GOSAT-2 CG

温室効果ガス観測技術衛星シリーズ
研究公募

2009年1月に打ち上げられた温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)は11年目を迎えた現在も順調に観測を行っています。また、2018年10月29日にはその後継機である温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)が打ち上げられ、2019年2月より定常運用を行っています。

このような背景をふまえ、2018年にGOSAT、GOSAT-2の両衛星のデータを用いた研究を対象とした「温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募」を新たに発出しました。この度その第三回研究公募の研究提案の受付を開始しましたのでお知らせいたします。

今後GOSATやGOSAT-2のデータを利用した研究を実施したいとお考えの研究者の皆様は、以下の公募要領等をご熟読いただき、以下の期日までに研究提案書及び必要書類を温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募事務局までお送りください。

  • 公募開始:2020年11月13日(金)
  • 提案締切(当初):2021年 1月15日(金)
  • 採否通知(当初):2021年 4月30日(金)以降
  • 提案締切(延長後):2021年 3月15日(月)
  • 採否通知(延長後):2021年 6月11日(金)以降

第3回温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募にご応募頂きありがとうございました。応募のあった研究提案については、温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募選定・評価委員会が専門家の査読に基づく審査を行い、環境省、宇宙航空研究開発機構、国立環境研究所が三者として新たに3件の研究提案を採択し、共同研究を実施することを決定しましたのでお知らせいたします。なお、以下の表には、公募期間延長前に応募され、2021年8月に採択された研究提案2件も含まれています。

研究代表者 研究代表者の所属機関 研究課題名
炭素収支推定・大気輸送モデル分野
吉野 邦彦      東京大学大学院農学生命科学研究科 (日本) STARFMに基づくに二酸化炭素観測衛星の時空間定量的情報融合の試み
—インドネシアのスマトラ島におけるGOSATとOCO-2を例に—
検証
加藤 知道 北海道大学大学院農学研究院 (日本) 生態系光合成量推定のためのGOSAT太陽光誘起クロロフィル蛍光の地上検証
SHI Chong State Key Laboratory of Remote Sensing Science, Aerospace Information Research Institute, Chinese Academy of Sciences (中国) Validation and Accuracy Analysis on GOSAT-2/CAI-2 Aerosol Products
データ利用研究分野
Hasi Bagan School of Environmental and Geographical Sciences, Shanghai Normal University (中国) Spatiotemporal analysis of atmospheric greenhouse gases distribution using GOSAT data in China
五藤 大輔 国立環境研究所地域環境保全領域 (日本) CAI/CAI-2から得られるエアロゾル衛星成果物を利用した大気汚染予測に関する研究

国立研究開発法人国立環境研究所 衛星観測センター
温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募事務局

〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
Tel: 029-850-2966 Fax: 029-850-2219
E-mail: gosat-prj1[at]nies.go.jp
受付時間:10:00 - 17:00(土日祝日を除く)