ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

汎用型地域エネルギーマネジメントシステムの設計と復興・まちづくり計画・評価システムの開発(令和 2年度)
Design of general-purpose regional energy management system and development of planning and evaluation system for reconstruction and town development

予算区分
ZZ 個別名を記載 地域復興実用化開発促進事業
研究課題コード
2020ZZ001
開始/終了年度
2020~2020年
キーワード(日本語)
エネルギーマネジメント,復興まちづくり,コージェネレーション,再生可能エネルギー,エネルギー需要予測
キーワード(英語)
energy management,reconstruction town development,cogeneration,renewable energy,energy demand prediction

研究概要

新地町の先導的地域エネルギー事業での実証を通じて利用性を高め、AIを活用して精度を高めた汎用的なエネルギー需要予測・エネルギーマネジメントシステムを開発し、福島県の地区、自治体に展開する。地域エネルギー事業の中長期の都市インフラとしての重要性を考慮して、地域エネルギー事業を中核とするコンパクト化等の自治体の将来シナリオの計画モデルと連動することによって、復興から環境創造、地方創生段階の自治体・地区、小規模自治体でも実用が可能なエネルギー復興・まちづくりを含む情報を提供するコンサルティングパッケージを形成して、地域ステークホルダーによる主体的な事業による展開を支援する。

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:行政支援調査・研究

全体計画

新地町及びスマートコミュニティ事業体及び関係企業と連携し、地域エネルギー事業を中核とする新たな復興・まちづくりを実現するための汎用型の計画・評価システムを開発する。新地町を先導的モデル地区とし、実際の運用を通じて検証を進め、他の自治体へ展開するプロセスモデルを開発する。先導モデル事業で開始されるエネルギー需給状況の実測データを把握するとともに、モデル地域の将来イメージを対象として、コージェネレーション型の地域エネルギー供給システムの高効率運用に向けたデマンドレスポンス導入や再生可能エネルギー利用、電気自動車の蓄電利用などを含め、最適な運転によるエネルギー最適化を行うエネルギーマネジメントシステムの開発を行う。また開発した技術の将来的な政策導入や地域水平展開に向けたマクロ評価研究として、定量的なシミュレーションを行って地域エネルギー事業を核とした将来の地域復興・統合まちづくりシナリオを構築する。

今年度の研究概要

新地町の地域エネルギー供給事業において得られた需給データを活用して、運用改善・効率化・経済性向上に向けた発電設備・熱源機器やプラント設備の改善検討を行い、実際の地域エネルギー供給事業の中で検証する。また、従前に開発した地域エネルギー計画システムのコンサルティングシステムとしての実用性を高めるため、他地域での活用を想定した汎用性の向上と、地域新電力等を含む評価シナリオの拡充を行う。これと併せて、2019年度に行った上空風速の計測結果と通年の地上実測のデータ、気象モデルによる数値シミュレーションを結び付け、事業性評価に活用する風力発電設置時の時間変動を含んだ年間の発電量について予測する。この風力発電ポテンシャル評価結果に基づき、再生可能エネルギーを結び付けた地域エネルギーシステムの事業性評価を行う。また、低炭素型まちづくりを推進する上で重要な地域交通や地域産業、下水処理場等の諸要素に着目し、地域エネルギーと結び付けて実態把握や効率化システムの提案を行う。加えて、これらの成果を自治体の政策に実装するための統合まちづくり支援ツールの福島県内における展開を検討する。

外部との連携

新地町、東京大学工学系研究科、東京大学新領域創成科学研究科、新地スマートエナジー株式会社

課題代表者

藤田 壮

担当者