ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

フライウェイ中継湿地における水鳥相と水生植物相の関係探索(平成 16年度)
A study on the relationships waterbirds and aquatic macrophytes in the staging wetlands of flyway.

予算区分
AH 地環研
研究課題コード
0405AH390
開始/終了年度
2004~2005年
キーワード(日本語)
フライウェイ,中継湿地,水鳥,水草,渡り
キーワード(英語)
FLYWAY,STAGING WETLAND,WATERBIRDS,AQUATIC MACROPHYTES,MIGRATION

研究概要

水草の分布に水鳥が寄与している可能性についてはHutchinson(1975)を始め古くから指摘されてきたが実証的な研究はほとんど行われてこなかった。しかし種類組成の類似に留まらず、近年では種のDNA解析によって各湖沼共通種の遺伝的距離や集団分化の程度、さらに水鳥の渡りを介しての水草種の遺伝的交流とが行われている可能性とその程度を評価できるようになった。また水鳥、特に冬鳥として日本に飛来するガンカモ類は体も大きく、一時期に集中して湖沼に飛来することで湖沼生態系に及ぼす影響は極めて大きいことが予想される。本研究では「フライウェイで結ばれた湖沼群」の植物相レベル、栄養塩レベルでの評価を行うことを目的とする。

全体計画

ふん解析や栄養塩への影響探索を通じて、最終的に水鳥の渡りや移動が湖沼の物質循環および水草相へ与える影響を評価する。

今年度の研究概要

ガン類、カモ類、魚食性鳥類(カワウ)、昆虫食性鳥類(ツバメ)の排泄物中の栄養分析を行い、ガンの排泄物による栄養分輸送に関する特徴を明らかにし、その特徴が生息環境に及ぼす影響を考察する。いっぽう水草の移動に関しては、さらに水鳥のふん採集および内容物調査とそこからの発芽実験を中心に進める。

備考

共同研究者:浜端悦治(滋賀県琵琶湖研究所)神谷要((財)中海水鳥国際交流基金財団米子水鳥公園)中村雅子((財)ホシザキグリーン財団)石井裕一(千葉大学),当課題は重点研究分野?.4(2)にも関連

課題代表者

矢部 徹

  • 生物多様性領域
    生態系機能評価研究室
  • 主任研究員
  • 博士(理学)
  • 生物学
portrait