いま地球がたいへん! トップページへ 国立環境研究所

Q&A
自動車による大気汚染へもどる
ジャンルキャラクター Q3)「光化学スモッグ」って、なんですか?
 光化学(こうかがく)スモッグは、大都市などで風のない晴れた夏の日によく発生(はっせい)します。目には見えませんが、光化学スモッグが発生すると、目やのどがいたくなることがあります。

 光化学スモッグの正体(しょうたい)は、光化学オキシダント(主成分はオゾン)という物質(ぶっしつ)です。 これは、自動車や工場の排気(はいき)ガスにふくまれるチッ素(そ)酸化物(さんかぶつ)や炭化水素(たんかすいそ)に、太陽の強い紫外線(しがいせん)があたってできます。

 1970年7月18日、東京でひどい光化学スモッグが発生して、杉並区にある立正高校の高校生40人以上が、目やのどのいたみをうったえたり、息ができなくなったりして、たおれました。このときは、東京都杉並区を中心に6000人以上が被害(ひがい)を受けて大きな問題になったのです。その後、光化学スモッグによる被害は少なくなりましたが、また最近はわずかですが増加(ぞうか)の傾向(けいこう)が見られます。

 天気予報(てんきよほう)などで光化学スモッグ注意報(ちゅういほう)や警報(けいほう)が出ていることを知ったときは、なるべく外へ出かけないようにしましょう。
 
イラスト  
ページのトップへ
 
Copyright(C) 2003 National Institute for Environmental Studies. All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.
このHPに掲載の記事・動画・静止画・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。