ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

情報通信機器の消費電力自動管理システムに関する技術開発(平成 16年度)
Development of management technologiess to reduce energy consumption of Information technologies

予算区分
BH 環境-石油特会
研究課題コード
0406BH483
開始/終了年度
2004~2006年
キーワード(日本語)
IT,温暖化,消費電力
キーワード(英語)
IT,CLIMATE CHANGE,ENERGY CONSUMPTION

研究概要

民生部門でのCO2排出増加要因の一つである、通信情報機器の消費電力削減を目的に、ネットワークの特性を生かして、利用者に負担の少ない、より簡易な機器構成で情報通信機器の消費電力を所望の組織単位(会社、部、課など)で把握/制御できるマネジメントシステムを開発する。

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:

全体計画

平成16年度:機器消費電力モニタ手法の開発平成17年度:最適稼動モード判定手法、および機器−サーバ間の通信方式の開発平成18年度:機器の遠隔制御手法の開発、およびシステム実証実験

今年度の研究概要

・消費電力を稼働率の関数と考え、稼働率のモニタおよび稼働率と消費電力の関係式を構築。・機器別の稼働率 のモニタリング方法の調査(例:機器 がCPUの場合は使用率、HDDの場合は読み取り/書き込み時間、その他の機器の場合は、電圧情報の活用等)。・主な機器について最も電力消費の少ない稼働率のモニタリング方法および管理レベル(監視間隔の長期化、監視ルーチンを簡略化)を検討。・情報システムの電力消費の測定方法の検討と測定、および主な機器について稼働率と消費電力の相関の実測と関係式を構築。

備考

共同研究機関:東京大学,NEC基礎・環境研究所

課題代表者

甲斐沼 美紀子

担当者