<HOME <Index of データベース <成果発表一覧(口頭発表)

成果発/一覧(口頭発/)



[ 平成6年度口頭発表 ]

地球環境研究グループ

a-1 M.Kainuma
Development of an end-use energy demand model for estimating CO2 emissions
Workshop Adv.Methodol.Software in Decis.Support Syst.(Laxenburg, 6. 8)
a-2 M.Kainuma, Y.Matsuoka(*1), T.Morita, K.Kai, H.Harasawa(*2), D.Lee (*1Kyoto Univ., *2Soc.& Environ.Syst.Div.)
Asian-Paciffic integrated model for evaluating policy options to reduce greenhouse gas emissions and global warming impacts
8th TOYOTA Conf.(Mikkabi, 6.11)
a-3 甲斐沼美紀子, 松岡譲(*1), 森田恒幸 (*1京都大)
地球温暖化影響予測モデルの開発
第37回自動制御連合講演会(大阪, 6.11)
a-4 M.Kainuma, Y.Matsuoka(*1), T.Morita (*1Kyoto Univ.)
The Asian-pacific integrated model(AIM)
EMF14: Integrated Assess.Global Climate Change(Laxenburg, 6.12)
a-5 M.Kainuma, Y.Matsuoka(*1), T.Morita (*1Kyoto Univ.)
On the uncertainty of estimating global climate change and its potential impacts on vegetation
The international joint conference of the fourth IEEE international conference on fuzzy systems and the second international fuzzy engineering symposium(横浜, 7. 3)
a-6 可知直毅
草本植物における最適な地下部/地上部比:生態学の立場から
第2回JSRRシンポジウム(唐津, 6. 5)
a-7 N.Kachi, T.Okuda, S.K.Yap(*1) (*1Forest Res.Inst.Malays.)
Contrasted responses of Dipterocarp seedlings to a canopy gap in a tropical forest
6th Int.Congr.Ecol.(Manchester, 6. 8)
a-8 S.I.Ishikawa(*1), N.Kachi (*1Tsukuba Univ.)
Salt tolerance of plants in saline habitats and its ecological implications
6th Int.Congr.Ecol.(Manchester, 6. 8)
a-9 T.Okuda(*1), N.Kachi, S.K.Yap(*2), N.Manokaran(*2) (*1Res.Dev.Coop.*2Forest Res.Inst.Malays.)
Spatial pattern of adult trees and seedling survivorship of Pentaspadon motleyi in a lowland rainforest in Malaysia
6th Int.Congr.Ecol.(Manchester, 6. 8)
a-10 可知直毅, 奥田敏統, 椿宜高, S.K.Yap(*1), N.Manokaran(*1) (*1マレーシア森林研)
林冠ギャップに対する2種のフタバガキ科稚樹の反応
1994年度地球環境研究総合推進費分野別研究発表会(つくば, 7. 1)
a-11 くぬぎ正行, 渡辺正孝(*1), 仁木拓志(*2), 東禎三(*2) (*1水土壌圏環境部, *2日本大)
微生物による DMSP の分解と DMS の生成( )
1994年度日本海洋学会春季大会(大宮, 6. 4)
a-12 くぬぎ正行, 渡辺正孝(*1), 仁木拓志(*2), 東禎三(*2) (*1水土壌圏環境部, *2日本大)
海水中の有機硫黄化合物の存在状態(II) ― DMSP の分解と DMS の動態―
日本分析化学会第43年会(福岡, 6.10)
a-13 M.Kunugi, T.Nakano(*1) (*1Environ.Sci.Inst. Hyogo)
Telecommunication networks for specialists in environmental belong to government and local governments
Int.Fed.Inf.Doc.47th FID(Omiya, 6.10)
a-14 くぬぎ正行
海洋環境から見た地球温暖化
千葉大学環境科学研究機構講演会(千葉, 6.12)
a-15 Y.Sasano
High-latitude stratospheric trace species observation by the improved limb atmospheric spectrometer aboard ADEOS
3rd Circumpolar Symp.Remote Sensing Arct.Environ.(Fairbanks, 6. 5)
a-16 T.Hayasaka(*1), Y.Meguro(*1), Y.Sasano, T.Takamura(*2) (*1Tohoku Univ., *2Natl.Defense Acad.)
Stratifications and size distributions of aerosols derived from simultaneous measurements with lidar and radiometers
17th Int.Laser Radar Conf.(Sendai, 6. 7)
a-17 T.Takamura(*1), Y.Sasano, T.Hayasaka(*2) (*1Natl.Defense Acad., *2Tohoku Univ.)
Tropospheric aerosol measurements using lidar, sunphotometer and particle counter
17th Int.Laser Radar Conf.(Sendai, 6. 7)
a-18 Y.Sasano, T.Takamura(*1), T.Hayasaka(*2) (*1Natl.Defense Acad., *2Tohoku Univ.)
Variation of tropospheric aerosol extinction profile and optical thickness over Tsukuba, Japan, observed by the NIES lidar
Jt.Meet.Global Atmos.Chem.(Fuji-Yoshida, 6. 9)
a-19 伊藤裕康(*1), 石原博成(*1), 笹野泰弘, 横田達也 (*1富士通エフ・アイ・ピー)
ADEOS/ILAS衛星観測計画―データ処理運用システムを中心として―
第2回衛生工学シンポジウム(札幌, 6.11)
a-20 Y.Sasano, H.Kanzawa(*1), M.Suzuki, T.Yokota (*1Cent.Gloval.Environ.Res.)
Characteristics of the improved limb atmospheric spectrometer and validation experiment plan
Opt.Remote Sensing Atmos.(Salt Lake City, 7. 2)
a-21 秋葉弘子(*1), 本橋亮一(*1), 鈴木寛(*1), 中屋健, 佐竹研一 (*1東亜電波工業)
低電気伝導率試料のpH測定
環境科学会1994年会(つくば, 6.11)
a-22 中屋健, 佐竹研一
キャピラリー電気泳動法による環境試料中の陽イオン及び陰イオン分析法の検討と応用
環境科学会1994年会(つくば, 6.11)
a-23 佐竹研一, 中屋健
杉の外樹皮・内樹皮・形成層・木質部に含まれる生元素の分布の特色
環境科学会1994年会(つくば, 6.11)
a-24 佐竹研一, 中屋健
杉の外樹皮・内樹皮・形成層・木質部のpH分布の特色
環境科学会1994年会(つくば, 6.11)
a-25 新城昌一(*1), 関本均(*2), 深見元弘(*2), 佐竹研一, 堤道雄(*2) (*1東京農工大, *2宇都宮大)
植物生育が土壌pHの変化に与える影響の評価
環境科学会1994年会(つくば, 6.11)
a-26 M.Suzuki, T.Yokota
High-speed IR forward line-by-line retrieval system for limb observation using ILAS onboard ADEOS spacecraft
5th Workshop ASSFTS.(Tokyo, 6.12)
a-27 深堀正志(*1), 青木忠生(*1), 青木輝夫(*1), 鈴木睦, 森山隆(*2), 石田英之(*3), 渡辺猛(*3) (*1気象研, *2NASDA, *3東レリサーチセ)
CO2 1.6μm 吸収帯の吸収線強度の測定
日本気象学会1994年春季大会(東京, 6. 5)
a-28 Y.Kojima(*1), M.Nakajima(*1), T.Moriyama(*1), T.Aoki(*2), M.Suzuki (*1NASDA, *2Meteorol.Res.Inst.)
Japan's strategy for earth observation by spaceborne infrared instruments
SPIE'S Annu.Meet.San Diego'94(San Diego, 6. 7)
a-29 A.Kuze(*1), M.Suzuki, Y.Sasano, J.Tanii(*1) (*1NEC Corp.)
Advanced solar occultation technique for ozone layer measurement from satellites
16th Symp.Remote Sensing Environ.Sci.(Kobuchi- zawa, 6. 8)
a-30 鈴木睦, 横田達也, 笹野泰弘, 中村邦雄(*1), 久世暁彦(*2), 谷井純(*2) (*1松下技研, *2日本電気)
衛星センサーILAS-II用高分解能エシェレ分光計の概念検討
第20回リモートセンシングシンポジウム(東京, 6.10)
a-31 N.Katatani(*1), M.Suzuki, T.Yokota (*1Yamanashi Univ.)
Preliminary study on spike noise rejection and trend analysis of the satellite sensor ILAS data
1994 Int.Symp.Noise and Clutter Reject.Raders and Imaging Sensors(Kawasaki, 6.11)
a-32 M.Suzuki, Y.Sasano, T.Ishigaki(*1), N.Kimura(*1), N.Araki(*1), A.Matsuzaki(*2) (*1Matsushita Res.Inst., *2Mie Univ.)
Improved Limb Atmospheric Spectrometer, ILAS
Infrared Spaceborne Remote Sensing II(San Diego, 6. 7)
a-33 鈴木睦, 中村邦雄(*1), 笹野泰弘, 久世暁彦(*2) (*1松下技研, *2日本電気)
「ILAS-II」の概念検討結果について
電子情報通信学会(東京, 7. 2)
a-34 鈴木睦, 久世暁彦(*1), 笹野泰弘, 谷井純(*1) (*1NEC)
太陽掩蔽法を用いた人工衛星からの成層圏CIONO2の観測
1995年地球惑星科学関連学会(東京, 7. 3)
a-35 久世暁彦(*1), 鈴木睦, 笹野泰弘, 谷井純(*1) (*1NEC)
太陽掩蔽法を用いた人工衛星からの成層圏火山性硫酸液滴エアロゾルの観測
1995年地球惑星科学関連学会(東京, 7. 3)
a-36 高村健二, L.G.カールトン(*1) (*1マレーシア森林研)
マレーシア低地熱帯雨林における木材の分解
第4回日本熱帯生態学会大会(つくば, 6. 6)
a-37 Y.Tang, H.Koizumi(*1), M.Sato(*1), I.Washitani(*2) (*1Natl.Inst.Agro-Environ., *2Tsukuba Univ.)
Carbon gain and water balance in transient light in C3 and C4 leaves grown under shade and sun conditions
6th Int.Congr.Ecol.(Manchester, 6. 8)
a-38 唐艶鴻, 可知直毅, 古川昭雄(*1), M.Awang(*2) (*1生物圏環境部, *2マレーシアUPM)
熱帯雨林の林床における光環境の時空間的変動性
1994年度地球環境研究総合推進費分野別研究発表会(つくば, 7. 1)
a-39 Y.Tsubaki, M.T.S-Jothy(*1), T.Ono(*2) (*1Sheffield Univ., *2Kinjougakuin Univ.)
Re-copulation and post-copulatory mate guarding increase immediate female reproductive output in the dragonfly, Nannophya pygmaea
5th Int.Behav.Ecol.Congr.(Nottingham, 6. 8)
a-40 椿宜高, 松本和馬(*1) (*1熱帯農研セ)
ギフチョウ雄の交尾成功度と左右対称性のゆらぎ
日本動物行動学会第13回大会(大阪, 6.12)
a-41 永田尚志, 江口和洋(*1) (*1九州大)
マダガスカルの鳥類群集−鳥たちの乗り遅れた島−
第4回日本熱帯生態学会大会(つくば, 6. 6)
a-42 H.Nagata
Trade-off between current and future reproductive success in the monogamous Styan's grasshopper warbler, Locustella pleskei
5th Int.Behav.Ecol.Congr.(Nottingham, 6. 8)
a-43 H.Nagata, A.H.Idris(*1), Z.A.M.Ahmad(*2) (*1Univ.Malaya, *2Univ.Kebangsaan, Malaysia)
Changes of foraging guild structures of understory bird community in virgin and distrurbed rainforests at peninsula Malaysia
21st Int.Ornithol.Congr.(Viena, 6. 8)
a-44 永田尚志
利根川氾濫原におけるオオセッカのテリトリー分布
1994年度日本鳥学会大会(上越, 6.10)
a-45 岩坂泰信(*1), 林政彦(*1), 長谷正博(*1), 中田滉(*1), 松永捷司(*1), 長田和雄(*1), 中根英昭, 宮川幸治(*2), 沼田典之(*3), 土屋政義(*4) (*1名古屋大, *2気象庁, *3エアロゾル研, *4シグマテック)
オゾンとエアロゾルの同時観測(速報);大洗,1993年12月
日本気象学会1994年春季大会(東京, 6. 5)
a-46 H.Nakane, N.Sugimoto(*1), S.Hayashida(*2), Y.Sasano, I.Matsui(*2) (*1Atmos.Environ.Div., *2Nara Women's Univ.)
Five years lidar observation of vertical profiles of stratospheric ozone at NIES, Tsukuba (36゜N, 140゜E)
17th Int.Laser Radar Conf.(Sendai, 6. 7)
a-47 Y.Iwasaka(*1), M.Hayashi(*1), T.Shibata(*1), K.Matunaga(*1), M.Nagatani(*1), H.Nakada(*1), I.Mori(*1), T.Ojio(*1), M.Fujiwara(*2), E.Akiiyoshi(*2), S.Yasumatu(*2), K.Yamazaki(*3), K.Kondoh(*4), H.Nakane (*1Nagoya Univ., *2Fukuoka Univ., *3Meteorol.Res.Inst., *4JPN.Meteorol.Agency)
Transport of Pinatubo aerosols to arctic rigion lidar mesurements at Alaska, winter 1991/1992
17th Int.Laser Radar Conf.(Sendai, 6. 7)
a-48 岩坂泰信(*1), 柴田隆(*1), 林政彦(*1), 足立宏(*1), 藤原玄夫(*2), 中根英昭 (*1名古屋大, *2福岡大)
北極圏での成層圏エアロゾルの観測
第11回エアロゾル科学・技術研究討論会(豊中, 6. 8)
a-49 岩坂泰信(*1), 柴田隆(*1), 松永捷司(*1), 長田和雄(*1), 林政彦(*1), 小塩哲朗(*1), 酒井哲(*1), 足立宏(*1), 藤原玄夫(*2), 中根英昭, 近藤孝治(*3) (*1名古屋大, *2福岡大, *3高層気象台)
北極圏ライダー観測I :(アラスカ)
日本気象学会1994年秋季大会(福岡, 6.10)
a-50 小竹知紀(*1), 福西浩(*1), 中根英昭 (*1東北大)
1992年北半球冬期におけるポテンシャル渦度とオゾン混合比との相関解析
日本気象学会1994年秋季大会(福岡, 6.10)
a-51 H.Nakane, S.Hayashida(*1), Y.Sasano, I.Matsui(*2), H.Kanzawa(*3), H.Akiyoshi, M.Koide(*4), T.Kotake(*4), M.Taguchi(*4), H.Fukunishi(*4), et al (*1Nara Women's Univ., *2Atmos.Environ.Div., *3Cent.Global Environ.Res., *4Tohoku Univ.)
Stratosphere data analysis system at NIES
Int.Symp.Polar and Trop.Atmos.(Nagoya, 6.11)
a-52 Y.Iwasaka(*1), T.Shibata(*1), H.Adachi(*1), M.Fujiwara(*2), K.Shiraishi(*2), K.M-Kondoh(*3), H.Nakane (*1Nagoya univ., *2Fukuoka Univ., *3Jpn.Meteorol.Agency)
Lidar measurements on stratospheric aerosols at Alaska; effect of polar vortex meandering
Int.Symp.Polar and Trop.Atmos.(Nagoya, 6.11)
a-53 H.Nakane, S.Hayashida(*1), Y.Sasano, I.Matsui(*2), H.Kanzawa(*3), H.Akiyoshi, M.Koide(*4), T.Kotake(*4), M.Taguchi(*4), H.Fukunishi(*4), et.al. (*1Nara Women's Coll., *2Atmos.Environ.Div., *3Cent.Global Environ.Res., *4Tohoku Univ.)
Stratosphere data analysis system at NIES
Int.Symp.Polar and Trop.Atmos. (Nagoya, 6.11)
a-54 中村岳史(*1),野尻幸宏, 大槻晃(*1) (*1東京水産大)
霞ケ浦における溶存メタンの酸化IIメタン酸化活性の季節変化
日本陸水学会第59回大会(八王子, 6. 9)
a-55 野尻幸宏, 中村岳史(*1), 大槻晃(*1) (*1東京水産大)
霞ケ浦における溶存メタン濃度変動
日本陸水学会第59回大会(八王子, 6. 9)
a-56 畠山史郎
大気中における二酸化硫黄の酸化反応
酸性雨講演会(大阪, 6. 7)
a-57 .Hatakeyama, H.Lai(*1), S.Gao(*2), K.Murano (*1Tokyo Univ., *2Chongqing Inst.Environ.Sci.Monit.)
Formation of organic peroxides by the reactions of ozone or OH with alkenes
Workshop on Local Air Pollut.in Rapidly Dev.Countries(Chengde, 6. 7)
a-58 M.Yamato(*1), S.Hatakeyama, K.Murano, H.Akimoto(*2), H.Mukai, et al. (*1Gunma Univ., *2Univ.Tokyo)
Aircraft observations of aerosols over the East Asia
Workshop on Local Air Pollut.in Rapidly Dev.Countries(Chengde, 6. 7)
a-59 畠山史郎, 村野健太郎
酸性雨の生成機構と原因物質の大陸からの輸送
化学工学会つくば大会(つくば, 6. 7)
a-60 H.Hara(*1), S.Nakasato(*2), S.Hatakeyama (*1Inst.Public Health, *2Aoyama Gakuin Univ.)
Aqueous-phase oxidation of S(IV) by CH3 OOH at pH1-2
Jt.Meet.Global Atmos.Chem.(Fuji-Yoshida, 6. 9)
a-61 M.Yamato(*1), S.Hatakeyama, K.Murano, H.Akimoto(*2), H.Bandow(*3), K.Imai(*1), I.Watanabe(*4), H.Tsuruta(*5), H.Mukai, S.Tanaka(*6), H.Tanaka(*7), Y.Ishizaka(*7), Y.Iwasaka(*7) (*1Gunma Univ., *2Univ.Tokyo, *3Osaka Pref.Univ., *4Inst.Publ.Health., *5Nat.Inst.Agro- Environ.Sci., *6Keio Univ., *7Nagoya Univ.)
Aerosols over the Pacific Rim regions of East Asia
Jt.Meet.Global Atmos.Chem.(Fuji-Yoshida, 6. 9)
a-62 S.Hatakeyama, K.Murano, H.Mukai, H.Akimoto(*1) (*1Univ.Tokyo)
Airborne measurements of SO2 in marine atmosphere between Asian Continent and Japan
Jt.Meet.Global Atmos.Chem.(Fuji-Yoshida, 6. 9)
a-63 A.Miyoshi(*1), S.Hatakeyama, T.Imamura(*2), N.Washida(*2) (*1Tokyo Univ., *2Atmos.Environ.Div.)
OH radicals-initiated photooxidation of isoprene : An estimate of global CO production
8th CACGP/2nd IGAC Symp.(Fuji-Yoshida, 6. 9)
a-64 畠山史郎
有機過酸化物の測定―最近注目されている二次汚染質の測定の一例として
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-65 畠山史郎
自然起源炭化水素からの過酸化物の生成とその影響
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-66 畠山史郎, 村野健太郎, 向井人史, 酒巻史郎(*1), 坂東博(*2), 渡辺征夫(*3), 大和政彦(*4), 田中茂(*5), 秋元肇(*6) (*1大気圏環境部, *2大阪府立大, *3国立公衆衛生院, *4群馬大, *5慶應大, *6東京大)
IGAC調査(1)―94年3月調査の概要とそのSO2, O3―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-67 坂東博(*1), 畠山史郎, 大和政彦(*2), 渡辺征夫(*3), 村野健太郎, 秋元肇(*4) (*1大阪府立大, *2群馬大, *3国立公衆衛生院, *4東京大)
IGAC調査(2)―日本周辺における窒素酸化物濃度の分布―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-68 渡辺征夫(*1), 中西基晴(*2), 鳥羽晃(*3), 畠山史郎, 村野健太郎, 坂東博(*4) (*1国立公衆衛生院, *2千葉県環境研, *3東京理科大, *4大阪府立大)
IGAC調査(4)―日本海, 黄海上空および隠岐での PANs の観測―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-69 大和政彦(*1), 畠山史郎, 村野健太郎, 田中浩(*2), 坂東博(*3), 秋元肇(*4), 石坂隆(*2), 西川雅高, 酒巻史郎(*5), 向井人史他 (*1群馬大, *2名古屋大, *3大阪府立大, *4東京大, *5大気圏環境部)
IGAC調査(5)―春先に中国大陸から対流圏を輸送されるエアロゾル―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-70 沈相圭(*1), 姜昌禧(*2), 許哲九(*3), 畠山史郎, 村野健太郎 (*1韓国科学技術院, *2済州大)
IGAC調査(10)―韓国済州島における地上観測データ―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-71 宇都宮彬(*1), 大石興弘(*1), 宝来俊一(*2), 山下敬則(*3), 穴井功一(*4), 森崎澄江(*5), 今村修(*6)川井田哲郎(*7), 畠山史郎, 村野健太郎他 (*1福岡県保健環境研, *2鹿児島県環境セ, *3長崎県衛生公害研, *4佐賀県環境セ, *5大分県衛生環境セ, *6熊本県衛生公害研, *7宮崎県衛生環境研)
IGAC調査(11)―九州・沖縄地域の粒子状硫酸塩の特性―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-72 笠作欣一(*1), 宝来俊一(*2), 畠山史郎, 村野健太郎, 溝口次夫(*3) (*1鹿児島県環境セ, *2鹿児島県, *3国立公衆衛生院)
IGAC調査(12)―奄美大島及び紫尾山におけるオゾン測定―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-73 畠山史郎, 村野健太郎, 向井人史, 酒巻史郎(*1), 坂東博(*2), 渡辺征夫(*3), 田史茂(*4), 大和政彦(*5), 秋元肇(*6) (*1大気圏環境部, *2大阪府大, *3国立公衆衛生院, *4慶応大, *5群馬大, *6東京大)
航空機による日本海上空の酸性雨原因物質の観測
環境科学会1994年会(つくば, 6.11)
a-74 畠山史郎, 村野健太郎, 向井人史, 酒巻史郎, 坂東博(*1), 渡辺征夫(*2), 田史茂(*3), 大和政彦(*4), 秋元肇(*5) (*1大阪府大, *2国立公衆衛生院, *3慶応大, *4群馬大, *5東京大)
九州南西沖東シナ海上空の大気汚染物質の分布
日本化学会第69春季年会(京都, 7. 3)
a-75 原島省, 宮崎忠国, 御前洋(*1), 浅井信吉(*2), 鈴木孝雄(*3), 輿石肇(*4), 中谷幸廣(*5), 稲見薫(*6) (*1海中公園セ, *2筑波大, *3航空宇宙技術研, *4RESTEC, *5NASDA-EOC, *6中日本航空)
サンゴ礁のモニタリング(1)水中分光輝度計測
1994年度日本海洋学会春季大会(大宮, 6. 4)
a-76 原島省, 辰田裕(*1), 利安忠夫(*1), 若林孝(*1), 坂本重次(*1), 紀本岳志(*2), 萩原富司(*3) (*1日本気象協, *2紀本電子工業, *3地球人間環境フォーラム)
日韓フェリーによる海洋環境モニタリング(4)栄養塩の時空間変動
1994年度日本海洋学会春季大会(大宮, 6. 4)
a-77 紀本岳志(*1), 原島省, 田中祐志(*2), 津田良平(*2), 紀本英志(*3) (*1海洋化研, *2近畿大, *3紀本電子)
商用船を利用した海洋の生物地球化学的高密度連続観測
海洋理工学会平成6年度春季大会(東京, 6. 4)
a-78 A.Harashima
Monitoring of the time series and spatial variability of biogeochemical parameters using seawater intake of Japan-Korea Ferry
Workshop Monit.Marine Environ.North-West Pacific(Toyooka, 6. 9)
a-79 A.Harashima, R.Tsuda(*1), Y.Tanaka(*1), T.Kimoto(*2), T.Hagiwara(*3) (*1Kinki Univ., *2Res.Inst.Oceanochem., *3Global Environ.Forum)
A high-resolution biogeochemical monitoring and assessing of environmental changes using ferry boats
Int.Symp.LMEs Pac.Ocean(Qingdao, 6.10)
a-80 A.Harashima, R.Tsuda(*1), Y.Tanaka(*1), T.Kimoto(*2), H.Tatsuta(*3), T.Hagiwara(*4) (*1Kinki Univ., *2Res.Inst.Oceanochem.*3Jpn.Weather Assoc.*4Global Environ.Forum)
Ferry-based biogeochemical monitoring from the marginal seas to the subtropical gyre
PICES-STA Workshop Monit.Subarctic Pac.Ocean Conjunct.PICES 3rd Annu.Meet.(Nemuro, 6.10)
a-81 原田茂樹, 渡辺正孝(*1), 越川海(*2), 木幡邦男(*3), くぬぎ正行 (*1水土壌圏環境部, *2東京理科大, *3地域環境研究グ)
(13)C トレーサーを用いた海洋メゾコズム中の Carbon-Cycle に関する研究 その4 1991年のメゾコズムにおける炭素収支
1994年度日本海洋学会春季大会(大宮, 6. 4)
a-82 越川海(*1), 原田茂樹, 渡辺正孝, 佐藤一省(*1) (*1東京理科大)
海洋メゾコズムへの (13)C 直接添加による炭素の移動・循環に関する研究その1 (13)C の存在形態の経時的変化
1994年度日本海洋学会春季大会(大宮, 6. 4)
a-83 原田茂樹, 越川海(*1), 渡辺正孝(*2), 佐藤一省(*1), (*1東京理科大, *2水土壌圏環境部)
海洋メゾコズム中の生態系遷移と炭素循環に関する研究 3.表層・下層の炭素循環の比較
第29回日本水環境学会年会(広島, 7. 3)
a-84 H.Mukai, A.Tanaka(*1), T.Fujii(*1), E.Nakata(*2), M.Yasutake(*2), M.Sakaniwa(*2) (*1Environ.Chem.Div., *2Tsukuba Univ.)
Air pollutants originating from Asian Continent Observed in Snow Samples in Japan
4th.Int.Conf.ASAAQ(Seoul, 6. 6)
a-85 M.Nakano(*1), F.Tanaka(*1), K.Yamaguchi(*1), T.Tatano(*1), H.Waku(*1), H.Mukai, H.Hara(*2) (*1Shimane Pref.Inst.Public Health and Environ.Sci., *2Inst.Public Health)
Deposition and inflow sources of non-seasalt sulfate in Shimane Prefecture, Japan
8th.CACGP/2nd IGAC Symp.Fuji-Yoshida, japan Sep.1994(Fuji-Yoshida, 6. 9)
a-86 村野健太郎
酸性霧による影響の特徴と日本での実態
酸性雨講演会(大阪, 6. 7)
a-87 村野健太郎, 畠山史郎
酸性霧の実態
化学工学会つくば大会(つくば, 6. 7)
a-88 村野健太郎
酸性雨問題の現状と対策
日本化学会第68回秋季年会(名古屋, 6.10)
a-89 大石興弘(*1), 宇都宮彬(*1), 下原孝章(*1), 村野健太郎 (*1福岡県保健環境研)
ガス・エアロゾル成分及び降水成分の季節変化
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-90 松本光弘(*1), 村野健太郎 (*1奈良県衛生研)
奈良における乾性沈着
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-91 梶井克純(*1), 秋元肇(*1), 薩摩林光(*2), 太田宗康(*2), 中尾允(*3), 金城義勝(*4), 村野健太郎 (*1東京大, *2長野県衛生公害研, *3島根県衛生公害研, *4沖縄県環境分析セ)
GAC調査(7)―八方,隠岐および沖縄におけるオゾンおよび一酸化炭素の観測―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-92 金城義勝(*1), 比嘉尚哉(*1), 与儀和夫(*1), 村野健太郎, 畠山史郎, 秋元肇(*2), 溝口次夫(*3) (*1沖縄県衛生環境研, *2東京大, *3国立公衆衛生院)
IGAC調査(9)―沖縄・辺戸岬におけるオゾン濃度変動について(II)―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-93 薩摩林光(*1), 内田英夫(*1), 佐々木一敏(*1), 鹿角孝男(*1), 太田宗康(*1), 栗田秀實(*2), 村野健太郎, 畠山史郎, 秋元肇(*3), 梶井克純(*3)他 (*1長野県衛生公害研, *2長野県, *3東京大)
IGAC調査(13)―八方尾根におけるオゾンと二次物質の挙動―
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-94 金城義勝(*1), 比嘉尚哉(*1), 与儀和夫(*1), 村野健太郎, 畠山史郎 (*1沖縄県衛生環境研)
辺戸岬の雨水特性について
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-95 及川紀久雄(*1), 村野健太郎, 榎本保典(*2), 和田健一(*3), 猪俣保(*4) (*1酸性雨自動分析装置研究会, *2柴田科学, *3日本ダイオネクス, *4横河アナリティカル)
ICを組み合わせた酸性雨自動採取分析装置の開発(第5報)
第35回大気汚染学会(盛岡, 6.11)
a-96 村野健太郎, 畠山史郎, 溝口次夫(*1), 久芳奈遠美(*2), 岡田誠(*2) (*1国立公衆衛生院, *2CRC総研) 
東アジア地域のアンモニア発生フラックスマップ (2)
環境科学会1994年会(つくば, 6.11)
a-97 T.Morita, M.Kainuma, Y.Matsuoka(*1) (*1Kyoto Univ.)
Recent scenario analysis of GHG emissions and warming impacts in the Asian-Pacific region by using AIM
Workshop Adv.Methodology Software Decis.Support Syst.(Laxenburg, 5. 9)
a-98 森田恒幸
土地利用・モビリティ・エネルギー効率
日本計画行政学会(東京, 6. 8)
a-99 森田恒幸
我が国の二酸化炭素排出削減における国際協調策の経済的効果に関する研究
文部省科学研究費補助金特別推進研究会(京都, 6. 8)
a-100 森田恒幸
今、地球温暖化問題はどう動いているか
国際政策フォーラム月例会(東京, 6. 9)
a-101 Y.Matsuoka(*1), T.Morita, M.Kainuma (*1Kyoto Univ.)
An integrated model of global warming in the Asian-Pacific region(AIM)/Focus on impact modeling
3rd.JPN.- U.S.Workshop Glob.change Model.Assess.(Honolulu, 6.10)
a-102 T.Morita, M.Kainuma, Y.Matsuoka(*1) (*1Kyoto Univ.)
An integrated model of global warming in the Asian-Pacific region(AIM)/Focus on emission modeling
3rd.JPN.- U.S.Workshop Glob.change Model.Assess.(Honolulu, 6.10)
a-103 T.Morita
Emission scenarios and nuclear energy
Int.Symp.Global Env.Nuclear Energy Syst.(Susono, 6.10)
a-104 森田恒幸
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の活動と今後の政策研究の方向性
環境フォーラム・ジャパン研究会(東京, 6.10)
a-105 T.Morita
Integrated modeling for the Asian-Pacific region
UNU Workshop Eco-restructuring Sustainable Dev.(Tokyo, 6.11)
a-106 森田恒幸
環境と共生するシステム構築のためのホリスティック・プランニング
日本計画行政学会関東支部研究集会(東京, 6.12)
a-107 T.Morita, M.Kainuma
Asian-Pacific integnated model
Sec.Int.Workshop ECO ASIA Long-term PROJ.(Tokyo, 7. 2)
a-108 森田恒幸
地球環境問題を考える
茨城県県民集会(水戸, 7. 2)
a-109 森田恒幸
最近の地球温暖化モデリングの動向について
日本開発銀行設備投資研究所研究会(東京, 7. 2)
a-110 安野正之
エコトキシコロジーの重要性について
エコトキシコロギー研究会(東京, 6.12)
a-111 横田達也, 松本幸雄(*1), 椿広計(*2) (*1地域環境研究グ, *2慶應大)
大気吸収スペクトル計算における吸収線wingの計算範囲決定方法について
第20回リモートセンシングシンポジウム(東京, 6.10)
a-112 花泉弘(*1), 澤田陽以(*1), 横田達也 (*1法政大)
太陽掩蔽法センサデ-タからの大気微量成分高度分布の簡易導出法
第17回日本リモ-トセンシング学会(島原, 6.12)
a-113 澤田陽以(*1), 花泉弘(*1), 横田達也 (*1法政大)
太陽掩蔽法センサデ-タからの大気微量成分高度分布の簡易導出法
第21回リモートセンシング部会-第2回リモートセンシングフォーラム-(東京, 7. 2)


HOME

Copyright(C) National Institute for Environmental Studies.
All Rights Reserved. www@nies.go.jp