「つくば科学フェスティバル2005」出典報告

平成17年10月8日(土)〜10月10日(月)、「つくば科学フェスティバル2005」(主催:つくば市・つくば市教育委員会・つくば科学フェスティバル実行委員会)がつくばカピオにおいて開催されました。 若い皆様に科学と環境の保全に関心を持って頂くため、当研究所は今回3つのブースを出展しました。
今年も多数の方々の参加をいただきましたこと深く御礼申し上げますと共に、その様子の一部をご報告させていただきます。


出展内容
・つくば市の生き物マップ「つくば環境スまっぷ」を作ろう!
(1)「環境スまっぷ」を作ってみよう。
(2)プールで見られるヤゴの種類の見分け方を教えます。
(3)つくば市周辺で見られる生き物をみてみよう。
(4)「つくば環境スまっぷ」構想の展示
- このリンクは別ウィンドウで開きます/出展担当者からの報告「全国水生生物調査のページ」
・ぱらぱらマンガを作ろう
地球環境に係わる様々な研究成果が「ぱらぱらマンガ」になりました。楽しく作って、地球環境の変化を実感しましょう。
・クイズ・環境関心度チェック
16分野各10問のクイズに答えて、環境に関する関心度をチェックしましょう。
- このリンクは別ウィンドウで開きます/出展担当者からの報告「地球環境研究センター」
・森や林が支えるあなたの命
呼気の酸素と二酸化炭素濃度を測って、一人当たりが呼吸するのに必要とする木の本数を出してみます。
- このリンクは別ウィンドウで開きます/出展担当者からの報告「PM2.5/DEP研究プロジェクト」