(1/1)

 

Stylocoeniella guentheri (Bassett-Smith, 1890)  

ムカシサンゴ

Astrocoeniidae Koby, 1890 ムカシサンゴ科

Stylocoeniella Yabe and Sugiyama, 1935 ムカシサンゴ属

撮影:出羽尚子(西之表市大久保港、水深9m)

 

莢径は0.7〜1mm。

成長形:主に被覆状群体で、群体表面に短い枝を持つ大きな半球状群体を形成することがある。

軟体部の色彩と特徴:主に褐色〜緑色で、ポリプの口盤と触手の先端が白色などの薄い色になる。白っぽく見える個体が群体表面に密に満遍なく分布するので、群体表面が白っぽくぼやけて見える。

骨格の特徴:個体は多角形〜円形で、莢径は0.7〜1mm。個体間隔はやや不規則で、1mm以上空くところもあれば、密接して莢壁の一部を共有するところもある。隔壁は2次まで発達し、莢壁上縁でよく突出する。隔壁上縁には3〜4個の鋸歯が、隔壁と鋸歯の側面には多数の顆粒状の装飾が形成される。1次隔壁は莢壁側では厚いが、莢心側に向かって薄くなり、太くて緻密な円錐〜尖筆状の軸柱まで達する。1次隔壁内縁には、軸柱を取り囲むように3〜6個のパリが形成される。2次隔壁は1次隔壁に比べてやや薄く、半分以下の長さで軸柱に達することはない。共骨は緻密で堅く、その表面には短めの単一尖端棘が発達。また個体の莢壁外側に、直径または高さが最大で1mmほどの微小突起が不規則に形成されることがある。枝状部を持つ群体の場合、第1分枝の長さはcm未満で直径は1cm前後、第2分枝の長さは1.5cm未満で直径8〜9mmになる。

生息環境:波浪の影響の少ない礁斜面や岩礁域、内湾や礁池・浅礁湖で見られる。

国内での分布:静岡県西伊豆・長崎県対馬以南。種子島では普通種。

 

   

西平・Veron (1995)での出現記録:○

 

 

 


<< 戻る  (1/1)

●お問い合わせ: 国立環境研究所 生物多様性領域

〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2 Email: biodiv.data@(この部分は削除してメールして下さい)nies.go.jp

 

Copyright © National Institute for Environmental Studies. All Rights Reserved.

Powered by Database Factory