 
平成21年度
 
 
| No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード | 
| 1 | 柳沼圭吾(*1),杉浦則夫(*1),稲森悠平(*2),李東烈,蛯江美孝,徐開欽(*1筑波大,*2福島大) | 0610AA203 | 
| 食品廃棄物を対象とした内部循環型水素・メタン二段発酵におけるエネルギー回収と排水処理特性の検証 | ||
| 日本水処理生物学会 第46回大会(高知,2009/11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻29:8 | ||
| 2 | 李東烈,徐開欽,稲森悠平(*1),蛯江美孝(*1福島大) | 0610AA203 0610AB519 0709MA564 | 
| 食品廃棄物からの汚泥循環型水素・メタン二相発酵に関する研究 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,160 | ||
| 3 | Lee D-Y.,Xu K-Q.,Ebie Y.,Inamori Y.(*1)(*1Fukushima Univ.) | 0610AB519 0610AA203 0709MA564 | 
| Continuous hydrogen and methane fermentation from food waste in the thermophilic Two-Stage fermentation process with the sludge recycle | ||
| 2009 Korean Soc.Environ.Eng.(KSEE) Conf.(Changwon,2009/05) | ||
| Abstracts,87-88 | ||
| 4 | Lee D-Y.,Xu K-Q.,Kim M-S.(*1),Inamori Y.(*2)(*1Korea Inst.Energy Res.,*2 Fukushima Univ.) | 0610AB519 0610AA203 | 
| Influence of organic loading rate on continuous H2 production using a membrane bioreactor from food waste | ||
| 6th Int.Symp.Environ.Anaerobic Technol.(Hong Kong,2009/11) | ||
| Abstracts | ||
| 5 | 石森洋行,遠藤和人,山田正人 | 0610AA204 0709BA279 | 
| 穿孔前後の埋立地ガスフラックス計測による覆土層の透気係数の推定 | ||
| 第8回環境地盤工学シンポジウム(秋田,2009/07) | ||
| 同発表論文集,373-376 | ||
| 6 | 石森洋行,遠藤和人,山田正人 | 0610AA204 0709BA279 | 
| 閉鎖式チャンバー法より計測されるガスフラックスについて | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,449-450 | ||
| 7 | 石森洋行,遠藤和人,山田正人 | 0610AB546 0811BC001 0709BA279 | 
| 廃棄物処分場における温室効果ガスの排出挙動解析事例 | ||
| COMSOL Conf.2009 Tokyo(東京,2009/12) | ||
| なし | ||
| 8 | Ishimori H.,Endo K. | Z00009999 | 
| Effect of S-p relation model on DNAPL migration simulation result | ||
| COMSOL Conf.2009 Boston(Boston,2009/10) | ||
| Proceedings | ||
| 9 | Ishimori H.,Endo K.,Yamada M. | 0610AA204 0709BA279 | 
| Reliability evaluation for static chamber method at landfill sites | ||
| COMSOL Conf.2009 Boston(Boston,2009/10) | ||
| Proceedings | ||
| 10 | 稲葉陸太,加用千裕,倉持秀敏,大迫政浩 | 0610AA203 | 
| 廃棄生物資源の地域循環圏の設計と構築 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,326-327 | ||
| 11 | Inaba R.,Fujii M.,Nansai K.,Osako M. | 0610AA201 0610AA203 0810BE002 | 
| Artery and vein cooperation in material cycles | ||
| 5th Int.Conf.Int.Soc.Ind.Ecol.(ISIE)(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,154 | ||
| 12 | 蛯江美孝,徐開欽,岡城孝雄(*1),山崎宏史(*2)(*1日本環境整備教育セ,*2茨城県薬剤師会公衆衛検査セ) | 0610AB519 | 
| 浄化槽を中心とした液状廃棄物処理フローにおける温室効果ガス排出量の現状と課題 | ||
| 第23回全国浄化槽技術研究集会(山口,2009/10) | ||
| 同要旨集,57-62 | ||
| 13 | 蛯江美孝,川原敦子(*1),米田正(*2),篠田晶子(*2),徐開欽(*1筑波大,*2昭和電工) | 0610AB519 | 
| 生化学的汚泥発生抑制効果の評価 | ||
| 日本水処理生物学会 第46回大会(高知,2009/11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻29:64 | ||
| 14 | 山崎宏史(*1),鈴木理恵(*1),蛯江美孝,稲森悠平(*2),西村修(*3)(*1茨城県薬剤師会公衆衛検査セ,*2福島大,*3東北大) | 0610AB519 | 
| ディスポーザ対応浄化槽の高度処理化とLCCO2評価 | ||
| 日本水処理生物学会 第46回大会(高知,2009/11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻29:36 | ||
| 15 | 富山智章(*1),杉浦則夫(*1),山崎宏史(*2),蛯江美孝,徐開欽(*1筑波大,*2茨城県薬剤師会公衆衛検査セ) | 0610AB519 | 
| ディスポーザ対応浄化槽の運転期間による汚泥特性の変化に関する解析 | ||
| 日本水処理生物学会 第46回大会(高知,2009/11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻29:43 | ||
| 16 | 濱中俊輔(*1),加藤裕之(*1),岡城孝雄(*1),那波義夫(*2),根本正(*3),蛯江美孝,河村清史(*4)(*1日本環境整備教育セ,*2モリタエコノス,*3アメニティいわき,*4埼玉大院) | 0610AB519 0911BE003 | 
| 浄化槽汚泥濃縮車に対応した汚泥再生処理センターの運転状況 | ||
| 第31回全国都市清掃研究・事例発表会(松山,2010/01) | ||
| 同講演論文集,266-268 | ||
| 17 | 加藤裕之(*1),濱中俊輔(*1),岡城孝雄(*1),蛯江美孝,河村清史(*2)(*1日本環境整備教育セ,*2埼玉大院) | 0610AB519 0911BE003 | 
| 資源化を考慮したし尿及び浄化槽汚泥の性状についての検討 | ||
| 第31回全国都市清掃研究・事例発表会(松山,2010/01) | ||
| 同講演論文集,269-271 | ||
| 18 | 佐々木恵(*1),杉浦則夫(*1),大坂利文(*2),国安祐子,蛯江美孝,徐開欽,稲森悠平(*3)(*1筑波大院,*2早稲田大院,*3福島大) | 0610AB519 0507CD531 | 
| 微生物ループにおけるアンモニア酸化細菌を起点とした捕食−被食関係解析手法の確立 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,105 | ||
| 19 | 鹿又真(*1),蛯江美孝,井上廣輝(*2),杉浦則夫(*1),徐開欽,稲森悠平(*3)(*1筑波大院,*2日本建築セ,*3福島大) | 0610AA203 0610AB519 | 
| 鉄電解法導入高度処理浄化槽生成汚泥からのリン溶出回収システム技術の開発 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,401 | ||
| 20 | 富山智章(*1),山崎宏史(*2),蛯江美孝,稲森悠平(*3),杉浦則夫(*1)(*1筑波大院,*2茨城県薬剤師会公衆衛検査セ,*3福島大) | 0610AB519 | 
| ディスポーザ対応型浄化槽の運転期間と汚泥特性変化との関係解析 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,495 | ||
| 21 | 山崎宏史(*1),蛯江美孝,稲森悠平(*2),西村修(*3)(*1茨城県薬剤師会公衆衛検査セ,*2福島大,*3東北大) | 0610AB519 | 
| 固液分離プロセスに着目したディスポーザ対応浄化槽における運転操作条件と窒素除去特性の関係解析 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,496 | ||
| 22 | Kondo T.(*1),Ebie Y.,Kiji M.(*2),Sugiura N.(*3),Xu K-Q.,Inamori Y.(*4)(*1Kobe Univ.,*2Yonden Consult.,*3Univ.Tsukuba,*4Fukushima Univ.) | 0610AA204 0610AB519 | 
| Decentralized domestic gray water treatment by using slanted soil chamber system | ||
| 3rd IWA-ASPIRE Conf.Exhib.(Taipei,2009/10) | ||
| Proceedings,S2-0-2 | ||
| 23 | Hu MengJie(*1),宮脇健太郎(*1),大迫政浩,肴倉宏史(*1明星大) | 0610AA202 0610AB454 | 
| 再生製品に対する環境最大溶出可能量試験の検討 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,559-560 | ||
| 24 | 小口正弘,肴倉宏史,村上進亮(*1),貴田晶子(*1東大) | 0610AA202 0610AA204 | 
| 二次資源としての使用済み電気・電子製品の類型化 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,169-170 | ||
| 25 | 小口正弘,貴田晶子 | 0910BE001 0610AA202 | 
| 熱力学的考察に基づく回収水銀の長期保管形態の基礎的検討 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,539-540 | ||
| 26 | Oguchi M.,Murakami S.(*1),Sakanakura H.,Kida A.(*1Univ.Tokyo) | 0610AA202 0610AA204 | 
| Categorization of WEEE as secondary resources: Prospecting and exploration | ||
| 6th NIES Workshop on E-waste(Sapporo,2009/12) | ||
| Program | ||
| 27 | Oguchi M.,Kida A.,Sakanakura H.,Murakami S.(*1)(*1Univ.Tokyo) | 0610AA202 0610AA204 | 
| The potential of e-waste as secondary resources-What kind of e-waste should we focus on? | ||
| 5th Int.Conf.Int.Soc.Ind.Ecol.(ISIE)(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,331 | ||
| 28 | Kajiwara N.,Noma Y.,Takigami H. | 0610AA202 0911BE005 | 
| Brominated and phosphorus compounds in televisions and a personal computer in the Japanese market in 2008 | ||
| 29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
| Organohalogen Compd.,71:795-799 | ||
| 29 | 加用千裕,荒巻俊也(*1),花木啓祐(*2)(*1東洋大,*2東大) | Z00009999 | 
| 日本国内の木質資源利用による炭素貯蔵およびCO2排出削減効果のフロー・ストック分析に基づく評価 | ||
| 第37回環境システム研究論文発表会(日野,2009/10) | ||
| 同講演集,229-237 | ||
| 30 | 加用千裕,稲葉陸太,橋本征二,南齋規介,大迫政浩 | 0610AA201 | 
| 近未来の食料需要・廃棄物フローの予測と廃棄物対策導入効果の評価 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,46-47 | ||
| 31 | 河井紘輔,大迫政浩 | 0610AA201 | 
| セメント産業における廃棄物・副産物の利用効果の評価 | ||
| 平成21年度廃棄物資源循環学会研究討論会(川崎,2009/05) | ||
| なし | ||
| 32 | 河井紘輔,大迫政浩 | 0911BE001 | 
| ベトナム・ハノイにおける都市廃棄物, 有価物, 腐敗槽汚泥ストリームの解明 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,37-38 | ||
| 33 | Kawai K.,Osako M. | 0610AA201 | 
| Effects of waste utilization on reduction of natural resource consumption, landfilling and greenhouse gas emission in the cement production process in Japan | ||
| 7th Int.Conf.Sustainable Manag.Waste Recycled Mater.Constr.(Lyon,2009/06) | ||
| Proceedings | ||
| 34 | Kawai K. | 0911BE001 | 
| How to accumulate the waste data in each Asian country | ||
| 7th Workshop GHG Inventories Asia(WGIA 7)(Seoul,2009/07) | ||
| なし | ||
| 35 | Kawai K.,Osako M.,Yamada M. | 0911BE001 | 
| Proposal for the evaluation indicators of municipal solid waste management in Southeast Asia | ||
| 12th Int.Waste Manage.Landfill Symp.(Sardinia 2009)(Cagliari,2009/10) | ||
| Proceedings,311-312 | ||
| 36 | Kawai K.,Osako M.,Fukuoka M.(*1)(*1Osaka Inst.Technol.) | 0911BE001 | 
| Proposal on the methods for analyzing the generation and the compositions of municipal solid waste applicable to the situation in Southeast Asia | ||
| ISWA/APESB 2009 World Congr.(Lisbon,2009/10) | ||
| Abstracts | ||
| 37 | 川口光夫,貴田晶子 | 0610AA202 0610AB447 0610AB454 0709BC277 | 
| 廃電気電子製品の生産年次と基板中金属量の変化−ノート型パソコンを例にしてー | ||
| 平成22年度廃棄物資源循環学会研究討論会(川崎,2009/05) | ||
| 同講演論文集,B01 | ||
| 38 | 川口光夫,貴田晶子 | 0610AA202 0610AB447 0610AB454 0709BC277 | 
| 廃電気電子製品(ノートPC, プリンター, TV)の基板中の金属量調査 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,175-176 | ||
| 39 | 川本克也 | 0610AB546 0610AA203 | 
| 廃棄物系バイオマスからの次世代型エネルギー回収技術と循環型社会形成 | ||
| 第23回環境工学連合講演会(東京,2009/04) | ||
| 同講演論文集,1-8 | ||
| 40 | 川本克也,伊藤正博(*1),桜井國幸(*2),加藤陽一(*3)(*1ライト工,*2応用地質,*3岩手県環境生活部) | 0610AB462 | 
| 廃棄物不法投棄岩手県側サイトにおけるVOC複合汚染土壌の生石灰混合による浄化事例 | ||
| 第15回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(名古屋,2009/06) | ||
| 同予稿集,121 | ||
| 41 | 宮田治男(*1),古橋誠(*1),川本克也(*1三機工業) | 0610AB546 | 
| ガス化溶解炉運転条件とダイオキシン類排出量との関連調査研究 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,337-338 | ||
| 42 | 川本克也,加藤陽一(*1)(*1岩手県環境生活部) | 0610AB546 | 
| 廃溶剤の不法投棄に起因する土壌・地下水汚染の修復 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,521-522 | ||
| 43 | 川本克也,菊池恭志(*1),加藤陽一(*1)(*1岩手県環境生活部) | 0610AB462 | 
| 大規模不法投棄サイトにおけるVOC複合土壌汚染の浄化 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,590 | ||
| 44 | Kawamoto K.,Kobayashi J. | 0610AA203 | 
| Development of gasification and catalytic reforming technology for effective energy recovery | ||
| 238th ACS Natl.Meet.Expo.(Washington,2009/08) | ||
| Abstracts | ||
| 45 | Kawamoto K.,Yasuda K.,Miyata H.(*1)(*1Sanki Eng.) | 0610AB546 | 
| The formation and behaviors of dioxins and related compounds in different incineration processes in Japan | ||
| 29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
| Organohalogen Compd.,71:154 | ||
| 46 | 高岡昌輝(*1),貴田晶子,高橋史武(*2),水谷聡(*3),浅利美鈴(*4),三浦博(*5),小口正弘(*1京大院,*2九大院,*3大阪市大院,*4京大,*5野村興産) | 0610AA202 0910BE001 | 
| 循環型社会における回収水銀の長期安全管理に関する研究 | ||
| 第21回廃棄物資源循環学会研究討論会(川崎,2009/05) | ||
| なし | ||
| 47 | 倉持秀敏,矢野順也(*1),浅利美鈴(*1),中村一夫(*2),酒井伸一(*1)(*1京大環境保全セ,*2京都高度技研) | 0610AA203 0709MA564 | 
| 京都バイオサイクルプロジェクト不純物混入によるバイオディーゼル燃料合成への影響 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,287-288 | ||
| 48 | 倉持秀敏,大迫政浩,鳥羽誠(*1),葭村雄二(*1),辻智也(*2),前田光治(*3)(*1産総研,*2日本大,*3兵庫県大院) | 0911BE007 0610AA203 | 
| 廃油脂類の第二世代バイオディーゼル燃料化への可能性に関する基礎的検討 | ||
| 化学工学会 第41回秋季大会(東広島,2009/09) | ||
| 同講演要旨集,1007 | ||
| 49 | 倉持秀敏,大迫政浩,鳥羽誠(*1),葭村雄二(*1),辻智也(*2),前田光治(*3)(*1産総研,*2日本大,*3兵庫県大院) | 0911BE007 0610AA203 | 
| 廃油脂類からの第二世代バイオディーゼル燃料製造に関する基礎的検討(性状調査, 前処理の検討および燃料化の可能性) | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,283-284 | ||
| 50 | 鳥羽誠(*1),倉持秀敏,大迫政浩,葭村雄二(*1)(*1産総研) | 0911BE007 0610AA203 | 
| 廃油脂類の水素化脱酸素による炭化水素燃料製造 | ||
| 第39回石油・石油化学討論会(浜松,2009/10) | ||
| 同予稿集 | ||
| 51 | 倉持秀敏,乗富秀富(*1),辻智也(*2),前田光治(*3),大迫政浩(*1首都大,*2日本大,*3兵庫県大) | 0610AA203 0911CD011 | 
| 固定化酵素を用いたバイオディーゼル燃料合成における共媒効果 | ||
| 化学工学会 第75年会(鹿児島,2010/03) | ||
| なし,372 | ||
| 52 | 辻智也(*1),小松佑意(*1),長田圭史(*1),日秋俊彦(*1),前田光治(*2),倉持秀敏,大迫政浩(*1日本大,*2兵庫県大) | 0610AA203 0911CD011 | 
| 液化DMEを用いたバイオディーゼル製造プロセス設計のためのDME+メタノール+グリセリン系の相平衡 | ||
| 化学工学会 第75年会(鹿児島,2010/03) | ||
| なし,563 | ||
| 53 | Maeda K.(*1),Kuramochi H.,Ang H.M.(*2),Asakuma Y.(*1),Tade M.O.(*2),Fukui K.(*1)(*1Univ.Hyogo,*2Curtin Univ.Technol.Aust.) | Z00009999 | 
| The universal NRTL parameters for phase equilibrium of aqueous mixed electrolyte and mixed solvent systems | ||
| 16th Int.Symp.Ind.Cryst.(ISIC 16)(Dresden,2005/09) | ||
| Abstracts | ||
| 54 | Kuramochi H.,Kawamoto K.,Sakai S.-i.(*1)(*1Environ.Reserv.Cent.Kyoto Univ.) | 0608BF326 | 
| Effects of PH on the water solubility and 1-octanol partition coefficient of tetrabromobisphenola | ||
| 27th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2007(Birmingham,2008/08) | ||
| Organohalogen Compd.,70:193-196 | ||
| 55 | Kuramochi H.,Osako M.,Toba M.(*1),Yoshimura Y.(*1),Maeda K.(*2),Nakamura K.(*3),Sakai S.-i.(*4)(*1AIST,*2Univ.Hyogo,*3ASTEM,*4Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.) | 0610AA203 0911BE007 | 
| Possibility of conversion of unused rawmaterials to the first-or second-generation biodiesel fuel | ||
| World Congr.Oils Fats & 28th ISF Congr.(Sydney,2009/09) | ||
| Program & Abstracts,33-33 | ||
| 56 | Maeda K.(*1),Kuramochi H.,Fujimoto T.(*1),Asakuma Y.(*1),Fukui K.(*1),Osako M.,Nakamura K.(*2),Sakai S.-i.(*3)(*1Univ.Hyogo,*2Kyoto City Off.,*3Environ.Reserv.Cent.Kyoto Univ.) | 0610AA203 0911CD011 | 
| Fundamental developments of new manipulation of biodiesel fuel using dimethylether | ||
| Chemica 2009(Perth,2009/09) | ||
| Abstracts | ||
| 57 | Kuramochi H.,Maeda.K.(*1),Osako M.,Nakamura K.(*2),Sakai S.-i.(*2)(*1Univ.Hyogo,*2Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.) | 0610AA203 0911CD011 | 
| Super-fast biodiesel synthesis using liquefied dimethyl ether and proposal of a method for high-yield synthesis and reduction of cosolvent | ||
| 2nd Int.Congr.Biodiesel: Sci.Technol.(Munich,2009/11) | ||
| Abstracts,45 | ||
| 58 | Kuramochi H.,Osako M.,Toba M.(*1),Yoshimura Y.(*1),Maeda K.(*2),Nakamura K.(*3),Sakai S.-i(*4)(*1AIST,*2Univ.Hyogo,*3ASTM,*4Environ.Reserv.Cent.Kyoto Univ.) | 0911BE007 0610AA203 | 
| Characterization of low-quality feedstocks in Japan and the possibility of their conversion to the first- or second-generation biodiesel | ||
| 2nd Int.Congr.Biodiesel: Sci.Technol.(Munich,2009/11) | ||
| Abstracts,35 | ||
| 59 | 小瀬知洋,鈴木剛,梶原夏子,滝上英孝,酒井伸一(*1)(*1京大環境保全セ) | 0610SP002 0608BF326 | 
| モデルルームを用いた製品負荷試験における難燃剤の室内放散測定 | ||
| 第17回環境化学討論会(神戸,2008/06) | ||
| 同講演要旨集 | ||
| 60 | 小瀬知洋,滝上英孝,酒井伸一(*1)(*1京大環境保全セ) | 0911BE004 0610AA202 | 
| モデルルームを用いた製品負荷試験における難燃剤の室内放散と制御 | ||
| 第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
| 同講演要旨集,280-281 | ||
| 61 | 小瀬知洋,滝上英孝,野馬幸生 | 0808AF007 0610AA202 0911BE004 | 
| 縮合型リン系難燃剤の使用過程における分解に関する検討 | ||
| 第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
| 同講演要旨集,836-837 | ||
| 62 | 小林潤,川本克也 | 0610AB546 0610AA203 | 
| 多孔質シリカによるバイオマスガス化由来タールの分解・除去効果 | ||
| 化学工学会 第74年会(横浜,2009/03) | ||
| 同講演要旨集,M119 | ||
| 63 | 小林潤,川本克也 | 0610AA203 | 
| 廃棄物系バイオマスガス化由来タールの多孔質シリカ・改質触媒による分解・除去特性 | ||
| 第19回環境工学総合シンポジウム(那覇,2009/07) | ||
| 同予稿集,129-132 | ||
| 64 | 小林潤,川本克也,小林敬幸(*1)(*1名古屋大エコトピア科研) | 0610AA203 | 
| 廃棄物系バイオマス由来タール成分の分離除去における多孔質材料の効果 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,327-328 | ||
| 65 | 井本由香利(*1),杉田創(*1),山下勝(*1),肴倉宏史,赤井智子(*1),駒井武(*1)(*1産総研) | 0610AA202 0810BC001 | 
| ブラウン管鉛ガラス微粒子による環境汚染に関する考察−含有金属元素と分散性− | ||
| 第15回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(名古屋,2009/06) | ||
| 同予稿集,86 | ||
| 66 | 杉田創(*1),井本由香利(*1),山下勝(*1),肴倉宏史,赤井智子(*1),駒井武(*1)(*1産総研) | 0610AA202 0810BC001 | 
| ブラウン管テレビの鉛ガラスの溶出試験方法の予備的検討 | ||
| 第15回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(名古屋,2009/06) | ||
| 同予稿集,62 | ||
| 67 | 山下勝(*1),ワンナゴン アヌチャ(*1),赤井智子(*1),杉田創(*1),井本由香利(*1),駒井武(*1),肴倉宏史(*1産総研) | 0610AA202 0810BC001 | 
| ブラウン管鉛ガラスの耐水性 | ||
| 日本セラミックス協会 2009年年会(野田,2009/08) | ||
| 同予稿集,194 | ||
| 68 | 肴倉宏史,遠藤和人,貴田晶子 | 0610AA202 0610AB447 | 
| 再生材の環境安全性評価のための浸漬乾燥サイクル試験の検討 | ||
| 第44回地盤工学研究発表会(横浜,2009/08) | ||
| 同講演論文集,1879-1880 | ||
| 69 | 藤川拓郎(*1),佐藤研一(*1),肴倉宏史(*1福岡大) | 0610AA202 | 
| 紫外線照射による一般廃棄物焼却灰に含有される鉛の不溶化技術とメカニズムの検討 | ||
| 第44回地盤工学研究発表会(横浜,2009/08) | ||
| 同講演論文集,439-440 | ||
| 70 | 杉田創(*1),井本由香利(*1),山下勝(*1),肴倉宏史,赤井智子(*1),駒井武(*1)(*1産総研) | 0610AA202 0810BC001 | 
| 酸性条件下におけるブラウン管テレビの鉛ガラスの溶出挙動 | ||
| 資源・素材2009(札幌,2009/09) | ||
| 同予稿集,121 | ||
| 71 | 肴倉宏史,白波瀬朋子(*1),川口光夫,貴田晶子(*1九大) | 0610AA202 | 
| Sn-PbはんだからのPbの長期溶出挙動と溶出メカニズムに関する実験的研究 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,551-552 | ||
| 72 | 藤川拓郎(*1),佐藤研一(*1),肴倉宏史(*1福岡大) | 0610AA202 | 
| 紫外線照射による一般廃棄物焼却灰に含有される鉛の不溶化メカニズムの検討 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,359-360 | ||
| 73 | 井野場誠治(*1),肴倉宏史(*1電力中研) | 0610AA202 | 
| 上向流カラム通水試験の室内精度評価とカラム内の移流拡散状況の観察 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,557-558 | ||
| 74 | 肴倉宏史,杉田創(*1),井本由香利(*1),駒井武(*1),山下勝(*1),赤井智子(*1)(*1産総研) | 0610AA202 0810BC001 | 
| ブラウン管ガラスからのPb溶出量に対する微細粒子の影響 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,553-554 | ||
| 75 | 肴倉宏史 | 0610AA202 | 
| 副産物の利用に伴う地盤環境リスク | ||
| 「建設・産業副産物の地盤工学的有効利用」講習会(東京,2009/11) | ||
| テキスト | ||
| 76 | Sakanakura H.,Endo K.,Osako M.,Shin-ichi S.(*1)(*1Kyoto Univ.) | 0610AA202 | 
| Development of environmental behavior prediction method for recycled materials by a combination of leaching test and transfer simulation model | ||
| WASCON 2009(Lyon,2009/06) | ||
| Abstracts | ||
| 77 | 肴倉宏史 | 0610AA202 0610AA204 | 
| Vyuzitl materialu zlskanych z elektronickeho odpadu(WEEE) v Japonsku | ||
| Semin.Japonske Cistc Technol.(Prague,2009/11) | ||
| 同予稿集,84-107 | ||
| 78 | 佐野彰 | 0610AB519 | 
| 発酵水素生産における廃木質系炭化物の固定化担体としての利用 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,293-294 | ||
| 79 | 岡崎和也(*1),佐野彰,稲森悠平(*2)(*1日新電機,*2福島大) | 0610AB519 | 
| 特定生物優占化ろ材を用いた活性汚泥共存高度システム技術の開発 | ||
| 第12回日本水環境学会シンポジウム(東京,2009/09) | ||
| 同講演集,83-84 | ||
| 80 | 佐野彰,徐開欽,稲森悠平(*1)(*1福島大) | 0610AB519 | 
| 汚泥発生抑制・減量化技法を適用した活性汚泥排水処理における浄化能および汚泥減量化特性の比較検証 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,196 | ||
| 81 | 徐開欽,李東烈,蛯江美孝,稲森悠平(*1)(*1福島大) | 0610AA203 0610AB519 0610AA204 0610AA402 | 
| 水素・メタン二段発酵・高度水処理技術の開発 | ||
| 第12回日本水環境学会シンポジウム(東京,2009/09) | ||
| 同講演集,85-86 | ||
| 82 | 稲森悠平(*1),稲森隆平(*1),菅原崇聖(*1),徐開欽,佐野彰,鈴木栄一(*2),近藤宗浩(*3)(*1福島大,*2フジクリーン工,*3日化メンテナンス) | 0610AB519 0610AA402 | 
| 低炭素社会型対応高度分散型水処理技術・管理システムの開発 | ||
| 第12回日本水環境学会シンポジウム(東京,2009/09) | ||
| 同講演集,87-88 | ||
| 83 | 稲森隆平(*1),林紀男(*2),徐開欽,稲森悠平(*1)(*1福島大,*2千葉県中央博) | 0610AA204 | 
| 沈水植物・フロート浄化技術の水生動物共存機能の効果解析 | ||
| 日本水処理生物学会 第46回大会(高知,2009/11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻(29):80 | ||
| 84 | 鈴木理恵(*1),徐開欽,稲森隆平(*2),林紀男(*3),大内山高広(*4),稲森悠平(*2)(*1茨城県薬剤師会,*2福島大,*3千葉県中央博,*4エコ・クリエイティブジャパン) | 0610AA204 | 
| フロート式水耕栽培浄化法における沈水植物・水生動物による水質改善効果の解析 | ||
| 日本水処理生物学会 第46回大会(高知,2009/11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻(29):81 | ||
| 85 | 稲森隆平(*1),林紀男(*2),徐開欽,稲森悠平(*1)(*1福島大,*2千葉県中央博) | 0610AB519 | 
| 有害ミズメイガ等捕食者水生動物の沈水植物再生復元のための存在効果機能解析評価 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,253 | ||
| 86 | 鈴木理恵(*1),林紀男(*2),徐開欽,稲森隆平(*3),稲森悠平(*3)(*1茨城県薬剤師会公衆衛検査セ,*2千葉県中央博,*3福島大) | 0610AB519 | 
| フロート式水耕栽培・沈水植物浄化法における季節変動を考慮した浄化機能比較解析 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,254 | ||
| 87 | Xu K-Q.,Ebie Y.,Jimbo Y.,Inamori Y.(*1),Sudo R.(*2)(*1Fukushima Univ.,*2Tohoku Univ.) | 0610AA402 0610AB519 0911BE003 | 
| Measures and policies against the eutrophication for lake water quality in Japan | ||
| 13th World Lake Conf.(Wuhan(China),2009/11) | ||
| Abstracts,310 | ||
| 88 | Xu K-Q.,Liu C-X.(*1),Ebie Y.,Inamori Y.(*2)(*1Chin.Acad.Sci.,*2Fukushima Univ.) | 0610AA204 0609BY923 0610AA402 | 
| Treatment performance of a combined constructed wetland system and its greenhouse gases emission | ||
| AGU 2009 Fall Meet.(San Francisco,2009/12) | ||
| Abstracts,B11A-0478 | ||
| 89 | 神保有亮,蛯江美孝,稲森悠平(*1),徐開欽(*1福島大) | 0610AA204 | 
| 人工湿地法による液状廃棄物の処理特性とGHG産生特性解析 | ||
| 第1回日本湿地学会大会(学術報告会)(東京,2009/09) | ||
| なし | ||
| 90 | 神保有亮,蛯江美孝,稲森悠平(*1),徐開欽(*1福島大) | 0610AA204 | 
| 人工湿地による生活排水処理特性とCH4, N2Oガス発生特性解析 | ||
| 日本水処理生物学会 第46回大会(高知,2009/11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻29:37 | ||
| 91 | 神保有亮,蛯江美孝,稲森悠平(*1),徐開欽(*1福島大) | 0610AA204 | 
| 流下方式の異なる人工湿地による排水処理特性とGHG排出量の季節変動に関する解析 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,106 | ||
| 92 | 戸次加奈江,滝上英孝,鈴木剛(*1),唐寧(*2),早川和一(*2)(*1愛媛大,*2金沢大) | 0610AB447 | 
| バイオアッセイによる日本と中国の大気粉塵毒性評価 | ||
| 第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
| 同講演要旨集,208-209 | ||
| 93 | 滝上英孝,佐藤昌宏(*1),酒井伸一(*2),田辺信介(*3),Brouwer A.(*4)(*1五洋建設,*2京大環境保全セ,*3愛媛大,*4アムステルダム自由大) | 0812CD001 0610AB447 | 
| 各種ステロイド受容体/レポータージーンアッセイを用いたアジア都市港湾底質の多様な活性評価 | ||
| 第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
| 同講演要旨集,636-637 | ||
| 94 | Takigami H. | 0610AA202 0911BE004 | 
| Initiatives on brominated flame retardants(BFRs) and related compounds -Occurrence, sources and control of BFRs during product use in our daily life- | ||
| 3rd Workshop Reduct.Unintentional POPs East Asian Ctry.(Tokyo,2009/10) | ||
| なし | ||
| 95 | Takigami H. | 0610AA202 0911BE004 0911BE005 | 
| Brominated flame retardants(BFRs) as household hazardous compounds -Occurence, sources and control o BFRs in our daily life- | ||
| Kyoto Workshop 3R(Reduce,Reuse,Recycle) Waste Manage.2009(Kyoto,2009/10) | ||
| Program | ||
| 96 | Takahashi S.(*1),Tue N.M.(*1),Noguchi T.(*1),Ha N.N.(*1),Ramu K.(*1),Agusa T.(*2),Subramanian A.(*1),Viet P.H.(*3),Takigami H.,Sakai S.(*4) et al.(*1CMES Ehime Univ.,*2Shimane Univ.,*3Hanoi Univ.Sci.,*4Kyoto Univ.) | 0610AA204 | 
| Environmental contamination and human exposure assessment to persistent toxic substances in e-waste recycling sites in India and Vietnam | ||
| 6th NIES Workshop on E-waste(Sapporo,2009/12) | ||
| Program | ||
| 97 | 滝上英孝 | 0610AB447 0709BC277 | 
| 絶縁油に含まれる微量PCBの生化学的分析法 | ||
| 第49回日本環境化学会講演会−微量PCB汚染廃電気機器等処理の動向と測定方法−(名古屋,2010/01) | ||
| 同予稿集,41-61 | ||
| 98 | 滝上英孝 | 0610AB447 0709BC277 | 
| 絶縁油に含まれる微量PCBの生化学的分析法 | ||
| 第50回日本環境化学会講演会(東京,2010/01) | ||
| 同予稿集,41-61 | ||
| 99 | Takigami H.,Sato M.(*1),Sakai S.-i.(*2),Tanabe S.(*3),Brouwer A.(*4)(*1Penta-Ocean Constr.,*2Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.,*3Ehime Univ.,*4VU Univ.) | 0812CD001 0610AB447 | 
| Application of a panel of nuclear receptor/reporter gene bioassyas to marine harbor sediments in Asia | ||
| 29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
| Organohalogen Compd.,71:792-794 | ||
| 100 | Ota S.(*1),Aizawa H.(*1),Kondo Y.(*1),Takigami H.,Hirai Y.(*2),Sakai S.-i.(*2)(*1Minist.Environ.,*2Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.) | 0911BE005 | 
| Current status of polybrominated dibenzo-p-dioxins and frans(PBDD/DFs) emissions in Japan | ||
| 29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
| Organohalogen Compd.,71:1340-1345 | ||
| 101 | Kose T.,Takigami H.,Sakai S.(*2)(*2Kyoto Univ.) | 0610AA202 0911BE004 | 
| Behavior analysis and control of brominated flame retardants from household products using model rooms | ||
| 29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
| Organohalogen Compd.,71:1422-1427 | ||
| 102 | Tasaki T.,Kameyama Y.,Hashimoto S.,Matsuhashi K.,Moriguchi Y.,Harasawa H. | 0608AG527 | 
| National sustainable development indicators(SDI) and a national SDI database and framework | ||
| Int.Conf.Sustainability Transition(Osaka,2009/07) | ||
| Abstracts,123-126 | ||
| 103 | 田崎智宏,山川肇(*1)(*1京都府大) | 0810BE001 | 
| 2R(リデュース・リユース)による容器包装削減効果の計測と発生抑制デザイン | ||
| 環境科学会2009年会(札幌,2009/09) | ||
| 同講演予稿集,186-187 | ||
| 104 | 田崎智宏,小口正弘,中島謙一,大塚康治(*1),金子昌示(*1),大久保伸(*2)(*1日本環境衛セ,*2循環社会研) | 0610AA202 | 
| 一般廃棄物に含まれて廃棄される未分別プラスチックと非大型電気電子製品量の推計 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,29-30 | ||
| 105 | 田崎智宏,本下晶晴(*1)(*1産総研) | 0810BE001 | 
| 「エコ替え」って, 大丈夫?〜環境負荷削減につながる家電のエコ替えの判定基準〜 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(企画セッション)(名古屋,2009/09) | ||
| プログラム,24 | ||
| 106 | 田崎智宏,沼田大輔(*1)(*1福島大) | 0610AA201 | 
| 環境配慮行動促進型ポイント制度の概念と特徴 | ||
| 環境経済・政策学会2009年大会(千葉,2009/09) | ||
| 同報告要旨集,296-297 | ||
| 107 | 田崎智宏,本下晶晴(*1),内田裕之(*2),鈴木靖文(*3)(*1産総研,*2みずほ情報総研,*3ひのでやエコライフ研) | 0810BE001 | 
| 様々な買替条件をふまえたテレビ, エアコン, 冷蔵庫の買替判断〜Prescriptive LCAの適用〜 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(東京,2010/03) | ||
| 同要旨集,166-167 | ||
| 108 | Tasaki T.,Kameyama Y.,Hashimoto S.,Moriguchi Y.,Harasawa H. | 0608AG527 | 
| A review and database of national sustainable development indicators -toward the next generation of sustainable indicator system | ||
| 5th Int.Conf.Int.Soc.Ind.Ecol.(ISIE)(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,111 | ||
| 109 | Tasaki T.,Yamakawa H.(*1)(*1Kyoto Pref.Univ.) | 0810BE001 0610AA201 | 
| A review of research approaches for waste prevention and reuse of waste | ||
| 12th Int.Waste Manage.Landfill Symp.(Sardinia 2009)(Cagliari,2009/10) | ||
| Proceedings,21-22 | ||
| 110 | 金小瑛(*1),寺園淳,吉田綾,村上理映(*1京大院) | 0610AA201 0610AA202 0610AA204 0911BE006 | 
| 韓国の使用済み電気・電子機器の排出量に関する考察と再活用義務実践の評価 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,171-172 | ||
| 111 | 寺園淳,林誠一(*1),吉田綾,中島謙一(*1鉄リサイクリング・リサーチ) | 0810BE003 0610AA204 | 
| 輸出予定の金属スクラップの品目調査結果と適正管理の課題 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,137-138 | ||
| 112 | 寺園淳 | 0610AA204 0608BE938 | 
| 経済変動による国際資源循環の影響とPETの事例研究 | ||
| 環境経済・政策学会2009年大会(千葉,2009/09) | ||
| 同報告要旨集,300-301 | ||
| 113 | Terazono A. | 0610AA204 | 
| Prevention of illegal trade of waste -Issues and challenges | ||
| Inaug.Meet.Reg.3R(Reduce,Reuse,Recycle) forum in Asia(Tokyo,2009/11) | ||
| Program,2 | ||
| 114 | 寺園淳 | 0810BE003 0610AA204 | 
| 循環資源の越境移動の実態とバーゼル法や各種リサイクル法からみた課題 | ||
| シンポジウム「有害廃棄物の越境移動およびその処分に関するバーゼル条約の国内実施」(札幌,2009/12) | ||
| なし | ||
| 115 | 寺園淳 | 0911BE006 0810BE003 0610AA204 | 
| 廃電気電子機器と金属スクラップの越境移動の現状と課題 | ||
| 素材プロセシング第69委員会第3分科会 第6回研究会(東京,2009/12) | ||
| 同資料,19-23 | ||
| 116 | Terazono A.,Yoshida A. | 0610AA204 0608BE938 | 
| Transboundary movement of end-of-life electrical and electronic equipment for reuse and recycling | ||
| 2009 ISIE Conf.(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,486 | ||
| 117 | Terazono A. | 0610AA204 0911BE006 | 
| EMS of formal/informal sector | ||
| E-waste Train.Workshop Asia Pac.(Hanoi,2009/08) | ||
| Program | ||
| 118 | Terazono A. | 0610AA204 0608BE938 | 
| International e-waste inventory and material flow | ||
| 3rd Int.Contam.Site Rem.Conf.(Cleanup 09)(Adelaide,2009/09) | ||
| Program | ||
| 119 | Terazono A. | 0610AA204 | 
| Material flow analysis and recycling | ||
| 1st Workshop of ERIA Working Group for 2009 on 3R Policies for Southeast and East Asia(Jakarta,2009/10) | ||
| Program | ||
| 120 | Terazono A. | 0610AA204 0608BE938 | 
| E-waste management system | ||
| Asian Electr.Electron.Green Soc.2009 Int.Conf.(Bangkok,2009/10) | ||
| Proceedings | ||
| 121 | Terazono A.,Yoshida A. | 0810BE003 0610AA204 | 
| Mixed metal scrap in Japan and export control from the perspective of hazardous substances control, material recovery and fire prevention | ||
| 4th Int.Conf.Waste Manag.Technol.(Beijing,2009/11) | ||
| Proceedings,101-105 | ||
| 122 | Terazono A.,Yoshida A. | 0610AA204 0810BE003 | 
| Possible collaborative research for traded recyclable wastes -example of scrap metal | ||
| 2nd China-Jpn.Inter-ministerial Working Group(Beijing,2009/11) | ||
| Program | ||
| 123 | 中島謙一,南齋規介,中村愼一郎(*1),松八重一代(*2),長坂徹也(*2)(*1早稲田大院,*2東北大院) | 0810NA001 0610AA204 | 
| 経済統計を利用したマテリアルフロー分析〜WIO-MFAモデルの開発と適用〜 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同予稿集,28-29 | ||
| 124 | 長村裕樹(*1),松八重一代(*1),中島謙一,長坂徹也(*1)(*1東北大院) | Z00009999 | 
| 鉄鋼業におけるスクラップ利用を介したレアメタルフローの解析 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同予稿集,200-201 | ||
| 125 | 大野肇(*1),松八重一代(*1),中島謙一,長坂徹也(*1)(*1東北大院) | Z00009999 | 
| WIO-MFAモデルによる鉄鋼材合金元素フロー解析 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同予稿集,198-199 | ||
| 126 | Nakajima H.,Takeda O.(*1),Miki T.(*1),Matsubae-Yokoyama K.(*1),Nagasaka T.(*1)(*1Tohoku Univ.) | Z00009998 0610AA204 0610AA202 | 
| Evaluation method for metal resource recyclability based on thermodynamic analysis | ||
| 2009 ISIE Conf.(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,186 | ||
| 127 | Matsubae-Yokoyama K.(*1),Kubo H.(*1),Nakajima K.,Nagasaka T.(*1)(*1Tohoku Univ.) | Z00009998 0610AA204 0610AA202 | 
| Material flow analysis of phosphorus in Asia: Focusing on the secondary resources | ||
| 2009 ISIE Conf.(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,371 | ||
| 128 | Kondo Y.(*1),Nakajima K.,Nakamura S.(*1)(*1Waseda Univ.) | Z00009998 0610AA204 0610AA202 | 
| Visualization of inter-industry material flow based on triangularization of physical input-output tables | ||
| 2009 ISIE Conf.(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,123 | ||
| 129 | 成岡朋弘,山田正人,中辻宏治(*1)(*1東レ) | 0709BY310 | 
| RO膜による浸出水中のホウ素の除去に関する研究 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,D5-9 | ||
| 130 | 中西弘貴(*1),庄司良(*1),成岡朋弘,山田正人(*1東京高専) | 0610AB546 | 
| 水生生物を用いた廃棄物処分場浸出水原水の水質評価 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,209 | ||
| 131 | 森達摩(*1),相子伸之(*1),矢吹芳教(*1),豊原憲子(*1),竹内雅人(*2),松岡雅也(*2),安保正一(*2),北宅善昭(*2),成岡朋弘,山田正人 他(*1大阪府環農水総研,*2大阪府大院) | 0810BE005 | 
| 廃棄物埋立処分場浸出水に含まれる有機物の分解に関する研究−紫外光応答型酸化チタン光触媒ディスクによる有機物分解実験− | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,431 | ||
| 132 | 矢吹芳教(*1),相子伸之(*1),豊原憲子(*1),森達摩(*1),竹内雅人(*2),安保正一(*2),北宅善昭(*2),石垣智基(*3),成岡朋弘,山田正人(*1大阪府環農水総研,*2大阪府大院,*3龍谷大) | 0810BE005 | 
| 廃棄物埋立処分場浸出水に含まれる有機物の分解に関する研究−樹脂分画法を用いた酸化チタン光触媒の処理特性評価− | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,641 | ||
| 133 | 相子伸之(*1),矢吹芳教(*1),豊原憲子(*1),森達摩(*1),竹内雅人(*2),松岡雅也(*2),安保正一(*2),北宅善昭(*2),成岡朋弘,山田正人 他(*1大阪府環農水総研,*2大阪府大院) | 0810BE005 | 
| 廃棄物埋立処分場浸出水に含まれる有機物の分解に関する研究−太陽光照射下における可視光応答型酸化チタン光触媒の有機物分解効率について− | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,60 | ||
| 134 | 加河茂美(*1),南齋規介,近藤康之(*2),中村慎一郎(*2),工藤祐揮(*3),田崎智宏(*1九大,*2早大,*3産総研) | 0610AA201 | 
| 軽乗用車ブームは環境にどのような影響を与えたのか? | ||
| 第20回環太平洋産業連関分析学会(函館,2009/10) | ||
| 同講演要旨集,55-59 | ||
| 135 | 南齋規介,加河茂美(*1),近藤康之(*2),稲葉陸太,中島謙一(*1九大,*2早大) | 0810NA001 | 
| GLIO(Global Link Input-Output)モデルのカーボンフットプリント算定への利用 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,116-117 | ||
| 136 | 尾下優子(*1),加河茂美(*1),南齋規介(*1九大) | 0810NA001 | 
| スペクトラルクラスター解析による原油上昇圧力の構造分解分析とその感度分析 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,336-337 | ||
| 137 | Nansai K.,Kondo Y.(*1),Kagawa S.(*2),Suh S.(*3)(*1Waseda Univ.,*2Kyushu Univ.,*3Univ.Minnesota) | 0810NA001 0709CD304 | 
| Virtual global carbon network supporting Japan's economy: application of global link input-output model | ||
| 5th Int.Conf.Int.Soc.Ind.Ecol.(ISIE)(Lisbon,2009/06) | ||
| Proceedings,81 | ||
| 138 | Kagawa S.(*1),Nansai K.,Kondo Y.(*2),Tasaki T.,Nakamura S.(*2)(*1Kyushu Univ.,*2Waseda Univ.) | 0610AA201 | 
| A waste input-output framework with cumulative product and lifetime distributions and its application | ||
| 5th Int.Conf.Int.Soc.Ind.Ecol.(ISIE)(Lisbon,2009/06) | ||
| Proceedings,84 | ||
| 139 | 橋本征二,醍醐市朗(*1),Eckelman M.(*2),Reck B.(*2)(*1東大,*2Yale Univ.) | 0610AA201 | 
| ステンレス鋼の平均使用回数と平均使用時間の推計 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,115-116 | ||
| 140 | 外崎真理雄(*1),橋本征二,沼田淳紀(*2),池田穣(*3),加用千裕,村野昭人(*4)(*1森林総研,*2飛島建設,*3間組,*4東洋大) | 0909CD001 | 
| 地球温暖化対策における土木木材利用の課題と展望 | ||
| 第17回地球環境シンポジウム(沖縄,2009/09) | ||
| 同講演集,179-184 | ||
| 141 | 橋本征二,河井紘輔,藤井実(*1),加用千裕,稲葉陸太,南齋規介,田崎智宏,大迫政浩(*1名古屋大) | 0610AA201 | 
| 近未来のセメント需要とセメント産業における廃棄物・副産物利用 | ||
| 第37回環境システム研究論文発表会(日野,2009/10) | ||
| 同講演集,201-206 | ||
| 142 | Hashimoto S. | 0808BE001 0608CD431 0610AA201 | 
| Material stock accounting for secondary resource management | ||
| 9th Int.Conf.EcoMaterials(ICEM 9)(Seika(Kyouto),2009/11) | ||
| Abstracts,51-52 | ||
| 143 | 佐橋慶一(*1),橋本征二,森口祐一(*1東大院) | 0913BA003 | 
| 地球温暖化対策技術の普及と関連金属の需給 | ||
| エネルギー・資源学会 第26回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス(東京,2010/01) | ||
| 同講演論文集 | ||
| 144 | 井伊亮太(*1),栗島英明(*2),藤井実(*3),橋本征二(*1パシフィックコンサルタンツ,*2芝浦工大,*3名古屋大) | Z00009999 | 
| 物量金額混合型産業連関表における環境負荷配分方法−社会資本資材に関わる循環資源の発生と利用を中心として− | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,290-291 | ||
| 145 | 清水あゆみ(*1),橋本征二,亀山康子,森口祐一(*1東大院) | 0610AA201 | 
| 消費者の環境配慮行動モデルに基づく小型家電回収促進手法の分析 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,256-257 | ||
| 146 | 橋本征二,河井紘輔,藤井実(*1),加用千裕,稲葉陸太,南齋規介,田崎智宏,大迫政浩(*1名古屋大) | 0610AA201 | 
| セメント産業における廃棄物・副産物利用の今後の可能性 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,88-89 | ||
| 147 | 勝田裕樹(*1),橋本征二,森口祐一(*1東大院) | 0610SP002 | 
| 農畜産物を事例とした複数のフットプリント指標の比較 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,2-3 | ||
| 148 | Hashimoto S.,Tanikawa H.(*1)(*1Nagoya Univ.) | 0909CD001 0610AA201 | 
| Metabolism of building and infrastructure in Japan: Scenario analysis and implications for future waste and carbon management | ||
| 2009 ISIE Conf.(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,40 | ||
| 149 | Tanikawa H.(*1),Hashimoto S.,Matsubae-Yokoyama K.(*2),Kagawa S.(*3),Daigo I.(*4),Imura H.(*1)(*1Nagoya Univ.,*2Tohoku Univ.,*3Kyushu Univ.,*4Univ.Tokyo) | 0911CD005 | 
| Sustainable urban metabolism scenarios for Japanese cities | ||
| 2009 ISIE Conf.(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,392 | ||
| 150 | Barbara K.R.(*1),Hashimoto S.,Graedel T.E.(*1)(*1Yale Univ.) | 0610AA201 | 
| Results and analysis of the global stainless steel cycles for 2000 and 2005 | ||
| R’09 Twin World Congr.(Davos(Switzerland),2009/09) | ||
| Abstracts | ||
| 151 | 黄仁姫,川本克也 | 0712ZZ001 | 
| バイオマス・プラスチック系廃棄物の熱分解・ガズ化反応における生成物の物質収支および基礎特性 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,321-322 | ||
| 152 | Nakayama S.(*1),Hwang In-Hee.,Kawamoto K.(*1Eight-Jpn.Eng.Consult.) | 0712ZZ001 | 
| Survey on current operating state of MSW carbonization facilities in Japan | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(Nagoya,2009/09) | ||
| 同予稿集,603-604 | ||
| 153 | 戸次加奈江,滝上英孝,鈴木剛(*1),唐寧(*2),早川和一(*2)(*1愛媛大,*2金沢大) | 0610AB447 | 
| In vitroバイオアッセイを用いた多環芳香族炭化水素誘導体の内分泌撹乱作用に関する多面的評価 | ||
| 日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
| 同研究発表会要旨集,105 | ||
| 154 | Bekki K.,Takigami H.,Suzuki G.(*1),Tang N.(*2),Hayakawa K.(*2)(*1CMES Ehime Univ.,*2Kanazawa Univ.) | 0610AB447 | 
| Evaluation of endocrine disrupting potencies of polycyclic aromatic hydrocarbon derivatives using in vitro bioassays | ||
| BioDetectors Workshop 2009(Amsterdam,2009/09) | ||
| Program | ||
| 155 | 村上理映 | 0608BE328 0610AA204 | 
| 廃電気電子機器のフローとリサイクル政策−台湾を事例として | ||
| 第4回日本LCA学会研究発表会(北九州,2009/03) | ||
| 同予稿集,290-291 | ||
| 156 | 村上理映,村上進亮(*1),寺園淳(*1東大院) | 0911BE006 0610AA202 | 
| 使用済み携帯電話のリサイクル, リユースの現状と課題 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,B2-4 | ||
| 157 | 三輪修平(*1),村上進亮(*1),村上理映(*1東大院) | 0911BE006 Z00009998 | 
| 使用済み携帯電話の回収に対する消費者行動分析 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,45-46 | ||
| 158 | 村上理映,鄭城尤(*1)(*1アジア経済研) | 0610AA204 0911BE006 Z00009998 | 
| 途上国におけるE-waste管理の課題 先進国からの示唆を目指して | ||
| 環境経済・政策学会2009年大会(千葉,2009/09) | ||
| 同報告要旨集,272-273 | ||
| 159 | 村上理映 | 0610SP002 0610AA201 0610AA204 0911BE006 | 
| 先進国の経験からみるE-waste管理の課題−日本・韓国・台湾を事例として | ||
| 資源循環に関する研究交流会(コンソーシアム・福岡研究助成事業「資源循環・低炭素型都市づくりの学際研究:福岡市の釜山広域氏を中心に」プロジェクト)(福岡,2010/02) | ||
| なし | ||
| 160 | 森口祐一 | 0610SP002 0610AA104 | 
| 日常生活と地球温暖化とのかかわり | ||
| コープみんなでエコ!2009 ミニ講演会(東京,2009/05) | ||
| 配布資料集,5-23 | ||
| 161 | 森口祐一 | 0610SP002 0610AA104 | 
| 循環型社会・低炭素社会に向けた事業者の取り組み | ||
| 茨城県公害防止協会 平成21年度通常総会時講演会(水戸,2009/05) | ||
| なし | ||
| 162 | 森口祐一 | 0610SP002 | 
| 持続可能な資源管理に関する国際的取り組みの動向 | ||
| エコマテリアル・フォーラム2009年度年会・記念講演会(東京,2009/06) | ||
| プログラム | ||
| 163 | Moriguchi Y. | 0610SP002 | 
| Sustainable resource management for broader scope of sound material-cycle society | ||
| Int.Conf.Sustainability Transition(Osaka,2009/06) | ||
| Proceedings,77-78 | ||
| 164 | 森口祐一 | 0610SP002 | 
| 日常生活と地球環境問題のかかわり−ゴミとリサイクルを中心に− | ||
| 茨城県地域女性団体連絡会 平成21年度専門講座[U]次世代につなぐ(つくば,2009/08) | ||
| プログラム | ||
| 165 | 森口祐一 | 0610SP002 | 
| 見直しを経た「家電リサイクル法」の現状と課題 | ||
| エネルギー・資源学会 平成21年度第1回講習会「家電等リサイクルの現状と課題」(大阪,2009/10) | ||
| 研究資料No.83,11-20 | ||
| 166 | 森口祐一,寺園淳,藤井実(*1),匂坂正幸(*2),田原聖隆(*2),小林謙介(*2),平尾雅彦(*3),村上進亮(*3),中谷隼(*3),林廣和(*4) 他(*1名古屋大学,*2産総研,*3東大,*4産情報研セ) | 0608BE567 0610AA204 0610SP002 | 
| 国外リサイクルを含むシナリオ間のライフサイクル比較手法と廃プラスチックへの適用 | ||
| 平成21年度循環型社会形成推進研究発表会(福岡,2009/10) | ||
| 同抄録集,10-13 | ||
| 167 | Moriguchi Y. | 0610SP002 | 
| UNEP's international panel for sustainable resource management | ||
| 9th Int.Conf.Ecomaterials(ICEM 9)(Seika(Kyouto),2009/11) | ||
| Abstracts,37-38 | ||
| 168 | 森口祐一 | 0610SP002 0610AA104 | 
| ”ごみ”と”リサイクル”と”温暖化対策”−消費者, 事業者, 自治体の役割− | ||
| ごみ減らし討論会地域公開講座(松本,2009/11) | ||
| プログラム | ||
| 169 | 森口祐一 | 0610AA104 0408BA587 0610SP002 | 
| 低炭素社会に向けた「くらし」と「まち」の姿 | ||
| エコプロダクツ2009セミナー「官民協働で創る未来の低炭素都市」(東京,2009/12) | ||
| 同配布資料 | ||
| 170 | 森口祐一 | 0610SP002 0610AA104 | 
| 地球温暖化とごみ処理の関わり | ||
| 平成21年度廃棄物資源循環学会主催シンポジウム「低炭素社会をめざす廃棄物処理のあり方」(東京,2010/02) | ||
| 同資料集,11-20 | ||
| 171 | 森口祐一 | 0610SP002 | 
| 今後の廃プラ問題への対応−容器包装プラスチック, 温暖化対策との協調を中心に− | ||
| 同講演シンポジウム「23区の廃プラ焼却と廃プラの今後」(東京,2010/03) | ||
| なし | ||
| 172 | 森口祐一 | 0610SP002 | 
| 資源の管理と持続可能な利用に関する科学的知見−UNEP資源パネルの概要と金属資源について− | ||
| 環境省持続可能な資源管理に関するセミナー・IGES地球環境セミナー2009 第4回(東京,2010/03) | ||
| 同資料,1-15 | ||
| 173 | 安田憲二,川本克也 | 0608BE946 0610AB546 | 
| 加熱実験によるガス状多環芳香族化合物のニトロ化特性に関する基礎的検討(II) | ||
| 第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
| 同講演要旨集,196-197 | ||
| 174 | 根本佳介(*1),幡野亜由美(*1),庄司良(*1),山田正人,成岡朋弘(*1東京高専) | 0709BY310 0810BE005 0610AB546 | 
| 処分場浸出水におけるアンモニアの毒性評価 | ||
| 平成21年度廃棄物資源循環学会研究討論会(川崎,2009/05) | ||
| 同講演論文集,105 | ||
| 175 | 東條安匡(*1),岡田直也(*1),松尾孝之(*1),松藤敏彦(*1),山田正人(*1北大院) | 0709BE280 0610AB546 | 
| 再生骨材による硫化水素ガスの捕捉に関する基礎研究 | ||
| 平成21年度廃棄物資源循環学会研究討論会(川崎,2009/05) | ||
| 同講演論文集,104 | ||
| 176 | 山田正人,遠藤和人,小野雄策(*1),立尾浩一(*2)(*1日本工大,*2日本環境衛セ) | 0709BE280 0610AB546 | 
| 循環型社会における破砕選別技術 | ||
| 第17回衛生工学シンポジウム(札幌,2009/06) | ||
| 同論文集,37 | ||
| 177 | 小野雄策(*1),川嵜幹生(*2),山田正人,遠藤和人(*1日本工大,*2埼玉県環境科国際セ) | 0709BE280 0610AB546 | 
| 石膏ボード破砕選別物の課題と環境保全技術 | ||
| 第17回衛生工学シンポジウム(札幌,2009/06) | ||
| 同論文集,39 | ||
| 178 | 東條安匡(*1),Montero A.(*1),松尾孝之(*1),松藤敏彦(*1),山田正人,小野雄策(*2)(*1北大,*2日本工大) | 0709BE280 0610AB546 | 
| 建設混合廃棄物破砕選別施設の物質フローに果たす役割と残渣品位の向上 | ||
| 第17回衛生工学シンポジウム(札幌,2009/06) | ||
| 同論文集,40 | ||
| 179 | 植木祥治(*1),立尾浩一(*1),山田正人,遠藤和人(*1日本環境衛セ) | 0610AB546 | 
| 循環型社会に対応した廃棄物詳細品目の類型化の検討(第3報) | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,95-96 | ||
| 180 | 山田正人,遠藤和人,立尾浩一(*1),小野雄策(*2)(*1日本環境衛セ,*2日本工大) | 0709BE280 0610AB546 | 
| 破砕選別技術システムによる総費用変動の評価(2) | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,97-98 | ||
| 181 | 橋詰実佳(*1),石垣智基(*1),Lee Suk-Hui,山田正人(*1龍谷大) | 0709BA279 0610AA204 | 
| 途上国における廃棄物管理改善にかかる環境評価システムの構築に関する研究 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,99-100 | ||
| 182 | 渡辺洋一(*1),川嵜幹生(*1),小野雄策(*2),山田正人(*1埼玉県環境科国際セ,*2日本工大) | 0709BE280 0610AB546 | 
| 色彩情報による建設廃棄物の性状評価 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,187-188 | ||
| 183 | 根本佳介(*1),幡野亜由美(*1),庄司良(*1),山田正人,成岡朋弘(*1東京高専) | 0709BY310 0610AB546 | 
| 廃棄物処分場浸出水におけるアンモニアの形態変化を考慮した毒性の解析 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,423-424 | ||
| 184 | 大渡俊典(*1),山田正人,石垣智基(*2),國森雅彦(*3),高田光康(*4),宇佐見貞彦(*1)(*1八千代エンジニアリング,*2龍谷大,*3大阪府港湾局,*4大阪湾広域臨海環境整備セ) | 0709BA279 0610AB546 | 
| レーザーメタン計を用いた最終処分場内のメタンガス平面濃度分布調査 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,443-444 | ||
| 185 | 山田正人,遠藤和人,Komsilp Wang-Yao,朝倉宏(*1),石垣智基(*2)(*1復建調査設計,*2龍谷大) | 0709BA279 0610AA204 | 
| 埋立地現場におけるIPCC一次分解モデルにおける好気性分解補正係数(MCF)の評価 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,447-448 | ||
| 186 | 田中宏和(*1),森蔭早也香(*1),長谷川耕治(*1),吉田耕一郎(*1),山田正人,遠藤和人,藤井直幸(*2),大家清紀(*2)(*1福井県衛環境研セ,*2福井資源化工) | 0610AB546 | 
| 管理型最終処分場における埋め立て途中と終了後の浸出水水質挙動比較 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,457-458 | ||
| 187 | 石垣智基(*1),加藤光(*1),木村恭輔(*1),山田正人,澤村啓美(*2),宇佐見貞彦(*3),大渡俊典(*3),高田光康(*4)(*1龍谷大,*2大阪大,*3八千代エンジニアリング,*4大阪湾広域臨海環境整備セ) | 0709BE280 0709BA279 0610AB546 0610AA204 | 
| 嫌気的ガス発生ポテンシャルを用いた廃棄物の安定度評価手法の構築 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,459-460 | ||
| 188 | 長森正尚(*1),山田正人,石垣智基(*2),小野雄策(*3)(*1埼玉県環境科国際セ,*2龍谷大,*3日本工大) | 0610AB546 | 
| 管理型最終処分場の廃止基準に関する考察(6) | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,465-466 | ||
| 189 | 澤村啓美(*1),山田正人,池道彦(*1),惣田聡(*1),遠藤和人,石垣智基(*2)(*1大阪大院,*2龍谷大) | 0610AB546 | 
| 廃棄物最終処分場埋立層の可燃分率の違いによる微生物数・微生物群集多様の変化 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,471-472 | ||
| 190 | Montero A.(*1),Tojo Y.(*1),Matsuo T.(*1),Yamada M.(*1Grad.Sch.Hokkaido Univ.) | 0709BE280 0610AB546 | 
| Comparison of leaching characteristics of sulfate and TOC from shredded residue of mixed C&D waste and some recycled materials | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,587-588 | ||
| 191 | Yamada M.,Wang-yao K.,Endo K.,Naruoka T.,Ishigaki T.(*1)(*1Ryukoku Univ.) | 0709BA279 0610AA204 | 
| Investigation of methane oxidation in tropical landfills | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,609-610 | ||
| 192 | 和田英樹(*1),山田正人(*1サステイナブルシステムデザイン研) | 0610AA204 | 
| 全国自治体における排出源分別の導入時期・対象品目等〜アジア諸国への分別導入可能性の視点から | ||
| 第31回全国都市清掃研究・事例発表会(松山,2010/01) | ||
| 同講演論文集,I-1-1 | ||
| 193 | 山田正人,河井紘輔,高畑恒志,大迫政浩,石垣智基(*1)(*1龍谷大) | 0709BA279 0610AA204 | 
| 世界における都市ごみ処理の変遷 | ||
| 第31回全国都市清掃研究・事例発表会(松山,2010/01) | ||
| 同講演論文集,4-6 | ||
| 194 | Yamada M.,Endo K.,Tachio K.(*1),Ono Y.(*2)(*1JESC,*2Cent.Environ.Sci.Saitama) | 0610AB546 0610AB454 | 
| Development of industrial waste stream database in Japan | ||
| 13th Korea-Japan Jt.Int.Sess.(Daegu(Korea),2009/05) | ||
| Abstracts,133-135 | ||
| 195 | Yamada M. | 0610AA204 0709BA279 | 
| Reduction of GHG from MSW stream: Experience in Japan and its application to Asia | ||
| Int.Sym.2009 Spring Conf.Korea Soc.Waste Manag.(Daegu(Korea),2009/05) | ||
| Proceedings,39-59 | ||
| 196 | Montero A.(*1),Tojo Y.(*1),Matsuo T.(*1),Matsuto T.(*1),Yamada M.,Asakura H.,Ono Y.(*2)(*1Grad.Sch.Hokkaido Univ.,*2Cent.Environ.Sci.Saitama) | 0709BE280 0610AB546 | 
| Gypsum distribution in a mixed construction and demolition waste sorting process and its composition in residue | ||
| 12th Int.Waste Manage.Landfill Symp.(Sardinia 2009)(Cagliari,2009/10) | ||
| Proceedings,125-126 | ||
| 197 | Yamada M.,Kawai K.,Ishigaki T.(*1),Osako M.(*1Ryukoku Univ.) | 0709BA279 0610AA204 | 
| Waste stream diagram and transition of waste management in the world | ||
| 12th Int.Waste Manage.Landfill Symp.(Sardinia 2009)(Cagliari,2009/10) | ||
| Proceedings | ||
| 198 | Yamada M. | 0709BA279 0610AA204 | 
| Reduction of GHG from MSW Stream: Experience in Japan | ||
| 2010 Int.Symp.Resour.Recycling Green Growth(Daegu(Korea),2010/03) | ||
| Proceedings,35-50 | ||
| 199 | 山本貴士,石田義人(*1),貴田晶子,野馬幸生(*1環境管理セ) | 0608BE434 0610AB436 0610AB447 | 
| 廃棄物及び関連試料中のアスベスト測定法の検討と精度管理について−3.土壌中のアスベスト分析 | ||
| 平成21年度廃棄物資源循環学会研究討論会(川崎,2009/05) | ||
| 同講演論文集,71-75 | ||
| 200 | 山本貴士,貴田晶子,野馬幸生 | 0608BE434 0610AB436 0610AB447 | 
| 電子顕微鏡(走査型および透過型)による石綿繊維数濃度測定の比較 | ||
| 第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
| 同講演要旨集,258-259 | ||
| 201 | 山本貴士,豊口敏之(*1),吉村陽(*2),小坂浩(*2),貴田晶子,野馬幸生(*1環境管理セ,*2兵庫県健康環境科研セ) | 0608BE434 0610AB436 0610AB447 | 
| テストスライドを用いた位相差顕微鏡によるアスベスト繊維の分析における照合試験 | ||
| 第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
| 同講演要旨集,260-261 | ||
| 202 | 山本貴士,貴田晶子,野馬幸生,酒井伸一(*1)(*1京大環境保全セ) | 0608BE434 0610AB436 0610AB447 | 
| 透過型電子顕微鏡による旧石綿製品工場周辺土壌等試料中の石綿濃度の分析 | ||
| 第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
| 同講演要旨集,794-795 | ||
| 203 | 山本貴士,貴田晶子,野馬幸生,寺園淳,酒井伸一(*1)(*1京大環境保全セ) | 0608BE434 0610AB436 0610AB447 | 
| アスベスト熱処理物の透過型電子顕微鏡(TEM)による評価(3)−アンソフィライト熱処理物の評価− | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同予稿集,531-532 | ||
| 204 | 山本智子(*1),杉浦則夫(*1),大坂利文(*2),蛯江美孝,徐開欽,稲森悠平(*3)(*1筑波大院,*2早稲田大院,*3福島大) | 0610AA204 | 
| 植物種が異なる人工湿地の微生物群集構造解析 | ||
| 第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
| 同講演集,246 | ||
| 205 | 吉田綾,鶴田順(*1),寺園淳(*1海上保安大) | 0610AA204 0810BE003 | 
| 金属スクラップの混入物に対する規制状況と課題 | ||
| 第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋,2009/09) | ||
| 同講演論文集,549-550 | ||
| 206 | 吉田綾,寺園淳,鶴田順(*1)(*1海上保安大) | 0610AA204 0810BE003 | 
| 金属スクラップ火災の発生状況と輸出に関わる法的課題の検討 | ||
| 環境経済・政策学会2009年大会(千葉,2009/09) | ||
| 同報告要旨集 | ||
| 207 | Yoshida A.,Tasaki T.,Terazono A. | 0610AA204 | 
| Environmental Life-cycle impacts and benefits of secondhand CRT TVs exported from Japan to the Philippines | ||
| Int.Symp.Sustainable Syst.Technol.(ISSST 2009)(Phoenix,2009/05) | ||
| Abstracts | ||
| 208 | Yoshida A.,Tasaki T.,Nakajima K.,Terazono A. | 0610AA204 | 
| A comparison of end-of-life strategies for used personal computer recycling in a developed and developing country | ||
| 2009 ISIE Conf.(Lisbon,2009/06) | ||
| Abstracts,330 | ||
| 209 | 渡部真文 | 0610AB447 | 
| PCBsの異性体組成と標準品, 数値化方法について | ||
| 第49回日本環境化学会講演会−微量PCB汚染廃電気機器等処理の動向と測定方法−(名古屋,2010/01) | ||
| 同予稿集,62-72 | ||
| 210 | 渡部真文 | 0610AB447 | 
| PCBsの異性体組成と標準品, 数値化方法について | ||
| 第50回日本環境化学会講演会−微量PCB汚染廃電気機器等処理の動向と測定方法−(東京,2010/01) | ||
| 同予稿集,62-72 | ||
| 211 | Watanabe M.,Noma Y. | 0610AA202 0610AB436 0610AB447 0910BA001 | 
| Behavior of 2-(3,5-di-tert-butyl-2-hydroxyphenyl) benzotriazole(DBHPBT) and unintentionally produced POPs during incineration of solid waste containing DBHPBT | ||
| 29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
| Organohalogen Compd.,71:158-163 | ||
| 212 | Ishigaki T.(*1),Furuta K.(*1),Wang-yao K.,Endo K.,Yamada M.(*1Ryukoku Univ.) | 0709BA279 0610AA204 | 
| Estimation of emission factors of greenhouse gas emission from waste landfills in Japan | ||
| 12th Int.Waste Manage.Landfill Symp.(Sardinia 2009)(Cagliari,2009/10) | ||
| Proceedings |