<HOME <Index of データベース <成果発表一覧(誌上発表)

成果発/一覧(誌上発/)



[ 平成元年度誌上発表 ]

水質土壌環境部

E-1 相崎守弘, 田中秀之 , 北村博 ( 環境研究セ, 日本大)
東京湾における無酸素水塊の形成と青潮
用水と廃水, 32(1) 41-45(1990)
E-2 稲葉一穂
湿地帯における汚濁物質の挙動と浄化能力
第7回琵琶湖研究シンポジウム記録・水界生態系における浄化機能(滋賀県琵琶湖研究所, 131p.), 2-23(1989)
E-3 K.Inaba, H.Aikawa , T.Sekine ( Sci.Univ.Tokyo)
Rate and mechanisms of solvent extract- ion of chromium ( ) in aqueous per- chlorate solutions with β-diketones into 4-methyl-2-pentanone
Anal.Sci., 5 571-575(1989)
E-4 稲森悠平, 大内山高広 , 杉浦則夫 , 須藤隆一 ( 日本環境クリエイト, 茨城県企業局, 技術部)
霞ケ浦における付着微小動物の季節的消長
日本水処理生物学会誌, 23(2) 7-14(1987)
E-5 稲森悠平, 国安祐子, 須藤隆一 ( 技術部)
生物処理における微小後生動物の役割に関する研究
日本水処理生物学会誌, 23(2) 15-23(1987)
E-6 稲森悠平, 竹下俊二 , 須藤隆一 ( 技術部)
湖沼水質保全対策の技術諸法と今後の方向性
公害と対策, 23(9) 26-34(1987)
E-7 稲森悠平, 松重一夫 , 高橋智己 , 内田達也 , 竹下俊二 , 須藤隆一 ( 技術部, 東京大, 日立化成テクノプラ ント)
難分解性有機化合物の嫌気・好気循環ろ床法による浄化
用水と廃水, 29(6) 24-33(1987)
E-8 稲森悠平, 千葉和也 , 中山久克 , 須藤隆一 ( 東邦大, 明星大, 技術部)
包括固定化法における浄化特性と微小動物の役割
用水と廃水, 29(8) 42-50(1987)
E-9 関根孝夫 , 松永旭 , 新井喜明 , 稲森悠平, 砂原広志 ( 明電舎, 広島大)
活性汚泥法における硝化能とその制御指標に関する研究
用水と廃水, 29(12) 16-24(1987)
E-10 稲森悠平, 須藤隆一 ( 技術部)
生物に関連した水質指標
空気調和・衛生工学, 61(5) 77-87(1987)
E-11 稲森悠平, 須藤隆一 ( 技術部)
微生物相による排水処理施設の機能評価 (1)
Clean Life, 25(12) 33-40(1987)
E-12 稲森悠平, 須藤隆一 ( 技術部)
微生物相による排水処理施設の機能評価 (2)
Clean Life, 26(6) 17-25(1988)
E-13 稲森悠平
6章包括固定化法
微生物固定化法による排水処理(産業用水調査会, 284p.), 192-219(1988 )
E-14 稲森悠平, 松重一夫 , 須藤隆一 ( 技術部)
小規模事業場における排水処理技術
用水と廃水, 31(8) 9-18(1989)
E-15 稲森悠平, 須藤隆一 ( 技術部)
バイオテクノロジーの水環境保全への活用
Clean Life, 27(12) 35-40(1989)
E-16 稲森悠平, 菊池寿一 , 松重一夫 , 菅谷芳雄 , 須藤隆一 ( 東邦大, 技術部)
合併処理浄化槽におけるミジンコの異常発生防止に関する研究
浄化槽研究, 1(1) 3-18(1989)
E-17 関根孝夫 , 井手慎司 , 稲森悠平, 砂原広志 ( 明電舎, 広島大)
活性汚泥プロセスにおける硝化過程の最適化
用水と廃水, 31(11) 19-25(1989)
E-18 関根孝夫 , 佐藤茂雄 , 富士元英二 , 稲森悠平, 砂原広志 ( 明電舎, 北斗電工 , 広島大)
活性汚泥プロセスにおける硝化の年間安定制御に関する研究
下水道協会誌, 26(306) 60-74(1989)
E-19 古賀みな子 , 瀬口健 , 森忠洋 , 稲森悠平, 須藤隆一 ( 大牟田市, 島根大, 技術部)
繊毛虫類 Trochilioides recta による糸状細菌の捕食
水質汚濁研究, 12(4) 239-245(1989)
E-20 Y.Inamori, Y.Kuniyasu, R.Sudo , M.Koga ( Eng.Div., Omuta Pref.)
Role of ciliated protozoa in control of the growth of filamentous microorga- nisms
Proc.The 5th Int. Symp.Microb.Ecol., 422-426(1989)
E-21 T.Okubo , M.Okada , A.Murakami , Y.Inamori( Tokyo Univ.Agric.& Technol.)
Influence of daily variation of flow and pollution load on the performance of submerged anaerobic/aerobic biofilm system
Proc.Small Waste- water Treat.Plants, 168-175(1989)
E-22 Y.Inamori, K.Matsushige , R.Sudo , K.Chiba , H.Kikuchi , T.Ebisuna ( Eng.Div., Toho Univ.)
Advanced wastewater treatment using an immobilized micro-organism/biofilm two-step process
Water Sci.& Technol., 21 1755-1758(1989)
E-23 Y.Inamori, K.Matsushige , R.Sudo , H.Kikuchi ( Eng.Div., Toho Univ.)
Effect of organochlorine compounds on existence and growth of soil organisms
Water Sci.& Technol., 21 1887-1890(1989)
E-24 稲森悠平
原生動物の分類,生態的特性
微生物学辞典(技報堂), 1405p.(1989)
E-25 稲森悠平
汚濁負荷削減のための対策,手法,小規模事業場排水対策の進め方
小規模事業場排水処理対策全科(公害対策技術同友会, 554p.), 39-77, 98-103(1989)
E-26 稲森悠平, 須藤隆一 , 田中伸幸 , 青山莞爾 ( 技術部, 筑波大, 東邦大)
内湾における赤潮藻類と細菌および微小動物との相互作用に関する研究
用水と廃水, 32(1) 46-54(1990)
E-27 稲森悠平, 松重一夫 , 須藤隆一 ( 技術部)
嫌気性ろ性・トレンチ循環処理法における生活排水の有機物,N,P同時除去
用水と廃水, 32(2) 45-52(1990)
E-28 岩崎一弘
組換え微生物の環境中への放出―その制御と検出―
化学と工業, 42 1405-1406(1989)
E-29 H.Uchiyama, T.Nakajima , O.Yagi, T.Tabuchi ( Univ.Tsukuba)
Aerobic degradation of trichloroethylene at high concentration by a methane- utilizing mixed culture
Agric.Biol.Chem., 53 1019-1024(1989)
E-30 H.Uchiyama, T.Nakajima , O.Yagi, T.Tabuchi ( Univ.Tsukuba)
Aerobic degradation of trichloroethylene by a new type methane-utilizing bacterium, strain M
Agric.Biol.Chem., 53 2903-2907(1989)
E-31 K.Nakamura , M.Sakamoto , H.Uchiyama, O.Yagi ( Natl.Inst.Minamata Dis.)
Orgnomercurial-volatilizing bacteria in the mercury-polluted sediment of Minamata Bay, Japan
Appl.Environ. Microbiol., 56(1) 304-305(1990)
E-32 海老瀬潜一
河道内における物質収支, 汚染負荷流達率, 流域一括流達モデル
湖沼汚染の診断と対策(日刊工業新聞社, 271p.) , 77-81, 83-84, 88-93(1988)
E-33 海老瀬潜一
河川の自浄機能, 降雨時の汚濁負荷流出, 流域一括汚濁負荷流達モデル
河川汚濁のモデル解析(技報堂, 266p.) , 101-109, 117-124, 171-179 (1989)
E-34 海老瀬潜一
土地利用の異なる流域からの年間流出負荷量の大きさと変化
水質汚濁研究, 12 497-505(1989)
E-35 K.Otsubo
Considerable difference between the velocity of water percolation and that of soil moisture profile in a lysime- ter
J.Hydrosci.& Hydraul.Eng., 7(1) 13-22(1989)
E-36 大坪国順, 久保井徹 ( 静岡大)
大型ライシメータ不飽和浸透実験―パソコンによる計測制御およびデータ解析の効率化―
水工学論文集, 34 695-700(1990)
E-37 久保井徹
植物における有害元素間の相互作用
日本土壌肥料学雑誌, 60(3) 246-256(1989)
E-38 楊居栄 , 久保井徹 ( 北京師範大)
中国における土壌汚染の現状と対策ならびに保全研究
公害と対策, 25(8) 2-7(1989)
E-39 K.Kohata, M.Watanabe
Diel changes in the composition of photosynthetic pigments and cellular carbon and nitrogen in pyramimonas parkeae (Prasinophyceae)
J.Phycol., 25 377-385(1989)
E-40 陶野郁雄
軟弱地盤・液状化現象
地学雑誌, 98(6) 44-51(1989)
E-41 I.Tohno, S.Iwata, Y.Shamoto ( Shimizu Corp.)
Land subsidence caused by repeated loading
Proc.12th Int.Conf. Soil Mech.& Found. Eng., 3 1819-1822(1989)
E-42 安田進 , 陶野郁雄, 森本巌 , 山本芳生 , 宮本孝行 ( 九州工業大, 基礎地盤コンサルタ ンツ, 九州工業大大学院)
千葉県東方沖地震における埋立地の液状化発生特性
地盤と土構造物の地震時の挙動に関するシンポジウム発表論文集 (土質工学会, 238p.), 151-158(1989)
E-43 陶野郁雄, 遠藤邦彦 ( 日本大)
第四紀学的立場から大深度地下開発と地盤環境問題
地下空間利用シンポジウム1989(土木学会, 294p.), 119-124(1989)
E-44 陶野郁雄
第10章地盤沈下
第四版土木工学ハンドブック (技報堂, 2683p.), 620-622(1989)
E-45 陶野郁雄
砂上の楼閣
土の100不思議 (林業技術協会, 217p.), 104-105(1990)
E-46 Y, Nakamura, T.Umemori , M.Watanabe( Nihon Univ.)
Chemical environment for red tides due to chattonella antiqua Part 2. Daily monitoring of the marine environment throughout the outbreak period
J.Oceanogr.Soc.Jpn., 45 116-128(1989)
E-47 H.Hattori
Influence of cadmium on decomposition of sewage sludge and microbial activities in soils
Soil Sci.Plant Nutr., 35 289-299(1989)
E-48 I.Fujishiro , Y.Ikebe , A.Harashima, M.Watanabe ( Univ.Tsukuba)
A note on cyclic reduction poisson solvers with application to bio- convective phenomena problems
Comput.& Fluids, 17(3) 419-435(1989)
E-49 福島武彦
全国的にみた河川水質・汚濁負荷流出予測モデル
河川汚濁のモデル解析(技報堂出版, 266p.), 193-204(1989)
E-50 T.Fukushima, M.Aizaki, K.Muraoka ( Osaka Univ.)
Characteristics of settling matter and its role in nutrient cycles in a deep oligotrophic lake
Hydrobiologia, (176/177) 279-295(1989)
E-51 福島武彦, 原沢英夫 ( 総合解析部)
湖沼の比較研究とその湖沼水管理への応用
環境システム研究, 17 82-93(1989)
E-52 福島武彦
地球環境問題の軽い憂鬱
水質汚濁研究, 13(1) 18(1990)
E-53 K.Nakagami , T.Fukushima, H.Harasawa , K.Oya , M.V.O.Espaldon ( Ritsumeikan Univ., Syst.Anal.Plann. Div. UNCRD Univ.Philippines)
A strategic concept of basin management
立命館経営学, 28(4・5) 181-220(1990)
E-54 M.Hosomi, R.Sudo ( Eng.Div.)
Nutrient concentrations in the inter- stitial water of the sediments in Lake Kasumigaura
The Jpn.J.Limnol., 48 S119-S129(1987)
E-55 細見正明
アシ原の自然浄化能による水質浄化
遺伝, 42(8) 44-45(1988)
E-56 細見正明, 原沢英夫 , 須藤隆一 ( 総合解析部, 技術部)
生活雑排水の汚濁負荷原単位と発生源対策
用水と廃水, 30(6) 549-555(1988)
E-57 M.Hosomi, K.Matsusige , Y.Inamori, R.Sudo , K.Yamada , Z.Yoshino ( Eng.Div., Sci.Univ.Tokyo)
Sequencing batch reactor activated sludge processes for the treatment of municipal landfill leachate:removal of nitrogen and refractory organic compounds
Wat.Sci.Tech., 21 1651-1654(1989)
E-58 村岡浩爾, 原島省, 渡辺正孝, 大坪国順, 安岡善文 , 宮崎忠国 ( 総合解析部, 環境情報部)
海洋環境の計測に関する研究
昭和63年度科学技術庁研究開発局海洋遠隔探査技術の開発研究・研究成果集, 65-72(1989)
E-59 矢木修身, 大久保紀男 , 富岡典子, 岡田光正 ( 東邦大)
牛久沼における藻類増殖の制限物質
陸水学会誌, 50(2) 139-148(1989)
E-60 矢木修身, 内山裕夫
揮発性塩素化脂肪族炭化水素の微生物分解
微生物, 5(6) 13-22(1989)
E-61 矢木修身
土壌微生物系による有害塩素化合物の分解
BIO INDUSTRY, 7(1) 40-47(1990)
E-62 M.Watanabe, T.Takamatsu, K.Kohata, M.Kunugi , M.Kawashima , M.Koyama ( Chem.& Phys.Div. Siga univ., Kyoto Univ.)
Luxury phosphate uptake and variation of intracellular metal concentrations in Heterosigma akashiwo (raphidophyceae)
J.Phycol., 25 428-436(1989)
E-63 渡辺正孝
赤潮発生機構解明へのアプローチ
瀬戸内海科学, 1(3) 18-24(1990)
E-64 M.Watanabe, K.Kohata, M.Kunugi ( Chem.& Phys.Div.)
Nitrogen and phosphate accumulation by Chattonella antiqua during diel vertical migration in a stratified microcosm
Toxic Mar. Phytoplankton (Elsevier Sci.Publ. Co., Inc., 554p.), 244-248(1990)


HOME

Copyright(C) National Institute for Environmental Studies.
All Rights Reserved. www@nies.go.jp