つくばE3セミナーTOP

第20回 つくばE3セミナー(2020年2月13日@農研機構・農業環境変動研究センター 5F 会議室547)

土地利用や撹乱に応じて変化する、草地における植物群集と昆虫群集の関係

篠原直登 (東京大学)

生物群集の構造がどのように決定されているかという疑問は、群集生態学における最も基本的な問いである。草地において、昆虫は植食や送粉といった様々な形で植物を利用するため、その群集構造は植物群集と密接に関わると予想される。にもかかわらず、自然系ではそれらの関係は大きくばらつくことが知られている。本講演では、そのような植物–昆虫群集の関係を変化させる要因を明らかにした二つの研究例を紹介する。まず、農地における土地利用の変化によって、植物と昆虫群集の間の相互作用ネットワークの構造が変化していた。また、撹乱(草刈り)後の時間経過によって、植物と昆虫群集のβ多様性の相関の強さが変化していたことがわかった。最後には、耕作放棄後の生物群集のモニタリングが群集生態学の理論の発展へと貢献するアイデアについても議論したい。

録音モニタリングによる鳥類の分布・繁殖成功の評価

井上遠 (東京大学)

繁殖成功は個体群動態の支配的な要因の一つであり、その環境依存性の理解は種の絶滅リスクの評価や保全計画の立案に欠かせない。一方で、移動能力の高い鳥類の繁殖成功を広域的に評価することは労力がかかるため、より効率的なモニタリング手法の検討が求められている。近年着目されている録音モニタリングは、主に鳥類やカエル類の種組成の把握に用いられつつあるが、アバンダンスや繁殖成功の評価への適用は課題となっている。本研究では、まず従来の手法であるポイントカウントと録音モニタリングを比較することで、奄美大島の森林域に生息する鳥類の種組成とアバンダンスを把握する手法としての有効性を検討した。さらに小型のフクロウ類であるリュウキュウコノハズクを対象に、録音モニタリングを用いてその繁殖成功を把握した。営巣場所と餌資源に着目し、繁殖に影響する要因についても検討した。また、録音や音声を用いた保全や群集生態学に関わる研究の、今後の展望についても議論したい。


第19回 つくばE3セミナー(2019年11月29日@国立環境研究所 第2会議室)

Using biotic interactions and diversity to predict species' ranges and examine community change

Dr. Jamie Kass (OIST, JSPS Postdoctoral Fellow)

As ecological communities are under increasing threat from climate change and human-induced landscape alteration, it is increasingly crucial to make accurate predictions of where species are and how their populations change over time. Estimates of species' ranges are used to directly inform conservation decisions, and insight into the temporal variation of communities can help determine which will be most impacted by further change. Predictive models often use abiotic variables such as climate, topography, or land use, but biotic information such as the ranges of interacting species and indices of diversity can improve these predictions. I present a variety of techniques to integrate biotic information into species distribution models for different systems: spiny pocket mice in South America, monarch butterflies in Mexico, and a carnivoran assemblage (raccoons, tanuki, masked palm civets) in Japan. I will additionally discuss how alien species and beta diversity can inform an examination of change in Okinawan ant communities over time.


第18回 つくばE3セミナー(2019年6月4日@国立環境研究所 第2会議室)

We can’t predict anything in conservation ecosystem science

Dr. Michael Bode (Queensland University of Technology, Australia)

Ecosystem models are important elements of conservation science - we want to save species, and those species interact with other species. Ecosystem models incorporate the full suite of species and interactions that make ecology so interesting, and ecological management so difficult. Unfortunately, when we look closely at these models, we find out that they’re all wrong. They’re wrong, and worse still, they’re not useful and they never will be. Science - in particular, reductionism - cannot answer the key questions that biodiversity conservation asks. Using quantitative analyses and case-studies from applied ecology, I’ll explain why I think this way, and then try to show why this flaw is fundamental to the models themselves. That is, the problem cannot be solved by better analyses, additional research, or more data. These limitations cast a shadow on ecosystem-based management, and demand a set of new approaches to understand the future of ecological systems. [Spoiler alert: I don’t know what those new approaches are.]