| 平成13年度 | ||||
| 循環型社会形成推進・廃棄物研究センター | ||||
| No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
| 1 | 石垣智基,山田正人,井上雄三,石渡尚美(*1)(*1PEアジア) | 0105PR012 |
| 廃棄物最終処分場におけるメタン放出の数値解析 | ||
| 第23回全国都市清掃研究発表会(京都,2002.2) | ||
| 同講演論文集,367-369 | ||
| 2 | 石垣智基,中西亜加音(*1),立田真文(*1),池道彦(*1),藤田正憲(*1)(*1大阪大院) | 0105PR012 |
| 廃棄物焼却飛灰からの金属バイオリーチングの促進に関する検討 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,382-384 | ||
| 3 | Ishigaki T.,Tateda M.(*1),Chieu L.V.(*2),Ha C.T.(*2),Viet P.H.(*2),Ike M.(*1),Fujita M.(*1)(*1Grad.Sch.Osaka Univ.,*2Vietnam Natl Univ.,Hanoi) | 0105PR012 |
| Advanced oxidation treatment of the leachate collected from waste desposal landfill in Hanoi,Vietnam -Application and its effects | ||
| Asian Waterqual 2001 First IWA Asia-Pac.Reg.Conf.(Fukuoka,2001.9) | ||
| Proceedings,(1):975-980 | ||
| 4 | 牧平尚久(*1),鄭眞淑(*1),池道彦(*1),藤田正憲(*1),石垣智基(*1大阪大院) | 0105PR012 |
| 自然環境中におけるフタル酸エステル類の生分解性の評価 | ||
| 第36回水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,308 | ||
| 5 | 中西亜加音(*1),立田真文(*1),池道彦(*1),藤田正憲(*1),石垣智基(*1大阪大院) | 0105PR012 |
| 硫黄酸化細菌と鉄酸化細菌を用いた焼却灰からの重金属除去に関する研究 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻(21):58 | ||
| 6 | 中西亜加音(*1),石垣智基,立田真文(*1),池道彦(*1),藤田正憲(*1)(*1大阪大院) | 0105PR012 |
| 鉄酸化細菌および硫黄酸化細菌の混合培養系による廃棄物焼却飛灰のバイオリーチング | ||
| 第1回環境技術研究協会研究発表会(大阪,2001.6) | ||
| 同要旨集,147-150 | ||
| 7 | Ishigaki T.,Kozakai T.(*1),Ohkochi Y.,Yamada M.,Nagamori M.(*2),Ono Y.(*2),Inoue Y.(*1Nihon Univ.,*2Cent.Environ.Sci.Saitama) | 0105PR012 |
| Field survey on methane emission from waste landfill site in Japan | ||
| Int.Symp.Environ.Pollut.Control & Waste Manag.(Tunis(Tunisia),2002.1) | ||
| Proceedings,(1):447-451 | ||
| 8 | 多田千佳(*1),金子浩子(*2),板山朋聡,稲森悠平,松村正利(*1)(*1筑波大,*2筑波物質情報研) | 9903AE235 |
| 電気化学的手法としての炭素電極を用いた底泥由来錯体の測定 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):45 | ||
| 9 | 斎藤猛(*1),杉浦則夫(*1),板山朋聡,稲森悠平,松村正利(*1)(*1筑波大) | 0105PR014 |
| 有毒アオコ産生microcystinの生分解に及ぼすpHの影響 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):105 | ||
| 10 | 堀知行(*1),板山朋聡,稲森悠平,杉浦則夫(*1)(*1筑波大) | 9903AB238 |
| 水環境中における有害化学物質ベンゾフェノンの生分解機構に関する研究 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,159 | ||
| 11 | 岡野邦宏(*1),斎藤猛(*1),板山朋聡,稲森悠平,杉浦則夫(*1),前川孝昭(*1)(*1筑波大院) | 0105PR014 |
| ラン藻Microcystis属由来microcystinの分解酵素の特定化 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,225 | ||
| 12 | 姜瑞英(*1),板山朋聡,稲森悠平,杉浦則夫(*1)(*1筑波大) | 0105PR014 |
| Microcystis属の構成糖成分に及ぼす環境因子に関する研究 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,230 | ||
| 13 | 稲森悠平 | 0105PR014 |
| 窒素,リン除去技術と生物膜法 | ||
| 第4回日本水環境学会シンポジウム(北九州,2001.9) | ||
| 同講演要旨集,127 | ||
| 14 | 星野辰彦(*1),永野達生(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),稲森悠平(*1早稲田大) | 0105PR014 |
| 窒素除去の生物膜管理技術の高度化のための分子生物学的手法による硝化細菌群の認識技術 | ||
| 第4回日本水環境学会シンポジウム(北九州,2001.9) | ||
| 同講演要旨集,115 | ||
| 15 | Ebie Y.(*1),Matsumura M.(*1),Noda N.(*2),Tsuneda S.(*2),Hirata A.(*2),Inamori Y.(*1Univ.Tsukuba,*2Waseda Univ.) | 0105PR014 |
| Community analysis of nitrifyng bacteria in advanced and compact Gappei-Johkasou by FISH and PCR-DGGE | ||
| Asian Waterqual 2001 First IWA Asia-Pacific Reg.Conf.(Fukuoka,2001.9) | ||
| Proceedings,513 | ||
| 16 | Saitou T.(*1),Sugiura N.(*1),Itayama T.(*2),Inomori Y.,Matsumura M.(*1)(*1Univ.Tsukuba,*2MITSUBISHI Heavy Ind.) | 0105PR014 |
| Degradation of microcystin by microorganisms on biofilmin in practical treatment facility | ||
| Asian Waterqual 2001 First IWA Asia-Pacific Reg.Conf.(Fukuoka,2001.9) | ||
| Proceedings,31 | ||
| 17 | Yoshie S.(*1),Noda N.(*1),Miyano T.(*1),Tsuneda S.(*1),Hirata A.(*1),Inamori Y.(*1Waseda Univ.) | 0105PR014 |
| Characterization of microbial community in nitrogen removal process of metallurgic wastwater by PCR-DGGE | ||
| Asian Waterqual 2001 First IWA Asia-Pacific Reg.Conf.(Fukuoka,2001.9) | ||
| Proceedings,479 | ||
| 18 | 小松央子(*1),小沼和博(*1),稲森悠平,萩谷昭三(*2),須藤隆一(*1)(*1茨城県科技振興財団,*2茨城県水質保全協会) | 0105PR014 |
| 窒素,リン高度処理システムの付加による既存合併処理浄化槽の水質改善効果 | ||
| 第9回世界湖沼会議(大津,2001.11) | ||
| 同会議発表文集第3分科会,161-164 | ||
| 19 | 丁国際(*1),長坂實上(*2),稲森悠平,徐開欽,須藤隆一(*1)(*1茨城県科技振興財団,*2茨城大) | 0105PR014 |
| 富栄養化湖沼流入負荷削減のためのSBR法を用いた事業場系排水処理の高度化と肉質虫類による硝化能特性評価 | ||
| 第9回世界湖沼会議(大津,2001.11) | ||
| 同会議発表文集第3分科会,197-200 | ||
| 20 | 楊瑜芳(*1),稲森悠平,前川孝昭(*2),馮伝平(*1),徐開欽,須藤隆一(*1)(*1茨城県科技振興財団,*2筑波大) | 9903AE234 |
| アオコの油化によるエネルギー変換利用効率の解析 | ||
| 第9回世界湖沼会議(大津,2001.11) | ||
| 同会議発表文集第3分科会,201-204 | ||
| 21 | 稲森悠平,島谷幸宏(*1),庄田丈夫(*2),小川雄比古(*2),斉藤啓吾(*2),孔海南(*3)(*1土木研,*2JICA,*3上海交通大) | 0105PR014 |
| 太湖水環境修復モデルプロジェクト | ||
| 第9回世界湖沼会議(大津,2001.11) | ||
| 同会議発表文集第3分科会,237-240 | ||
| 22 | 稲森悠平 | 0105PR014 |
| 窒素,リン負荷削減・循環システムによる新世紀型水環境の修復 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):6-8 | ||
| 23 | 三浦英智(*1),蛯江美孝(*2),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),稲森悠平(*1早稲田大,*2筑波大) | 0105PR014 |
| アンモニア酸化活性に関わる機能遺伝子とその発現特性に基づいた微生物群集構造の評価・解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):14 | ||
| 24 | 蛯江美孝(*1),稲森悠平,野田尚宏(*2),常田聡(*2),平田彰(*2),松村正利(*1)(*1筑波大,*2早稲田大) | 0105PR014 |
| メタノール添加による有機物負荷の増大下における浄化槽内硝化細菌の個体群動態の解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):15 | ||
| 25 | 小松央子(*1),小沼和博(*1),稲森悠平,萩谷昭三(*2),須藤隆一(*3)(*1茨城県科技振興財団,*2茨城県水質保全局,*3埼玉県環科国際セ) | 0105PR014 |
| 高度化のための既設合併処理浄化槽の改造効果のN,P,AGPからの評価 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):19 | ||
| 26 | 星野辰彦(*1),永野達生(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),稲森悠平(*1早稲田大) | 0105PR014 |
| 硝化グラニュール形成微生物の分子生物学的手法による解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):17 | ||
| 27 | 稲森悠平,中川和哉(*1),小松央子(*2),高井智丈(*3),水落元之,野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1)(*1早稲田大,*2茨城県科技振興財団,*3武田薬品工業) | 0105PR014 |
| 吸着法を用いたリンの除去と回収条件の評価・解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):21 | ||
| 28 | 稲森悠平,金子直哉(*1),木持謙(*2),水落元之,野田尚宏(*1),三上真樹生(*1),常田聡(*1),平田彰(*1)(*1早稲田大,*2埼玉県環科国際セ) | 0002BA228 |
| 循環式硝化脱窒法における運転操作条件とN2O発生との関係解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):23 | ||
| 29 | 生田創(*1),松村正利(*1),稲森悠平(*1筑波大) | 0105PR014 |
| アンモニア酸化細菌と亜硝酸酸化細菌の混合培養における動態解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):22 | ||
| 30 | 稲森悠平,竹村崇(*1),長谷川博(*1),小松央子(*2)(*1東邦大,*2茨城県科技振興財団) | 9802CA230 |
| 水圏モデル生態系マイクロコズムを用いた農薬散布後の環境水の生態系影響評価 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):27 | ||
| 31 | 魏晟旭,国安祐子,稲森悠平 | 9802CA230 |
| 農薬カフェンストロールの水圏モデル生態系マイクロコズムを用いた影響評価 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):28 | ||
| 32 | 稲森悠平,近藤貴志(*1),野田尚宏(*1),小松央子(*2),常田聡(*1),平田彰(*1)(*1早稲田大,*2茨城県科技振興財団) | 9802CA230 |
| 水圏モデル生態系マイクロコズムにおける物質循環に及ぼすリンの影響評価 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):29 | ||
| 33 | 稲森悠平,中川剛(*1),村上和仁(*1),国安祐子,瀧和夫(*1)(*1千葉工大) | 0105PR014 |
| 富栄養化湖沼マイクロコズムにおける捕食者・被食者・生産者のサブシステムレベルの動態解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):30 | ||
| 34 | 藤井彩子(*1),牛久保明邦(*1),稲森悠平,岩見徳雄(*1東京農大) | 9702KZ236 |
| 池沼水循環型水耕栽培浄化法による湖水からの栄養塩除去と藻類の増殖抑制効果の評価 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):33 | ||
| 35 | 稲石高雄(*1),中里広幸(*1),李先寧(*2),稲森悠平,水落元之,高崎みつる(*3),松村正利(*4)(*1トップエコロジー,*2茨城県科技振興財団,*3専修大,*4筑波大) | 0105PR014 |
| ビオパーク浄化法のクレソン水路における浄化能力と操作条件の解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):34 | ||
| 36 | 桑原享史(*1),松村正利(*1),藤本尚志(*2),林紀男(*3),稲森悠平,水落元之(*1筑波大,*2東京農大,*3千葉県中央博物館) | 0105PR014 |
| 高次捕食者として魚類を導入したラグーン法の評価・解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):53 | ||
| 37 | 川崎達也(*1),稲森悠平,松村正利(*1)(*1筑波大) | 9801CD232 |
| 沿岸域からの多環芳香族炭化水素分解菌の集積培養法を用いた分離と分解特性の解明 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):54 | ||
| 38 | 丁国際(*1),長坂實上(*2),佐藤義典(*2),薄井麻梨(*2),稲森悠平,須藤隆一(*1)(*1茨城県科技振興財団,*2茨城大) | 9702KZ236 |
| 微生物助剤を添加した嫌気・好気循環式の反応槽における微小動物相および浄化能の解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):75 | ||
| 39 | 五十嵐宏(*1),五十嵐正司(*1),藤井邦彦(*2),稲森悠平(*1タケムラ,*2茨城県科技振興財団) | 9702KZ236 |
| 生活排水の敷地内処理としてのジョーカーユニットの特性解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):76 | ||
| 40 | 吉江幸子(*1),野田尚宏(*1),宮野知子(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),稲森悠平(*1早稲田大) | 0105PR014 |
| 分子生物学的手法と培養法を用いた産業廃水処理プロセスにおける微生物群集構造の比較解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):77 | ||
| 41 | 野田尚宏(*1),吉江幸子(*1),常田聡(*1),平田聡(*1),稲森悠平(*1早稲田大) | 0105PR014 |
| 亜硝酸還元酵素の多様性に基づいた産業排水処理プロセス内汚泥の微生物群集構造解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):78 | ||
| 42 | 小沼和博(*1),篠原孝司(*2),稲森悠平,高崎みつる(*3),須藤隆一(*1茨城県科技振興財団,*2東邦大,*3専修大) | 9702KZ236 |
| オゾン酸化処理を導入した嫌気・好気生物処理システムにおける難分解性COD除去の高度化と汚泥減容化 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):81 | ||
| 43 | 稲森悠平,篠原孝司(*1),戎野棟一(*1),小沼和博(*2),須藤隆一(*2)(*1東邦大,*2茨城県科技振興財団) | 9903AE234 |
| 活性汚泥・オゾン活用処理システムにおける有機物処理汚泥減量化と生物相の挙動解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):82 | ||
| 44 | 高橋徹(*1),多田千佳(*2),高崎みつる(*3),稲森悠平(*1環境研究セ,*2筑波大,*3専修大) | 9903AE235 |
| アオコの増殖に及ぼすリン酸と鉄の相互作用 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):103 | ||
| 45 | 楊瑜芳(*1),稲森悠平,馮伝平(*1),高崎みつる(*2),前川孝昭(*3)(*1茨城県科技振興財団,*2専修大,*3筑波大) | 9702KZ236 |
| アオコの油化におけるエネルギー転換効果の解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):106 | ||
| 46 | 中澤みどり(*1),礒田博子(*1),稲森悠平,杉浦則夫(*1),前川孝昭(*1)(*1筑波大) | 9903AB238 |
| 近赤外分光法を用いた内分泌かく乱化学物質による細胞応答性の検出 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):111 | ||
| 47 | 稲石高雄(*1),中里広幸(*2),李先寧(*3),稲森悠平,水落元之,松村正利(*4)(*1地球・人間環境フォーラム,*2トップエコロジー,*3茨城県科技振興財団,*4筑波大) | 0105PR014 |
| ビオパーク浄化法のクレソン水路における浄化能力と隔離水界による解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,129 | ||
| 48 | 李先寧(*1),稲石高雄(*2),西村修(*3),稲森悠平,須藤隆一(*1)(*1茨城県科技振興財団,*2トップエコロジー,*3東北大院) | 9702KZ236 |
| クレソンを植栽とした水耕植物浄化法における水質浄化特性 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,130 | ||
| 49 | 稲森隆平(*1),井上武雄(*1),稲森悠平,水落元之,Dass P.,杉浦則夫(*2)(*1バイオレックス,*2筑波大) | 0002BA228 |
| 生活系排水および処理水の植生種の違いと浄化機能の比較 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,131 | ||
| 50 | 藤井彩子(*1),牛久保明邦(*1),稲森悠平,板山朋聡,岩見徳雄(*1東京農大) | 9702KZ236 |
| 可食菜の水耕栽培による汚濁湖水の水質浄化特性 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,134 | ||
| 51 | 小松央子(*1),小沼和博(*1),藤井邦彦(*1),稲森悠平,板山朋聡,萩谷昭三(*2),戒野棟一(*3),須藤隆一(*4)(*1茨城県科技振興財団,*2茨城県水質保全協会,*3東邦大,*4東北工大) | 0105PR014 |
| 生活排水対策としての既存BOD型合併処理浄化槽の窒素・リン除去型への改造における改善効果のAGP等による評価 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,149 | ||
| 52 | 桑原享史(*1),松村正利(*1),藤本尚志(*2),林紀男(*3),稲森悠平,水落元之(*1筑波大,*2東京農大,*3千葉県中央博物館) | 0105PR014 |
| 開発途上国に適応したラグーンシステムの評価・解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,150 | ||
| 53 | 古山貴士(*1),礒田博子(*1),稲森悠平,岡修一(*2),横田真一(*3),北原幹朗(*3),杉浦則夫(*1),前川孝昭(*1)(*1筑波大,*2産総研,*3カネカ) | 9903AB238 |
| 動物細胞を用いた生物処理における埋立地浸出水の影響評価に関する研究 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,158 | ||
| 54 | 稲森悠平,水落元之,中川和哉(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),小松央子(*2),小沼和博(*2),高井智丈(*3)(*1早稲田大,*2茨城県科技振興財団,*3武田薬品工業) | 0105PR014 |
| 吸着脱リン法による生活排水の高度処理およびリン再生ステーションの構築 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,170 | ||
| 55 | 生田創(*1),稲森悠平,松村正利(*2)(*1筑波大院,*2筑波大) | 0105PR014 |
| MPN法,ELISA法およびFISH法による活性汚泥中におけるアンモニア酸化細菌の定量特性の比較検討 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,195 | ||
| 56 | 稲森悠平,板山朋聡,近藤貴志(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),小松央子(*2)(*1早稲田大,*2茨城県科技振興財団) | 9802CA230 |
| 水圏モデル生態系マイクロコズムにおける物質循環に及ぼすリンの影響解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,232 | ||
| 57 | 稲森悠平,国安祐子,中川剛(*1),村上和仁(*1),瀧和夫(*1)(*1千葉工大) | 0105PR014 |
| マイクロコズムとしての捕食者Trithigmostoma sp.および被食者Oscillatoria属を導入したシステムの構築 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,233 | ||
| 58 | 小沼和博(*1),篠原孝司(*2),稲森悠平,須藤隆一(*3)(*1茨城県科技振興財団,*2東邦大,*3東北工大) | 9702KZ236 |
| 活性汚泥処理システムにおけるオゾン酸化処理の難分解性有機物・窒素・リン除去と汚泥減容化の解析評価 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,246 | ||
| 59 | 稲森悠平,小沼和博(*1),篠原孝司(*2),戎野棟一(*2)(*1茨城県科技振興財団,*2東邦大) | 9702KZ236 |
| 嫌気・好気活性汚泥処理システムにおけるオゾン処理の生物相に及ぼす影響 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,247 | ||
| 60 | 稲森悠平,水落元之,金子直哉(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),木持謙(*2)(*1早稲田大,*2埼玉県環科国際セ) | 0002BA228 |
| 生活排水の循環式硝化脱窒法におけるDO制御とN2O発生特性との関係解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,262 | ||
| 61 | 野田尚宏(*1),吉江幸子(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),稲森悠平(*1早稲田大) | 0105PR014 |
| 亜硝酸還元酵素NirSに基づいた微生物群集構造解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,294 | ||
| 62 | 三浦英智(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),蛯江美孝(*2),稲森悠平(*1早稲田大,*2筑波大) | 0105PR014 |
| mRNA発現に基づいたアンモニア酸化細菌の群集構造解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,298 | ||
| 63 | 星野辰彦(*1),永野達生(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),稲森悠平(*1早稲田大) | 0105PR014 |
| in situ PCR法による生物膜内アンモニア酸化細菌の機能遺伝子の検出 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,299 | ||
| 64 | 吉江幸子(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*1),稲森悠平(*1早稲田大) | 0105PR014 |
| 分子生物学的手法と培養法による産業廃水脱窒プロセス内微生物群集構造解析の比較 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,300 | ||
| 65 | 高橋徹(*1),多田千佳(*2),高崎みつる(*3),戎野棟一(*4),稲森悠平(*1環境研究セ,*2筑波大院,*3専修大,*4東邦大) | 9903AE235 |
| アオコの増殖に及ぼす鉄の存在形態とキレート物質の関係 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,323 | ||
| 66 | 多田千佳(*1),金子浩子(*2),稲森悠平,松村正利(*1)(*1筑波大院,*2筑波物質情報研) | 9903AE235 |
| 底泥由来Mn錯体のMicrocystis aeruginosaの増殖に及ぼす影響解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,324 | ||
| 67 | 川崎達也(*1),稲森悠平,牧秀明,松村正利(*2)(*1筑波大院,*2筑波大) | 9801CD232 |
| 海洋集積培養微生物による流出油分解特性評価 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,351 | ||
| 68 | 金正淑(*1),稲森悠平,水落元之,金時浚(*2)(*1茨城県科技振興財団,*2土木研) | 0002BA228 |
| 高度好気・嫌気膜分離活性汚泥法へのAcaligenes faecalis固定化担体投入における窒素除去およびN2O発生抑制効果の解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,355 | ||
| 69 | 蛯江美孝(*1),松村正利(*1),野田尚宏(*2),常田聡(*2),平田彰(*2),稲森悠平(*1筑波大,*2早稲田大) | 0105PR014 |
| 高濃度有機物流入時における浄化槽内硝化細菌の分子生物学的評価解析 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,372 | ||
| 70 | 丁国際(*1),須藤隆一(*1),長坂實上(*2),佐藤義典(*2),稲森悠平(*1茨城県科技振興財団,*2茨城大) | 9702KZ236 |
| 微小動物を指標とした生物処理における硝化能の評価 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,387 | ||
| 71 | 楊瑜芳(*1),稲森悠平(*1茨城県科技振興財団) | 0105PR014 |
| 生ゴミディスポーザ破砕物の高温好気反応による操作条件の適正化 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,409 | ||
| 72 | 中澤みどり(*1),礒田博子(*1),稲森悠平,杉浦則夫(*1),前川孝昭(*1)(*1筑波大) | 9903AB238 |
| 近赤外分光法を用いた内分泌かく乱化学物質による細胞応答性の検出 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,435 | ||
| 73 | 稲森悠平,板山朋聡,竹村崇(*1),長谷川博(*1)(*1東邦大) | 9802CA230 |
| 水圏モデル生態系マイクロコズムを用いた環境水における農薬の生態系影響評価 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,444 | ||
| 74 | 魏晟旭,国安祐子,稲森悠平 | 9802CA230 |
| 水田,畑地散布農薬の水圏モデル生態系マイクロコズムを用いた影響評価 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,445 | ||
| 75 | Noda N.(*1),Yoshie S.(*1),Miyano T.(*1),Tsuneda S.(*1),Hirata A.(*1),Inamori Y.(*1Waseda Univ.) | 0105PR014 |
| PCR-DGGE analysis of denitrifying bacteria in a metallurgic wastewater treatment process | ||
| 3rd IWA Int.Spec.Conf.Microoganisms Act.Sludge & Biofilm Processes(Rome ,2001.6) | ||
| Proceedings | ||
| 76 | Ebie Y.(*1),Miura H.(*2),Noda N.(*2),Matsumura M.(*1),Tsuneda S.(*2),Hirata A.(*2),Inamori Y.(*1Univ.Tsukuba,*2Waseda Univ.) | 0105PR014 |
| Detection and quantification of expression of amoA by competitive reverse transcription-PCR | ||
| 3rd IWA Int.Spec.Conf.Microoganisms Act.Sludge & Biofilm Processes(Rome ,2001.6) | ||
| Proceedings,210-217 | ||
| 77 | Inamori Y.,Mizuochi M.,Iwami N. | 0105PR014 |
| Improvement of lake water quality using bio-eco engineering system | ||
| Int.Semin.,Integrated Watershed Manage.Toward 21st Century(Incheon,2001.6) | ||
| Abstracts,187-201 | ||
| 78 | 市川勇(*1),北森茂樹(*1),山崎健一(*1),井上雄三,山田正人,田中勝(*2)(*1公衆衛生院,*2岡山大院) | 0105PR013 |
| 一般都市ゴミ焼却灰の1,および5,濃度混合飼料摂取によるラットの生殖機能に及ぼす影響に関する実験的研究 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.11) | ||
| 同講演論文集,1014-1015 | ||
| 79 | 井上雄三,吉川雄規,河村清史(*1)(*1埼玉県環科国際セ) | 0105PR012 |
| 高濃度リン含有排水からのリン除去・回収プロセスの開発 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,289-291 | ||
| 80 | 井上雄三,大迫政浩,河村清史(*1),内田真由(*2),越田亮三(*2),田中勝(*3),西村和之(*4)(*1埼玉県環科国際セ,*2コシダテック,*3岡山大,*4豊橋技科大) | 0105PR012 |
| 断熱型生ごみ発酵試験機の発酵特性と殖種菌床管理に関する2,3の考察 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,299-301 | ||
| 81 | 井上雄三,大迫政浩,小野雄策(*1)(*1埼玉県環科国際セ) | 0105PR012 |
| 安定型処分場搬入廃棄物の硫化水素発生ポテンシャルに関する研究 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,1031-1033 | ||
| 82 | 井上雄三,山田正人,廣崎淳(*1),中西雅時(*2),伴野茂(*3)(*1富士総研,*2五洋建設,*3鹿島建設) | 0105PR012 |
| 海面および陸上最終処分場比較のLCI分析およびコスト評価 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,1042-1044 | ||
| 83 | 井上雄三,山田正人,山辺功二(*1),三木昭夫(*1),岩田義康(*1)(*1富士総研) | 0105PR012 |
| 海面および陸上最終処分場のリスクに関するアンケート調査 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,1045-1047 | ||
| 84 | 井上雄三,山田正人,梁鎮宇,安原昭夫,永田裕子(*1),本田和英(*1)(*1富士総研) | 0002BA035 |
| 循環・廃棄物分野における化学物質プライオリティリストのプロトタイプ作成 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,256-258 | ||
| 85 | 井上雄三,梁鎮宇 | 0002BA035 |
| 産業廃棄物焼却処理における重金属の排出原単位及び分配率の算定 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,851-853 | ||
| 86 | 岩見徳雄,藤井邦彦(*1),杉浦則夫(*2),稲森悠平(*1茨城県科技振興財団,*2筑波大) | 0105PR014 |
| 浄化槽の処理機能向上のための輪虫の高密度化手法の開発 | ||
| 第9回世界湖沼会議(大津,2001.11) | ||
| 同会議発表文集第3分科会,165-168 | ||
| 87 | 桑原健太郎(*1),杉浦則夫(*1),岩見徳雄,板山朋聡,稲森悠平(*1筑波大) | 0002BC231 |
| 湖沼シミュレーターを用いた藍藻類Microcystis属とOscillatoria属の競争関係に及ぼす温度影響 | ||
| 第9回世界湖沼会議(大津,2001.11) | ||
| 同会議発表文集第4分科会,126-129 | ||
| 88 | 稲森隆平(*1),井上武雄(*1),岩見徳雄,水落元之,稲森悠平(*1バイオレックス) | 0002BA228 |
| アシ・マコモ系植栽浄化法における有機物N・P除去特性と温室効果ガス発生特性 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):52 | ||
| 89 | 岩見徳雄,藤井邦彦(*1),相馬修正(*2),水落元之,稲森悠平(*1茨城県科技振興財団,*2山正産業) | 0105PR014 |
| 高度合併処理多孔質担体充填浄化槽における輪虫類の個体数制御と浄化特性の解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):74 | ||
| 90 | 金容珍,大迫政浩 | 0002BC241 |
| 疎水性有機汚染物質の溶出試験における誤差誘発因子に関する検討(1) | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,1124-1126 | ||
| 91 | 鄭承美(*1),大迫政浩,金容珍(*1エムイーシーエンジニアリング) | 0002BC241 |
| データベースを用いた都市ごみ焼却主灰から鉛の溶出特性解析 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.11) | ||
| 同講演論文集,518-520 | ||
| 92 | 金容珍,大迫政浩,山田正人,野馬幸生,八木美雄(*1),松藤康司(*2)(*1廃棄物研究財団,*2福岡大) | 0002BC241 |
| 焼却残渣からの有機・無機汚染物質の溶出挙動−疎水性有機汚染物質を中心として− | ||
| 第23回全国都市清掃研究発表会(京都,2002.1) | ||
| 同講演論文集,373-375 | ||
| 93 | 大迫政浩 | 0105PR011 0002BC241 |
| 都市ごみ焼却灰の適正処理と有効利用 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.11) | ||
| 同講演論文集,879-881 | ||
| 94 | Kim Y.,Osako M. | 0002BC241 |
| Leaching characteristics of polycyclic aromatic hydrocarbons(PAHs) depending on factors affecting leachability | ||
| 10th Pac.Basin Conf.Hazardous Waste(Okayama,2001.12) | ||
| Abstracts,373-378 | ||
| 95 | 鄭承美(*1),大迫政浩,金容珍(*1エムイーシーエンジニアリング) | 0002BC241 |
| データベースを用いた都市ごみ焼却主灰から鉛(Pb)の溶出特性解析(韓国語) | ||
| 2001年度韓国廃棄物学会春季学術研究発表会(ソウル,2001.5) | ||
| 同予稿集,73-76 | ||
| 96 | Osako M.,Sakata K.(*1)(*1Fuji Chem.Ind.) | 0105PR013 |
| Rapid determination of dioxins in municipal waste incineration ash and contaminated soil using time-resolved fluoroimmunoassay | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,54:51-54 | ||
| 97 | 長野俊平(*1),加河茂美,石倉智樹(*1),稲村肇(*1)(*1東北大院) | ZZZZZ9999 |
| 内生的成長理論に基づく動学的産業連関システム | ||
| 第24回土木計画学研究発表会(高知,2001.11) | ||
| 同講演集,24(1):641-644 | ||
| 98 | 加河茂美,森口祐一,稲村肇(*1),森川貴史(*1)(*1東北大院) | 0105PR011 |
| 廃棄物分析用の需要主導型・供給主導型結合生産モデルの基本的な枠組み | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(神奈川,2001.11) | ||
| 同講演論文集T,66-68 | ||
| 99 | 森川貴史(*1)加河茂美,森口祐一,稲村肇(*1)(*1東北大) | 0105PR011 |
| 廃棄物の最終処分活動に内包化される雇用と産出の前方・後方誘発効果 | ||
| 第24回土木計画学研究発表会(高知,2001.11) | ||
| 同講演集,24(1) | ||
| 100 | 加河茂美,森口祐一,稲村肇(*1)(*1東北大院) | 0105PR011 |
| 物量的結合生産を持つ動的産業連関モデルとその特性 | ||
| 第24回土木計画学研究発表会(高知,2001.11) | ||
| 同講演集,24(1):669-672 | ||
| 101 | Gerilla G.P.(*1),Kagawa S.,Inamura H.(*1)(*1Grad.Sch.Tohoku Univ.) | ZZZZZ9999 |
| A study on environmental effect due to historical changes in technology | ||
| 9th World Conf.Transp.Res.(Korea,2001.9) | ||
| なし | ||
| 102 | 高木敬彦(*1),小池啓友(*1),加藤行男(*1),遠藤治(*2),杉田和俊(*3),後藤純雄,峯木茂(*4),光崎研一(*1)(*1麻布大,*2公衆衛生院,*3JQA,*4東京理科大) | ZZZZZ9999 |
| 児童公園内砂場の表層砂の変異原性について | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,562-563 | ||
| 103 | 森康明(*1),梅田麻衣(*2),後藤純雄,村上和雄(*2),小野寺祐夫(*3)(*1神奈川県衛研,*2東京家政大,*3東京理科大) | ZZZZZ9999 |
| 高周波還元処理による水道水中変異原性物質の軽減化 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,488-489 | ||
| 104 | 後藤純雄,杉田和俊(*1),浅田正三(*1),石井忠浩(*2)(*1日本品質保証機構,*2東京理科大) | 0004BC227 |
| 空気中のダイオキシン類のガス/粒子(粒径別)分布について | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,424-425 | ||
| 105 | 小野寺祐夫(*1),森康明(*2),後藤純雄,桑原豊(*3)(*1東京理科大,*2神奈川県衛研,*3能開大) | ZZZZZ9999 |
| 塩素処理による変異原性ハロゲン化トルキノールの生成挙動と水中動態 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,374-375 | ||
| 106 | 棚田京子(*1),後藤純雄,平井正名(*2),今枝孝夫(*2),門上希和夫(*1),江口征夫(*1),鈴木学(*1)(*1北九州市環科研,*2豊田中研) | 0004BC227 |
| 発光検出手法を用いたumuテストの検討と底質試料等への適用 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,172-173 | ||
| 107 | 松村徹(*1),後藤純雄,佐才秀平(*1),社本博司(*1),大久保豊(*1),伊藤安紀(*1),遠藤治(*2),渡辺征夫(*2),田辺潔,松下秀鶴(*3)(*1)国土環境,*2公衆衛生院,*3静岡県大) | 0004BC227 0103AE040 |
| 大気浮遊粉じん中ダイオキシン類濃度の経年変化について | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,102-103 | ||
| 108 | 佐藤千穂(*1),吉澤秀二(*1),渡辺征夫(*2),前田恒昭(*3),江副優香,後藤純雄(*1明星大,*2公衆衛生院,*3東亜ディーケーケー) | 0105PR011 |
| 室内空気中のVOC発生源調査法に関する研究 | ||
| 平成13年度室内環境学会総会(東京,2001.12) | ||
| 同学会誌,4(1):86-87 | ||
| 109 | 柴野一則(*1),後藤純雄,吉澤秀二(*2),小川游(*1)(*1東急建設,*2明星大) | 0105PR011 |
| 炭化物ボードによる室内ホルムアルデヒド濃度の低減効果 | ||
| 平成13年度室内環境学会総会(東京,2001.12) | ||
| 同学会誌,4(1):146-147 | ||
| 110 | 村山留美子(*1),渡辺征夫(*1),後藤純雄,内山巌雄(*1)(*2)(*1公衆衛生院,*2京大) | 0105PR011 |
| ダイナミックヘッドスペース法による生体試料中のベンゼン等の測定 | ||
| 第42回大気環境学会年会(北九州,2001.10) | ||
| 同講演要旨集,304 | ||
| 111 | 後藤純雄,前田恒昭(*1),江副優香,小野寺祐夫(*2),渡辺征夫(*3)(*1東亜ディーケーケー,*2東京理科大,*3公衆衛生院 ) | 0105AB243 |
| ダイオキシン前駆体としての全揮発性有機化合物モニタリングシステムの廃棄物焼却場への適用 | ||
| 第42回大気環境学会年会(北九州,2001.10) | ||
| 同講演要旨集,421 | ||
| 112 | 中島大輔(*1),江副優香,後藤純雄,遠藤治(*2),四宮貴久(*3),池北雅彦(*1)(*1東京理科大,*2公衆衛生院,*3小児医療所) | ZZZZZ9998 |
| アポトーシス誘導能の測定によるタバコ煙中の有害成分の解析 | ||
| 第42回大気環境学会年会(北九州,2001.10) | ||
| 同講演要旨集,441 | ||
| 113 | 前田恒昭(*1),加藤健次(*2),渡辺卓朗(*2),松本信洋(*2),鑓田孝(*2),高津章子(*2),小野寺祐夫(*3),後藤純雄(*1東亜ディーケーケー,*2産総研,*3東京理科大) | 0105PR011 |
| 全揮発性有機化合物測定による室内環境汚染評価用の新しい手法について | ||
| 平成13年度室内環境学会総会(東京,2001.12) | ||
| 同学会誌,70-71 | ||
| 114 | 高橋健(*1),孫成均(*2),小谷野道子(*3),遠藤治(*3),後藤純雄,矢島博文(*1),石井忠浩(*1)(*1東京理科大,*2華西医大,*3公衆衛生院) | 0004BC227 |
| 成都市における一般家庭室内中の多環芳香族炭化水素類濃度 | ||
| 平成13年度室内環境学会総会(東京,2001.12) | ||
| 同学会誌,98-99 | ||
| 115 | 根本篤史(*1),矢島博文(*1),角田勝則(*1),後藤純雄,石井忠浩(*1)(*1東京理科大) | 0105AB243 |
| トリプル検出器によるフルボ酸の凝集構造特性 | ||
| 日本腐植物質研究会第17回講演会(名古屋,2001.12) | ||
| 同講演要旨集,7-8 | ||
| 116 | Endo O.(*1),Goto S.,Matsumoto Y.(*2),Sakai S.(*2),Akutagawa T.(*2),Asanoma M.(*3),Hirayama T.(*4),Watanabe T.(*4),Sera N.(*5),Tsukatani H. et al.(*5)(*1Natl.Inst.Public Health,*2Hokkaido Inst.Environ.Sci.,*3Nagoya City Public Health Res.Inst.,*5Kyoto Pharm.Univ.) | 0004BC227 |
| Mutagencity survey of airborne particle,river water and soil in Japan in 1996-2000 | ||
| 8th Int.Conf.Environ.Mutagens(Shizuoka,2001.10) | ||
| Abstracts/Mutation Res.,483(Suppl.1):S79-S80 | ||
| 117 | Sugita K.(*1),Goto S.,Okazawa T.(*1),Asada S.(*1),Ishii T.(*2)(*1Jpn.Qual.Assur.Org.,*2Sci.Univ.Tokyo) | 0004BC227 |
| Gas/particle and size distribution of dioxins in ambient air | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,50:87-89 | ||
| 118 | 酒井伸一,渡辺純(*1),岩崎陽介(*1),本田由治(*1),高月紘(*1),青木勇(*2),中村一夫(*3)(*1京大環保全セ,*2神戸製鋼所,*3京都市環境局) | 0104BC240 |
| 廃プラスチック類に含有される有機臭素化合物と焼却システムにおける挙動 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,44-45 | ||
| 119 | 浅利美鈴(*1),平井康宏(*1),水谷聡(*1),高月紘(*1),中村一夫(*2),酒井伸一(*1京大環保全セ,*2京都市環境局) | 0002CE280 |
| 廃棄過程にある薬剤処理木材の化学性状と溶出特性 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,514-515 | ||
| 120 | 酒井伸一 | 0105PR013 |
| 廃PCB処理に向けた取り組みとその課題 | ||
| 環境経済・政策学会2001年大会(京都,2001.9) | ||
| 同大会報告要旨集,204-205 | ||
| 121 | 酒井伸一,山崎秀夫(*1),田辺信介(*2)(*1近畿大,*2愛媛大) | 0002BE276 |
| 非制御燃焼過程におけるダイオキシン類等の残留性有機汚染物質の生成と挙動 | ||
| 第1回廃棄物処理科学研究シンポジウム(東京,2001.9) | ||
| 同成果発表予稿・資料集,72-77 | ||
| 122 | Sakai S. | 0105PR013 |
| Control and monitoring of waste polychlorinated biphenyls | ||
| 10th Pac.Basin Conf.Harzardous Waste(Okayama,2001.12) | ||
| Proceedings,314-319 | ||
| 123 | 酒井伸一 | 0105PR013 |
| 都市域におけるダイオキシン類とPCBの排出と挙動 | ||
| 第14回環境科学セミナー(東京,2002.3) | ||
| 同講演予稿集,39-43 | ||
| 124 | 酒井伸一 | 0105PR012 |
| 感染性廃棄物の発生・排出管理について | ||
| 第7回日医総研セミナー(東京,2002.2) | ||
| 感染性廃棄物処理本当のところはどうなんだ−感染性廃棄物の安全処理管理マニュアル−,13-21 | ||
| 125 | 酒井伸一 | 0105PR012 |
| 循環型社会形成における食品循環資源のリサイクルと適正処理 | ||
| シンポジウム食品廃棄物の再利用はどうしたらよいのか−循環型社会の形成を目指して−(東京,2001.11) | ||
| 同講演資料,3-8 | ||
| 126 | 酒井伸一,野馬幸生 | 0105PR013 |
| PCBの処理技術について | ||
| 第34・35回日本環境化学会講演会(東京,2001.10) | ||
| 同講演会予稿集,10-18 | ||
| 127 | 浅利美鈴(*1),平井康宏(*1),水谷聡(*1),高月紘(*1),酒井伸一(*1京大環保全セ) | 0002BE276 |
| 廃棄過程にある薬剤処理木材の溶出挙動及び燃焼挙動 | ||
| 京都大学環境衛生工学研究会第23回シンポジウム(京都,2001.7) | ||
| 同講演論文集,15(39):48-53 | ||
| 128 | 酒井伸一 | 0105PR013 |
| 物質循環廃棄過程と残留性化学物質 | ||
| 社団法人環境科学会2001年会(甲府,2001.10) | ||
| 同講演プログラム,128-129 | ||
| 129 | 酒井伸一 | 0105PR013 |
| これからの物質循環・廃棄物対策 | ||
| 廃棄物問題国際シンポジウム(東京,2001.11) | ||
| 同講演予稿集,211-233 | ||
| 130 | 高月紘(*1),大西康史(*1),酒井伸一(*1京大環保全セ) | 0002BE276 |
| 塩素含有廃棄物の燃焼過程におけるダイオキシン類排出 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,713-715 | ||
| 131 | 平井康宏(*1),加藤利崇(*1),岡本きょうこ(*1),高月紘(*1),酒井伸一(*1京大環保全セ) | 0002BE276 |
| 琵琶湖及び大阪湾底質中ヘキサクロロベンゼンの歴史トレンド | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,1112-1114 | ||
| 132 | 早川健一(*1),谷治毅(*1),高月紘(*1),酒井伸一(*1京大環保全セ) | 0002BE276 |
| 異性体分布から見たポリ塩化ビフェニル(PCBs)発生源に関する考察 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,1142-1144 | ||
| 133 | Sakai S.,Behnisch P.A.(*1)(*2),Hosoe K.(*2),Komatsu K.(*3),Ozaki H.(*4),Brouwer A.(*5)(*1Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.,*2Kaneka,*3Kawasaki Giken Eng.& Constr.,*4Kawasaki Heavy Ind.,*5BioDetection Syst.) | 0105PR013 |
| Combined chemical and bioanalytical detection of dioxin-like presistent organic pollutants in emissions and residues(Ash,Slag)from thermal processes | ||
| 4th Annu.Meet.Jpn.Soc.Endocr.Disrupters Res.(Tsukuba,2001.12) | ||
| Program & Abstracts,161 | ||
| 134 | Behnisch P.A.(*1)(*2),Hosoe K.(*1),Brouwer A.(*3),Takigami H.,Sakai S.(*1Kaneka,*2Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.,*3BioDetection Syst.) | 0002CE280 |
| Cell bioassays(DR-CALUX and Micro-EROD)for Ah receptor agonists | ||
| 4th Annu.Meet.Jpn.Soc.Endocr.Disrupters Res.(Tsukuba,2001.12) | ||
| Program & Abstracts,179 | ||
| 135 | Sakai S.,Watanabe J.(*1),Takatsuki H.(*1),Kimura T.(*2),Inoue S.(*3)(*1Kyoto Univ.,*2Kubota,*3Unichika) | 0104BC240 |
| Presence of PBDDs/DFs in flame retardant materials and their behavior in high-temperature melting processes | ||
| 2nd Int.Workshop Brominated Flame Retardants(Stockholm,2001.5) | ||
| Abstracts,59-63 | ||
| 136 | Behnisch P.A.(*1),Hosoe K.(*1),Shiozaki K.(*2),Brouwer A.(*3),Sakai S.(*1Kaneka,*2Kaneka Techno Res.,*3Free Univ.Amsterdam) | 0002CE280 |
| Congener specific determination of polyhalogenated aromatic hydrocarbons (X=Br,CI):relative equivalent potencies(REPs) to 2,3,7,8-TCDD measured by micro-EROD-and DR-CALUX-bioassay | ||
| 2nd Int.Workshop Brominated Flame Retardants(Stockholm,2001.5) | ||
| Abstracts,237-240 | ||
| 137 | Sakai S.,Behnisch P.A.(*1),Hosoe K.(*2),Shiozaki K.(*3),Ohno M.(*4),Brouwer A.(*5)(*1Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.,*2Kaneka,*3Kaneka Techno Res.,*4Kansai Tech,*5BioDetection Syst.) | 0002CE280 |
| PCB destruction by catalytic hydrodechlorination(CHD) and t-BuOK method: combinatorial bio/chemical analysis | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,54:293-296 | ||
| 138 | Sakai S.,Honda Y.(*1),Takatsuki H.(*1),Watanabe J.(*1),Aoki I.(*2),Nakamura K.(*3),Shiozaki K.(*4)(*1Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.,*2Kobe Steel,*3Kyoto Munic.Gov.,*4Kaneka Techno Res.) | 0105PR013 |
| Polybrominated substances in waste electrical & electronic plastics and their behavior in the incineration plants | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,52:35-38 | ||
| 139 | Watanabe I.(*1),Sakai S.(*1Osaka Pref.Inst.Public Health) | 0104BC240 |
| Environmental release and behavior of brominated flame retardants-an overview | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,52:1-4 | ||
| 140 | Tejima H.(*1),Shibakawa S.(*1),Eguchi K.(*1),Tamade Y.(*1),Sakai S.(*1Takuma) | 0105PR013 |
| A study of dioxin-like bromine compounds at a MSW incineration plant | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,52:43-46 | ||
| 141 | Behnisch P.A.(*1)(*2),Hosoe K.(*1),Brouwer A.(*3)(*4),Sakai S.(*1Kaneka,*2Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.,*3Vrije Univ.,*4BioDetection Syst.) | 0105PR013 |
| DR-CALUX-and EROD-TEF values for dioxin-like compounds(PXBs/PXDDs;X=Br,CI)and others(e.g.PAHs) | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,52:49-52 | ||
| 142 | Behnisch P.A.(*1)(*2),Hosoe K.(*1),Brouwer A.(*3)(*4),Sakai S.(*1Kaneka,*2Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.,*3Vrije Univ.,*4BioDetection Syst.) | 0002CE280 |
| Cross-validation study of the DR-CALUX-bioassay comparison to Micro-EROD bioassay and chemical analyses | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,54:81-85 | ||
| 143 | Behnisch P.A.(*1)(*2),Hosoe K.(*1),Ozaki H.(*3),Nakamura K.(*4),Brouwer A.(*5),Sakai S.(*1Kaneka,*2Environ.Preserv.Cent.Kyoto Univ.,*3Kawasaki Heavy Ind.,*4Kyoto Environ.Gov.,*5BioDetection Syst.) | 0105PR013 |
| Hagenmaier drum-fly ash dechlorination/hydrogenation process: combinatorial bio/chemical analysis | ||
| 21st Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.& POPs(Gyeongju(Korea),2001.9) | ||
| Organohalogen Compd.,54:132-136 | ||
| 144 | 鈴木茂,安原昭夫 | 0105PR013 |
| 大気中の化学物質と質量分析法GC/MSからLC/MSまで | ||
| 第42回大気環境学会年会(北九州,2001.10) | ||
| 同講演要旨集,120-125 | ||
| 145 | 鈴木茂 | 0105PR013 |
| 化学物質環境調査におけるLC/MSの役割 | ||
| 第19回環境科学セミナーLC/MS講演会(東京,2002.3) | ||
| 同講演要旨集,1-3 | ||
| 146 | Takigami H.,Inoue J.,Harada A.(*1),Morita M.(*1Environ.Invest.& Technol.Inst.) | 0105AA165 |
| Development of bioassays using Xenopus laevis for the determination of the effects of causative substances on its development and metamorphosis | ||
| Int.Workshop EDs Eff.Amphibians EDs Res.Protoc.Standard.(Tsukuba,2001.12) | ||
| なし | ||
| 147 | 滝上英孝,井上純子,原田新(*1),森田昌敏(*1環境調査技研) | 0105AA165 |
| アフリカツメガエル(Xenopus laevis)の発生及び変態過程に影響を及ぼす化学物質の検索 | ||
| 日本内分泌攪乱化学物質学会第4回発表会(つくば,2001.12) | ||
| 同要旨集,274 | ||
| 148 | 滝上英孝,井上純子,原田新(*1),河辺聖(*2),森田昌敏(*1環境調査技研,*2川上農場) | 0105AA165 |
| Xenopus laevisを用いた甲状腺機能撹乱化学物質検出法の開発 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,68-69 | ||
| 149 | 田崎智宏,及川智(*1)(*1東京都環科研) | 0103BE278 |
| 家電リサイクル法の施行等に伴う使用済み特性変化の解析と発生抑制 | ||
| 環境経済・政策学会2001大会(京都,2001.9) | ||
| 同大会報告要旨集,30-31 | ||
| 150 | 田崎智宏,大迫政浩,酒井伸一 | 0102BY305 0105PR011 |
| 一般環境中で利用される再生品に含まれる有害物質の環境安全性管理制度 | ||
| 第34回安全工学研究発表会(京都,2001.11) | ||
| 同講演予稿集,69-72 | ||
| 151 | Kida A.(*1),Watanabe M.(*1),Yamane S.(*1),Noma Y.(*1Hiroshima Pref.Res.Cent.Health & Environ.) | 0002CE280 |
| Leaching characteristics of arsenic and selenium in incineration fly ash of sewage sludge by column tests | ||
| 10th Pac.Basin Conf.Harzardous Waste(Okayama,2001.12) | ||
| Proceedings,400-405 | ||
| 152 | 大原俊彦(*1),波谷一宏(*1),岡本拓(*1),野馬幸生(*1広島県保健環セ) | 0002CE280 |
| 長時間採取法による大気中ダイオキシン類濃度の測定ーミドルボリウムエアサンプラーを用いる−週間連続採取法の検討− | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,190-191 | ||
| 153 | 野馬幸生 | 0002CE280 |
| 廃棄物からのPCBの溶出性について | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,1051-1053 | ||
| 154 | 一瀬正秋(*1),友田啓二郎(*2),宮田克美(*3),野馬幸生,西山隆敏(*4)(*1アタカ工業,*2東和科学,*3ユニチカ,*4廃棄物研究財団) | 0002CE280 |
| 浸出水処理におけるダイオキシン類と一般水質項目との相関について(第2報) | ||
| 第23回全国都市清掃研究発表会(京都,2002.1) | ||
| 同講演論文集,325-327 | ||
| 155 | 宮地和夫(*1),松藤康司(*2),野馬幸生,西山隆敏(*3)(*1東和科学,*2福岡大,*3廃棄物研究財団) | 0002CE280 |
| 水処理施設におけるダイオキシン類の除去特性 | ||
| 第23回全国都市清掃研究発表会(京都,2002.1) | ||
| 同講演論文集,334-336 | ||
| 156 | 橋本征二,野瀬光弘(*1),小原卓巳(*1),森口祐一(*1京大) | 0105AE016 ZZZZZ9999 |
| 伐採後の木製品が各国の純炭素排出に与える影響 | ||
| 環境経済・政策学会2001大会(京都,2001.9) | ||
| 同大会報告要旨集,250-251 | ||
| 157 | Gui P.,Xu K.,Mizuochi M.,Inamori R.,Inamori Y.,Iwami N.,Fujii K. | 0002BA228 |
| The emissions of greenhouse gases from free water surface flow constructed wetland for domestic wastewater treatment | ||
| Asian Waterqual 2001 First IWA Asia-Pacific Reg.Conf.(Fukuoka,2001.9) | ||
| Proceedings,351 | ||
| 158 | 稲森隆平(*1),Dass P.,田中修三(*2),杉浦則夫(*3),水落元之,稲森悠平(*1バイオレックス,*2明星大,*3筑波大) | 0002BA228 |
| 水生植物・土壌浄化システムにおける富栄養化および温室効果ガス抑制対策 | ||
| 第9回世界湖沼会議(大津,2001.11) | ||
| 同会議発表文集第3分科会,396-399 | ||
| 159 | 桂萍,稲森隆平(*1),水落元之,岩見徳雄,藤井邦彦(*2),徐開欽,稲森悠平(*1バイオレックス,*2茨城県科技振興財団) | 0002BA228 |
| アシ植栽人工湿地,モデルによる有機汚染物質除去および,非CO2温暖化ガス発生抑制能の比較解析 | ||
| 第9回世界湖沼会議(大津,2001.11) | ||
| 同会議発表文集第3分科会,412-415 | ||
| 160 | 李先寧(*1),稲石高雄(*2),西村修(*3),水落元之,稲森悠平,須藤隆一(*1)(*1茨城県科技振興財団,*2トップエコロジー,*3東北大院) | 9702KZ236 |
| 水耕植物浄化水路における底泥からの有機物,栄養塩類の溶出特性と浄化能解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):36 | ||
| 161 | 孫麗偉,桂萍,稲森隆平(*1),野田尚宏(*1),常田聡(*1),平田彰(*2),水落元之,稲森悠平(*1バイオレックス,*2早稲田大) | 0002BA228 |
| 人工湿地水浄化システムにおけるメタン酸化菌群集の解析 | ||
| 日本水処理生物学会第38回大会(神戸,2001.11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,(21):39 | ||
| 162 | Dass P.,Inamori R.,Mizuochi M.,Inamori Y.,Iwami N. | 0002BA228 |
| Role of aquatic macrophyte in pollutant removal and green house gas control during waste water treatment | ||
| 38th Jpn.Biol.Soc.Water & Waste(Kobe,2001.11) | ||
| J.Jpn.Biol.Soc.Water Waste,(21):40 | ||
| 163 | Gui P.,Inamori R.,Sun L.W.,Mizuochi M.,Noda N.(*1),Yoshie S.(*1),Miura H.(*1),Tsuneda S.(*1),Hirata A.(*1),Inamori Y.(*1Waseda Univ.) | 0002BA228 |
| The profiles of microbial populations and their potentials for CH4 and N2O emissions in constructed wetland | ||
| 38th Jpn.Soc.Wat.Treat.Biol.(Kobe,2001.11) | ||
| Jpn.J.Wat.Treat.Biol.,(21):41 | ||
| 164 | Krishnakumar B.,Mizuochi M.,Inamori Y. | 9903AE234 |
| Biomass reduction in activated sludge system by nucoupling microbial metabolism | ||
| 38th Jpn.Biol.Soc.Water & Waste(Kobe,2001.11) | ||
| J.Jpn.Biol.Soc.Water Waste,(21):70 | ||
| 165 | Gui P.,Inamori R.,Sun L.,Mizuochi M.,Inamori Y.,Yoshie S.(*1),Noda N.(*1),Miura H.(*1),Tsuneda S.(*1),Hirata A.(*1)(*1Waseda Univ.) | 0002BA228 |
| CH4 and N2O emissions from consturucted wetland and its relationship with microbial profiles | ||
| 36th Jpn.Soc.Water Environ.Annu.Meet.(Okayama,2002.3) | ||
| Proceedings,33 | ||
| 166 | Dass P.,Inamori R.,Mizuochi M.,Inamori Y.,Iwami N. | 0002BA228 |
| Effect of plant type and input concentration on green house gas emission and pollutant removal from constructed wetland | ||
| 36th Jpn.Soc.Water Environ.Annu.Meet.(Okayama,2002.3) | ||
| Proceedings,128 | ||
| 167 | 孫麗偉,桂萍,稲森隆平(*1),野田尚宏(*2),常田聡(*2),平田彰(*2),水落元之,稲森悠平(*1バイオレックス,*2早稲田大) | 0002BA228 |
| 人工湿地水浄化システムにおけるメタン酸化菌群集の解析・評価 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,133 | ||
| 168 | Krishnakumar B.,Mizuochi M.,Inamori Y. | 9903AE234 |
| Sludge reduction in a nutrient removing intermittently aerated activated sludge system by protonophore addition | ||
| 36th Jpn.Soc.Water Environ.Annu.Meet.(Okayama,2002.3) | ||
| Proceedings,249 | ||
| 169 | 藤井邦彦(*1),孔海南(*2),水落元之,稲森悠平,戎野棟一(*3)(*1茨城県科技振興財団,*2上海交通大,*3東邦大) | 0002BA228 |
| 無循環多段式嫌気ろ床・土壌トレンチの長期運転による温暖化ガス発生および窒素リン除去特性 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,257 | ||
| 170 | 藤本尚志(*1),松永文(*1),鈴木昌治(*1),高橋力也(*1),林紀男(*2),水落元之,稲森悠平(*1東京農大,*2千葉県中央博物館) | 9903AE234 |
| 活性汚泥の硝化活性におよぼす小型魚類の共存効果 | ||
| 第36回日本水環境学会年会(岡山,2002.3) | ||
| 同講演集,388 | ||
| 171 | Mohri H.S.,Ono Y.(*1),Somiya I.(*2)(*1Okayama Univ.,*2Kyoto Univ.) | 0103BE279 |
| Cell-concerntration method of umu-test for monitoring of leachate from a landfill site | ||
| 8th Int.Conf.Environ.Mutagens(Shizuoka,2001.10) | ||
| Abstracts/Mutation Res.,483(Suppl.1):S187 | ||
| 172 | 安原昭夫,鈴木茂 | 0105PR013 |
| 21世紀の環境問題と分離分析−循環型社会の構築を目指して− | ||
| 第8回クロマトグラフィーシンポジウム(東京,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,22:51-54 | ||
| 173 | 安原昭夫 | ZZZZZ9998 |
| 廃棄物処理過程における有機成分の挙動に関する研究 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,8-11 | ||
| 174 | 形見武男(*1),岡正人(*1),安原昭夫,奥田俊一(*2),加藤英昭(*2)(*1岐阜県保健環研,*2富士清空工業所) | 0102AG237 |
| 小型焼却炉におけるダイオキシン類の生成実態(第4報)無機塩類の触媒作用 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,440-441 | ||
| 175 | 安原昭夫,形見武男(*1),岡正人(*1),奥田俊一(*2),加藤英明(*2)(*1岐阜県保健環研,*2富士清空工業所) | 0102AG237 |
| 小型焼却炉におけるダイオキシン類の生成実態(第5報)塩化ビニル樹脂からのDXN生成の特徴 | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,442-443 | ||
| 176 | 田辺顕子(*1),川田邦明(*1),安原昭夫(*1新潟県保健環科研) | ZZZZZ9998 |
| 廃棄物中に含まれる揮発性有機化合物類のスクリーニング(3) | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,512-513 | ||
| 177 | 安原昭夫 | 0102AG237 |
| 燃焼過程で生成するダイオキシン等の有害化学物質について | ||
| 第11回地球システム研究会(東京,2001.4) | ||
| 同講演要旨集,1-19 | ||
| 178 | 安原 昭夫 | 0102AG237 |
| 燃焼によるダイオキシン類の生成機構 | ||
| 平成13年度 第3回つくば講座(つくば,2001.6) | ||
| 同レジメ,1 | ||
| 179 | 鈴木茂,安原昭夫 | 0105PR013 |
| GC/MSでは測定困難な環境化学物質のLC/MSでの検討と今後の展望 | ||
| 日本分析化学会第151回液体クロマトグラフィー研究懇談会(東京,2001.7) | ||
| なし | ||
| 180 | 安原昭夫 | ZZZZZ9999 |
| 悪臭のはなし | ||
| 第2回環境化学公開セミナー(東京,2001.8) | ||
| 同テキスト,8-13 | ||
| 181 | 田辺顕子(*1),川田邦明(*1),安原昭夫(*1新潟県保健環科研) | ZZZZZ9998 |
| 固体試料中の揮発性有機化合物類検索手法の評価 | ||
| 第5回分析化学東京シンポジウム・2001機器分析東京討論会(千葉,2001.9) | ||
| 同講演要旨集,108 | ||
| 182 | 安原昭夫,形見武男(*1),奥田俊一(*2)(*1岐阜県保健環研,*2富士清空工業所) | 0102AG237 |
| 小型焼却炉でのダイオキシン類生成における塩素原子の動態 | ||
| 第5回分析化学東京シンポジウム・2001機器分析東京討論会(千葉,2001.9) | ||
| 同講演要旨集,151 | ||
| 183 | 川田邦明(*1),田辺顕子(*1),家合浩明(*1),茨木剛(*1),篠田晶子(*2),鈴木廣志(*2),安原昭夫(*1新潟県保健環科研,*2昭和電工) | ZZZZZ9998 |
| 新しい固相充填カートリッジの環境試料への適用 | ||
| 第5回分析化学東京シンポジウム・2001機器分析東京討論会(千葉,2001.9) | ||
| 同講演要旨集,107 | ||
| 184 | 鈴木茂,安原昭夫 | 0105PR013 |
| LC/MSによる環境微量分析 | ||
| 第4回日本水環境学会シンポジウム(北九州,2001.9) | ||
| 同講演要旨集,3-4 | ||
| 185 | 安原昭夫 | 0102AG237 |
| 廃棄物とダイオキシン | ||
| 第12回帝京科学大学公開講演会(上野原(山梨県),2001.9) | ||
| 同講演要旨集,1-3 | ||
| 186 | 安原昭夫 | 0105PR013 |
| 廃棄物による化学物質汚染の現状と課題 | ||
| 平成13年度環境研修セミナー(新潟,2001.9) | ||
| 同テキスト「環境汚染の現状と分析計測の最前線」,V1-V8 | ||
| 187 | 安原昭夫,奥村為男(*1)(*1大阪府公害監視セ) | 0105PR013 |
| ダイオキシン類の新たな汚染源について | ||
| 第34回日本環境化学会講演会(東京,2001.10) | ||
| 同予稿集,56-61 | ||
| 188 | 安原昭夫,橋本洋子,野口悦子,渡邉律,斎藤玉江,山本貴士,西川雅高,形見武男(*1),安田憲二(*2),立藤綾子(*3)(*1岐阜県保健環研,*2神奈川県環科セ,*3福岡大) | ZZZZZ9998 |
| 模擬埋立実験における化学物質の溶出挙動 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.11) | ||
| 同講演論文集U,996-998 | ||
| 189 | 中宮邦近,安原昭夫,森田昌敏 | 0105AA168 |
| 超好熱菌による環境ホルモン分解の可能性 | ||
| 日本内分泌攪乱化学物質学会第4回発表会(つくば,2001.12) | ||
| 同要旨集,480 | ||
| 190 | 安原昭夫 | 0002BE277 0102AG237 |
| 焼却とダイオキシン類の発生 | ||
| 信州大学山地水環境教育研究センター第1回公開講演会「今,環境について考える」(諏訪,2002.3) | ||
| 同レジメ,2-3 | ||
| 191 | 山田正人,石垣智基,小坂井崇(*1),立尾浩一(*2)(*1日本大,*2日本環衛セ) | 0105PR012 |
| 産業廃棄物処理過程におけるメタン放出量の推定 | ||
| 第23回全国都市清掃研究発表会(京都,2002.2) | ||
| 同講演論文集,370-372 | ||
| 192 | 山田正人,小野雄策(*1),長森正尚(*1),高橋伴幸(*2)(*1埼玉県環科国際セ,*2栗田工業) | 0105PR012 |
| 埋立地表面における地温とメタンフラックスの関係 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.11) | ||
| 同講演論文集,1026-1027 | ||
| 193 | 山田正人,大迫政浩,渡辺征夫(*1),齋藤聡(*2),藤井崇(*2)(*1公衆衛生院,*2富士総研) | 0105PR011 |
| 地域の産業転換とエコタウン事業 | ||
| 第12回廃棄物学会研究発表会(横浜,2001.10) | ||
| 同講演論文集,199-201 | ||
| 194 | 毛利紫乃,山田正人,井上雄三 | 0103BE279 |
| 最終処分場における化学物質リスクの早期警戒システムの構築 | ||
| 環境科学会化学物質管理戦略研究会2002年春の研究会「モニタリング」(東京,2002.2) | ||
| 同研究会簡易冊子,11-12 | ||
| 195 | 毛利紫乃,山田正人,井上雄三,小野芳朗(*1),河原長美(*1),宗宮功(*2)(*1岡山大,*2京大院) | 0103BE279 |
| リスク評価に向けた最終処分場浸出水の遺伝子毒性モニタリング | ||
| 第23回全国都市清掃研究発表会(京都,2002.1) | ||
| 同講演論文集,376-377 | ||
| 196 | Yamada M.,Osako M.,Kim Y.,Matsufuji Y.(*1),Takata M.(*2)(*1Fukuoka Univ.,*2City Kobe) | 0105PR013 |
| Leachability of dioxins from mixture of fly ash and bottom ash | ||
| 2001Co-Conf.5th Int.Session Waste Manage.& Treat.(Seoul,2001.5) | ||
| Proceedings,31-35 | ||
| 197 | 山本貴士,安原昭夫 | 0105AB243 |
| マイクロ波加速抽出法を用いた焼却灰中の有害物質の分析U | ||
| 第10回環境化学討論会(松山,2001.5) | ||
| 同講演要旨集,432-433 |