ホーム > 研究紹介 > 研究計画・研究評価 > 外部研究評価 > 平成23年外部研究評価実施報告 > 地球環境の戦略的モニタリングの実施、地球環境データベースの整備、地球環境研究の総合化及び支援

ここからページ本文です

Ⅲ 知的研究基盤の整備事業
2.地球環境の戦略的モニタリングの実施、地球環境データベースの整備、地球環境研究の総合化及び支援

研究の概要

地球環境研究センターにおける知的基盤整備として、「地球環境の戦略的モニタリング」、「地球環境データベース」、「地球環境研究の総合化および支援」の各事業を実施した。地球環境モニタリング事業では、これまでに体制を確立した大気・海洋の温室効果ガス関連観測、陸域の炭素吸収量観測、成層圏オゾン層関連観測、陸水域観測などの継続とともに、高度な観測技術導入と観測データの利用促進を進めた。地球環境データベース事業においては、データベースの整備更新とともにアウトリーチ活動及びそのために必要な電子的素材の整備を進めた。地球環境研究を支援するオフィス活動とともに、総合化事業として地球環境問題に対する国民的理解向上のための研究成果の広報・普及に努めた。主要な事業について実施した期の中間段階での見直しを踏まえ、本中期計画期間で廃止あるいは大幅縮小する事業の業務とりまとめ、次期中期計画で新規に取り組む事業の準備も行った。

[外部研究評価委員会事前配付資料 (PDF 620KB)]

実施体制/研究の目的/研究予算/ 平成18〜22年度の実施概要とその成果/平成22年度の実施概要とその成果/ 目標・目的の達成度と自己評価/誌上発表及び口頭発表

外部研究評価委員会による年度評価/事後評価の平均評点

平均評点  4.7点(五段階評価;5点満点)

外部研究評価委員会の見解

[現状評価]

非常にレベルの高いデータが着々と蓄積されている点を高く評価したい。長期間にわたり着実にモニタリングを実施し、データを蓄積・公開している。運営方針の策定も的確であり、課題を的確に把握して計画を策定して実施している。

[今後への期待、要望]

人的資源が限られていることから、今後はいかに省力化しつつ質の高い観測を継続するか、十分考えて臨むことが求められる。

地球環境研究の総合化および支援に関して、地球温暖化研究連携拠点の機能は重要であるので、さらに活動を拡充することを期待する。

対処方針

地球環境モニタリングに関しては、第2期中期計画期間の中間年に実施した事業見直しで中止あるいは大幅縮小を決めた成層圏オゾン観測とUVネットワーク事業、他センターに移管した陸水モニタリング事業以外を、第3期中期計画期間においても着実に継続実施する。また、2項目の温暖化影響モニタリングを開始する。モニタリングで得たデータは、QC/QAを経たのちに本研究所からの発信および国際データベースへの提出という両方のルートで利用度を高めることとしている。第3期中期計画期間においても第2期中期計画期間同様に、人的資源および予算状況を考慮しながら第4期中期計画期間に向けた見直しを行うこととし、継続する意義の高いモニタリング事業・項目について質の高い長期継続観測を実施する。地球観測連携拠点(温暖化分野)については、環境省、気象庁および関係府省機関連絡会議の議論を踏まえ、より効果的な活動とすべく、その事務局である地球温暖化観測推進事務局の運営を支援していきたい。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDFの閲覧にはAdobe Readerが必要です。Adobe社のサイトからダウンロードしてください。