristie L. EBI (IPCC Working Group II Technical Support Unit, Executive Director ) |
13:50-14:20 | "Preparing the low-lying Dutch Delta for climate change": Prof. Marcellinus STIVE (Delft University of Technology, Chair Coastal Engineering) |
14:20-14:40 | 休憩 |
14:40-14:55 | 「地球温暖化『日本への影響』―気候安定化レベルと影響―」:肱岡靖明 ((独)国立環境研究所 主任研究員) |
14:55-15:10 | 「日本における豪雨災害」:風間聡 (東北大学大学院工学研究科 准教授) |
15:10-15:25 | 「地球温暖化の健康影響」:本田靖 (筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授) |
15:25-16:00 | パネルディスカッション |
パネリスト/ Dr. Kristie L. EBI , Prof. Marcellinus STIVE, 肱岡靖明, 風間聡, 本田靖 | |
司会進行/ 三村信男 | |
16:00 | 閉会 |
2.参加申し込み方法
参加希望の方はシンポジウムホームページから申し込み手続きを行ってください。
ホームページ : http://www.s4-impact.org/
申し込みをされた方には参加証を電子メールでお送りいたします。当日は参加証のプリントアウトをお持ちください。なお、申し込み多数により受付を締め切る可能性がありますので、お早めにお申し込みください。
3.問い合わせ先
環境省地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクトS-4「温暖化の危険な水準及び温室効果ガス安定化レベル検討のための温暖化影響の総合的評価に関する研究」
一般公開シンポジウム事務局
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-13-10 恵比寿壱番館601
潟vライムインターナショナル内
TEL:03-6277-0117, FAX: 03-6277-0118,E-mail: s4_2009@prime-pco.com