ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

局地的大気汚染の健康影響に係る疫学調査のための曝露量評価モデルの構築に関する調査研究(平成 18年度)
The model development of exposure assessment for epidemiological studies of traffic-related air pollution

予算区分
BY 環境-委託請負
研究課題コード
0506BY541
開始/終了年度
2005~2006年
キーワード(日本語)
曝露評価,自動車排ガス,疫学調査,沿道拡散モデル,風洞実験
キーワード(英語)
EXPOSURE ASSESSMENT, AUTOMOBILE EXHAUST, EPIDEMIOLOGICAL STUDY, ROADSIDE DIFFUSION MODEL, WIND TUNNEL EXPERIMENT

研究概要

わが国の大都市部の道路沿道住民における自動車排ガスへの曝露実態を定量的に把握し、住民の呼吸器疾患をはじめとする健康影響との関連性を疫学的に明らかにするため、平成17年度から開始する「局地的大気汚染の健康影響に係る疫学研究」で用いる曝露評価モデルを構築する。

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:行政支援調査・研究

全体計画

道路沿道住民に対する自動車排ガスの曝露実態を定量的に把握するために、曝露評価モデルを構築する。平成16年度には、そのための基本設計と予備検討を行う。その結果を踏まえて、平成17年度にはモデル構築とデータ整備を行う。更に平成18年度には、観測データ等をもとにモデルの検証・改良を進める。

今年度の研究概要

(1)幹線道路沿道モデルの構築及びその妥当性の検討:2種類の幹線道路周辺地区について風洞実験を実施し、曝露量評価モデルを構築する。また、このモデルを用いて平成17年度の大気汚染物質沿道濃度を算出し、データベース化して実測データ等と比較検討して、モデルの妥当性を評価するとともに、必要に応じて微調整を行う。
(2)車種別排出係数の設定:平成17年度に引き続き、車種別の自動車排出ガス排出係数に関するデータを収集し、NOxとECの車種別排出係数を設定する。
(3)大気汚染濃度データベースの作成:調査対象地域からの転出者に対する曝露評価をするため、平成17年度に引き続き、多自治体に及ぶ広域な地域についても推計できるよう平成16年度大気測定データを取りまとめ、全国1kmメッシュごとのNOxとSPMについてのデータベースを作成する。
(4)対象者住所情報の精密な緯度経度情報への変換:平成18年度に実施する学童コホート調査の調査対象者について住居家屋の位置を住所情報から緯度経度情報(住宅や高層集合住宅の高さ方向についても情報化する)に変換して、データベースを作成する。
(5)背景濃度データベースの作成:平成17年度に実施する学童コホート調査対象地域における幹線道路以外の発生源からの大気汚染物質の背景濃度(バックグラウンド濃度)を算出し、平成18年度背景濃度としてデータベース化する。

備考

旧課題コード:0404BY495

関連する研究課題
  • 0 : その他の研究活動(大気圏環境研究領域)

課題代表者

大原 利眞

担当者

  • 新田 裕史
  • 上原 清
  • 長谷川 就一
  • 神田 勲
  • 片山 学
  • 小野 雅司
  • 山崎 新環境リスク・健康領域
  • 豊柴 博義
  • 田村 憲治