ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

衛星によるスペクトルデータを利用した天然ガスパイプラインからのメタン漏洩量導出アルゴリズムの開発(平成 19年度)
Development of the algorithm to evaluate the methane leakage from natural-gas pipelines using the satellite spectral data

予算区分
BH 環境-石油特会
研究課題コード
0507BH855
開始/終了年度
2005~2007年
キーワード(日本語)
メタン,天然ガス,漏洩,衛星観測
キーワード(英語)
METHANE, NATURAL GAS, LEAKAGE, SATELLITE OBSERVATION

研究概要

衛星等によるメタン漏洩監視と天然ガスパイプライン漏洩防止措置の統合システムによって、天然ガス輸送に伴う温室効果ガス排出量を削減する事業を支援するため、衛星搭載用メタン観測センサを活用した天然ガスパイプライン監視−メタン漏洩防止措置統合システムを確立する。

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備

全体計画

温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)の搭載センサによりメタン測定が可能となるよう検討結果を反映する。
GOSAT衛星によるメタン濃度算出のアルゴリズム開発を行う。
そのために(1)分光学データの取得と解析、(2)太陽直達光測定によるメタン濃度測定実験、(3)航空機によるメタン濃度測定の模擬実験を行う。

今年度の研究概要

天然ガス輸送に伴うメタン漏洩量をGOSAT衛星で測定する可能性を確かめるため、GOSAT搭載センサとほぼ同等の性能を持ったセンサ(TSUKUBA Model)を用いた観測と観測データの解析を行う。平成18年度にオーストラリアで実施した航空機観測データの解析と整理を行い、乾燥地上空でのメタン検出可能性等の評価を行う。また、今年度は天然ガス漏洩や湿原からのメタン発生が予測される西シベリアにおいて、航空機による遠隔計測と直接連続計測とを行い、地表面反射率の低い森林や湿原でのメタン検出限界を明らかにする。その準備として、平成17-18年度に環境省が宇宙航空研究開発機構に開発させたTSUKUBA Modelの温度環境性能に関する対策と改良を行う。また平成18年度に開発したイメージ移動補償ミラーシステム(IMC)の性能改良を行う。更に、取得した観測データの状況から、メタン漏洩量導出アルゴリズムに関する整理と考察を行う。

課題代表者

横田 達也

担当者

  • 井上 元
  • 田中 智章
  • 齊藤 龍