ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

侵入生物・遺伝子組換え生物による遺伝的多様性影響評価に関する研究(平成 18年度)
Studies on effects of invasive species and genetically modified organisms (GMO) on the genetic biodiversity

予算区分
AG 特別研究
研究課題コード
0608AG430
開始/終了年度
2006~2008年
キーワード(日本語)
侵入種,組換え体,生物多様性
キーワード(英語)
INVASIVE SPECIES, GMO, BIODIVERSITY

研究概要

本研究では「カルタヘナ法」や「外来生物法」の規制対象外であるが、今後在来生物の遺伝的多様性影響を与える可能性がある生物として、輸入昆虫や寄生ダニ類、遺伝子組換え農作物及び移殖淡水魚について、その遺伝的特性と在来生物との遺伝的相互作用の実態把握をおこなう。これら生物に由来する外来遺伝子が在来生物集団へ浸透するプロセスを明らかにすることにより、それらの遺伝的多様性への影響を調査する。

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:行政支援調査・研究

全体計画

本研究では侵入生物及び組換え生物が在来生物の遺伝的多様性へ与える影響を評価することを目的として、(1) 侵入生物や遺伝子組換え生物の遺伝子が在来生物集団へ浸透するプロセスを明らかにする。(2)在来生物の遺伝的多様性を減少させている、あるいはその可能性のある侵入生物の遺伝的特性を把握する。(3) 外来生物法の対象外である同種個体の地域集団外からの移殖実態について調査を進め、その多様性影響を評価する。(4) これらの成果にもとづいて遺伝的多様性保全のための指針を策定する。

今年度の研究概要

(1)発光タンパク質(GFP)遺伝子をセイヨウアブラナへ導入した組換え体を作製する。千葉県内の調査地におけるGMセイヨウアブラナ分布調査をおこなう。鬼怒川河川敷においてアブラナ属植物が混生している調査地を設定し、マイクロサテライトマーカーを用いて、アブラナ科植物集団中の遺伝的構造を解析し、種間交雑実態を明らかにする。
(2)マルハナバチ類、クワガタムシ類およびダニ類について、新規の核DNAおよびミトコンドリアDNA遺伝子マーカーを探索する。日本各地および中国、東南アジア、ヨーロッパからサンプルの収集を行いDNA抽出を行う。種間および地域系統間の交雑実験を行い、交尾成功率および産卵率を測定する。
(3)関東地方を中心に複数の河川・池沼において、複数魚種の標本採集を実施する。それらの標本について、遺伝解析をおこない、地理的な系統分布と導入された遺伝子型を解析する。国内有数の移殖源である琵琶湖についても遺伝解析を実施する。

関連する研究課題
  • : 関連P2 侵入生物・遺伝子組換え生物による遺伝的多様性影響評価に関する研究

課題代表者

中嶋 信美

  • 生物多様性領域
    環境ゲノム研究推進室
  • シニア研究員
  • 農学博士
  • 生物学,農学,生化学
portrait

担当者