「環境研究技術ポータルサイト」新規コンテンツの公開について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者 会、環境省記者クラブ 同時配付 )
平成21年6月12日(金) | ||
独立行政法人国立環境研究所 環境情報センター | ||
セ ン タ ー 長 : | 松本 公男 (029-850-2340) | |
情報企画室長 : | 木村 京子(029-850-2341) |
6月12日、国立環境研究所では、環境技術をわかりやすく解説した「環境技術解説」などの新規コンテンツを、下記のサイトで公開します。
環境研究技術ポータルサイト http://ecotech.nies.go.jp/
「環境技術解説」 http://ecotech.nies.go.jp/library/description/
本ポータルサイトでは、環境研究・技術開発や関連施策などの最新動向を幅広く情報発信しており、各地の持続可能な地域づくりや、環境に配慮した企業経営などに役立つ基礎資料として、自治体、企業、報道関係者など、多くの方に活用していただくことを目指しています。
今回新たに公開する「環境技術解説」では、さまざまな分野の環境技術を横断的に採り上げ、各技術の社会的背景や関連施策、基本的な仕組み、特徴、適用事例などをわかりやすく解説しています。また、各技術に関連する国内ニュースやウェブサイトの情報なども併せて表示することで、関心のあるテーマに沿った、より豊富な情報を得ることができます。
国立環境研究所では、今後も、環境情報を体系的に収集・整理し、できるだけわかりやすく提供していきます。
1.環境技術解説
環境技術解説では、「地球環境」 「大気環境」 「水・土壌環境」 「自然環境」 「ごみ・リサイクル」「健康・化学物質」 の分野ごとに、環境技 術を横断的に紹介しています。
本日掲載の52テーマに加え、今後さらに掲載テーマを増やしていく予定です。
各記事では、技術の社会的背景や関連施策、基本的な仕組み、特徴、適用事例などを、写真や図表とともにわかりやすく解説しています。また、各技術に関連する国内ニュースやウェブサイトの情報なども併せて表示することで、関心のあるテーマに沿った、より豊富な情報を得ることができます。

2.環境研究技術ポータルサイトの構成
環境研究技術ポータルサイト(http://ecotech.nies.go.jp/)は、わが国における環境研究の推進と環境技術の普及に貢献することを目的に、国立環境研究所が平成19年10月に運用を開始したものです。
すでに情報提供してきたコンテンツも含めたサイト全体の構成は以下のとおりです。このうち、今回新たに公開するコンテンツは、「環境技術ライブラリ」の中の「環境技術解説」、「地方環境研究所との交流」の中の「トピックス」「共同研究」「分析マニュアル」「全国環境研会誌データベース」及び「ビデオギャラリー」です。
また、その他のコンテンツについても、検索機能の強化などの改善を図っています。
- <サイト構成>
- 国内環境ニュース
- 海外環境ニュース
- シンポジウム・イベント情報
- 環境技術ライブラリ( 【新規】環境技術解説 )
- 環境技術情報ナビ
- 環境データベース
- 地方環境研究所との交流( 【新規】トピックス、共同研究、分析マニュアル、
- 全国環境研会誌データベース )
- 環境研究技術サポート
- STEP UP! 環境学習
- ビデオギャラリー【新規】
3.問い合わせ先
環境研究技術ポータルサイトでは、利用者の皆様からお寄せいただく声をもとに、コンテンツのさらなる改善を図っていきたいと考えています。
本サイトに関するご意見・ご要望、あるいはご不明な点などございましたら、下記までお問い合わせ下さい。
国立環境研究所 環境情報センター情報企画室
Tel.: 029-850-2674
E-mail: ecotech@nies.go.jp