建築研究所は、国立環境研究所、信州大学と「第4回独日都市気候学会議-都市計画のための気候解析-」を開催します。近年、社会問題になっているヒートアイランド(都市の高温化現象)に対して、政府がヒートアイランド対策大綱を策定するなど国、自治体でヒートアイランド対策の重要性が増しています。「独日都市気候学会議」は、都市気候の改善のための都市計画技術を日独両国で討議し、情報交換を行うことを目的として、1994年から開催されてきました。今回で第4回目を数える同会議は日本側がホストになり、つくばで開催することになりました。バウミュラー博士によるドイツの風の道に関する基調講演をはじめとして国内外の都市気候に関する多数の講演が予定されています。専門家会議の終了後は長野で一般市民向けの講演会(同時通訳有り)やワークショップが開催されます。専門家会議は11月30日(水)~12月2日(金)に、国立環境研究所と建築研究所で実施します。一般向けの講演会等は12月3日(土)に、信州大学で実施します。
【主なトピックス】
(1)ヒートアイランドの予測に関する研究
(2)都市環境気候図に関する研究
(3)都市気候情報の提供による自治体支援と住民参加に関する研究
11 月30 日(水) 独日都市気候学会議1日目
(つくば市、国立環境研究所) |
9:00-9:30 |
登録 |
9:30-9:40 |
開会式 |
司会:
一ノ瀬俊明
(国立環境研究所) |
主催者挨拶
|
国立環境研究所飯島孝理事 |
スケジュール説明 |
国立環境研究所一ノ瀬俊明主任研究員 |
9:40-12:10 |
セッションA「都市気候の計測」 |
司会:
一ノ瀬俊明
(国立環境研究所) |
12:10-13:30 |
昼食 |
13:30-16:00 |
セッションB「微気候の計測」 |
司会:
森山正和
(神戸大学)
|
16:00-16:20 |
コーヒーブレイク |
16:20-17:40 |
セッションC「気候変化と都市気候」 |
司会:
渡邊浩文
(東北工業大学) |
18:30-19:00 |
ウエルカム・パーティー ホテルオークラ |
12 月1 日(木) 独日都市気候学会議2日目
(つくば市、午前:建築研究所、午後:国立環境研究所)
|
9:30-9:40 |
グリーティング |
司会:
足永靖信
(建築研究所) |
主催者挨拶 |
建築研究所伊藤弘研究総括監 |
スケジュール説明
|
建築研究所足永靖信上席研究員 |
9:40-11:10 |
セッションD「リモートセンシング」 |
司会:
足永靖信
(建築研究所) |
11:10-12:10 |
セッションE1「都市気候数値モデル」 |
司会:
清田誠良
(広島工業大学) |
12:10-12:30 |
施設見学 温度成層風洞他 |
12:30-14:00 |
移動・昼食会 つくばハム |
14:00-15:40 |
セッションE2「都市気候数値モデル」 |
司会:
余偉明
(東北大学) |
15:40-16:00 |
コーヒーブレイク |
16:00-18:10 |
セッションF「実測」 |
司会:菅原広史(防衛大学) |
12 月2 日(金) 独日都市気候学会議3日目
(つくば市、国立環境研究所) |
9:00-10:20 |
セッションG「微気候数値モデル」 |
司会:
日下博幸
(電力中央研究所) |
10:20-11:20 |
セッションH「都市気候計画」 |
司会:
神田学
(東京工業大学) |
11:20-11:30 |
コーヒーブレイク |
11:30-12:30 |
閉会式 |
司会:
足永靖信
(建築研究所)
|
本会議総括と次回計画 |
神田学
(東京工業大学)
|
長野クリマアトラスワークショップ |
一ノ瀬俊明
(国立環境研究所)
|
閉会挨拶 |
森山正和
(神戸大学) |
午後 |
移動(バスにてつくばから長野へ、昼食含む) |
12 月3 日(土) 独日都市気候学会議エクスカーション1日目
(長野市、信州大学) |
10:00-10:20 |
ワークショップ開催セレモニー |
司会:
高木直樹
(信州大学) |
主催者挨拶 |
信州大学工学部長 |
スケジュール説明 |
信州大学 岩井一博 |
10:20-12:00 |
基調講演(ドイツ人4 名) |
定員150 名、登録制、市民含む |
12:00-13:00 |
昼食 |
13:00-17:00 |
長野クリマアトラスワークショップ |
定員50 名、登録制、市民含む |
18:00-19:30 |
ウエルカム・パーティー長野 |
12 月4 日(日) 独日都市気候学会議エクスカーション2日目
(長野市、信州大学) |
10:00-12:00 |
長野市内視察 |
12:00- |
解散・帰路 |
- つくば会場(建築研究所・国立環境研究所)においては、原則”CLOSE”ですが、まだ若干の余裕があります。参加希望の場合は、事前登録不要、参加自由といたします。(問い合わせは、下記アドレスまで)
- 信州大学会場は、”OPEN”、信州大学(担当:岩井一博)までお問い合わせ下さい。
足永靖信
第4回独日都市気候学会議 実行委員
独立行政法人 建築研究所 環境研究グループ
〒305-0802 茨城県つくば市立原1
TEL:029-864-6682
FAX:029-864-6775
E-mail:ashie@kenken.go.jp
先頭へ |