本文へ グローバル・メニューへ 国立環境研究所 福島地域協働研究拠点のメニューへ
ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
震災後の被災地の環境

Q1 放射性セシウムは自然環境中をどのように動いているのですか?

しぶしぶ君
原発事故によって自然環境中に広がった放射性セシウムの量は年々減少していますが、多くはまだ山林に残っていて、山から川へ、川から海へと少しずつ移動しています。移動している間に、水などに含まれている放射性セシウムが山菜・農作物・魚・野生生物などに取り込まれる恐れがあります。そのため、自然環境での放射性セシウムの動きを実際に測定し、そのデータを使ったコンピュータシミュレーションによって将来の放射性セシウムの動きを予測しています。

くわしくは以下の記事へ

より専門的な記事はこちら

  • ふくしまの環境のコト、知ってる?「ふくしまから地域と環境の未来を考えるWebマガジンFRECC+(フレックプラス)」
  • 研究記事ナビ 知りたい研究の内容が分かる記事にナビゲートします
  • 環境の“知”を、地域とともに。福島拠点タグライン
  • 3Dふくしま
  • 生態系を活用した適応策のための気候リスクアセスメントガイドブック
  • 野鳥のこえからわかること
  • 国立環境研究所災害廃棄物情報プラットフォーム
  • 日本原子力研究開発機構
  • 福島県環境創造センター
  • 福島県

国立研究開発法人
国立環境研究所
福島地域協働研究拠点

〒963-7700
福島県田村郡三春町深作10-2
TEL:0247-61-6561

ページの先頭へ戻る グローバル・メニューへ戻る 本文へ戻る 国立環境研究所 福島支部のメニューへ戻る