| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | モレラ・ファヤ, ミリカ・ファヤ | (写真なし) |
| 分類群 | 維管束植物 双子葉・離弁花類 ヤマモモ科 (Myricaceae, Myricales, Magnoliopsida, Magnoliophyta) | |
| 学名 | Morella faya | |
| 主なシノニム | Myrica faya | |
| 英名等 | Fire tree | |
| 自然分布 | アゾレス,マデイラ,カナリア諸島,ポルトガル南部 | |
| 形態 | 常緑低木.高さ普通8m程度,時に20m.和解小枝は茶色い小腺で覆われる.葉は単葉で互生,短い葉柄があり長さ4~11cm,幅1.3~3cm,倒披針形,全緑で無毛または浅い鋸歯あり.葉笨に尾状花序をつける.雄花序は分岐し,多数の黄緑色の花をつける.果実(核果)は径4~8mm,やや肉質で球形. | |
| 生息環境 | 農耕地,攪乱地,草原,自然林など | |
| 繁殖生態 | 情報整理中 | |
| 生態的特性 | 空中窒素を固定し,土壌を肥沃化. | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 国内には定着していない |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | ||
| 侵入経路 | ハワイでは観賞用に導入された | |
| 侵入年代 | ||
| 影響 | 密な藪を形成し,多量の葉を落として在来種の再生を阻害. 影響を受ける在来生物:在来木本植物 | |
| 法的扱い | 要注意外来生物(外来生物法) | |
| 防除方法 | 実生・若木を引き抜く.生長した株は伐採して切り口を除草剤処理. | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | ハワイ,オーストラリア,ニュージーランド | |
| 備考 |
|
世界の侵略的外来種ワースト100
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |