(1/1)

 

Cycloseris sinensis Milne Edwards and Haime, 1851  

シナマンジュウイシ

Fungiidae Dana, 1846 クサビライシ科

Cycloseris Milne Edwards and Haime, 1849 マンジュウイシ属

撮影:梶原健次(撮影地点とその水深、標本の所在は不明)

*生時写真の群体とは別群体(鹿児島県喜界島志戸桶、水深30mで採集)。

 

成長形:成熟個体は非固着性の単体で、個体は円盤型のものもあるが、どちらかというと放射状の切れ込みが入った花弁形や、それらが割れて扇形や腎臓形になったものが多い。個体の長径は大きなもので3cm前後。

軟体部の色彩と特徴:淡褐色〜褐色。高次隔壁上に暗褐色または白っぽい小さな斑紋が付く。

骨格の特徴:個体は扁平か、中心がやや盛り上がり、中心部の高さ1cm未満のものがほとんど。中央窩の長径は、個体の長径の1/5ほどまで。隔壁は通常7次まで発達する。それらの上縁と側面には、顆粒状の装飾が付いた鋸歯と微小突起がよく発達し、整然と密に配列する。隔壁の長さは次数ごとに明瞭に異なるが、厚さや高さは7次隔壁を除けばほとんど変わらない。1〜6次隔壁は厚く、特に内縁に向かうほどよく肥厚する。またそれらは、緩やかに波打っていることが多い。7次隔壁は薄く、隣接する1〜6次隔壁の間を充填するように発達する。この隔壁は、3〜6次隔壁とそれらの内縁で融合している。7次隔壁の鋸歯は他の隔壁のそれらに比べて大きいため、7次隔壁の上縁は点線状にみえる。個体の裏面では表面の隔壁に対応した肋がよく発達する。ただしこれらは突出したり波打ったりすることはなく、中心にいくほど配列が不明瞭になる。肋の上縁には先端の尖った小さな鋸歯が規則正しく配列する。個体壁は緻密で孔は開かない。

生息環境:礁斜面や岩礁斜面の深みの砂礫底で見られる。

国内での分布:種子島以南。種子島では稀。

補足:本種はこれまでCycloseris distorta (本ガイド未掲載種)と混同されていたため、国内での生息状況については再検討が必要。

   

西平・Veron (1995)での出現記録:○(Fungia scutariaとして記録)

 

 

 


<< 戻る  (1/1)

●お問い合わせ: 国立環境研究所 生物多様性領域

〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2 Email: biodiv.data@(この部分は削除してメールして下さい)nies.go.jp

 

Copyright © National Institute for Environmental Studies. All Rights Reserved.

Powered by Database Factory