(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 維管束植物 >
  4. シンワスレナグサ

シンワスレナグサ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 シンワスレナグサ, ワスレナグサ

クリックすると拡大画像が表示されます

シンワスレナグサ
分類群 維管束植物 双子葉・合弁花類 ムラサキ科
(Boraginaceae, Lamiales, Magnoliopsida, Magnoliophyta)
学名 Myosotis scorpioides
英名等 True forget-me-not
自然分布 ヨーロッパ
形態 多年草.茎は高さ20~50cm,稜角があり,基部から走出枝をのばす.葉は下部のものは有柄,中部以上で無柄,上下両面とも微細な毛がまばらにある.花序は淡率または二分岐,分岐点に葉はなく,10cm前後にのびて先は巻いている.花冠は淡青色,径7~9mm,のど元に黄色の付属体.花柄は果時にがくの2~3倍の長さ,がくは倒円錐形でほぼ同形の5片に分かれ,裂片は正三角形,筒部より短く,外面全体に平伏した短毛を持つ.果実(分果)は楕円形,長さ1.5mm,平滑で光沢がある.水湿地を好むこと,走出枝をのばすこと,がく列片が正三角形で平伏した毛を持つことで,同属他種と識別可能.染色体数2n=66.エゾムラサキとの交雑.園芸種のワスレナグサには,M.alpestris などの別種,エゾムラサキから改良,交雑育成されたもの,ノハラムラサキと酷似したものなどが含まれる.花色は桃色や白色もある.
生息環境 水際
温度選好性:温帯
繁殖生態 繁殖期:花期は5~7月.
両性花.小堅果状の4分果は,風,雨,動物などにより伝播.
生態的特性 日当たりの良い水湿地を好むが,一般の花壇でも良く育つ.耐寒性が強い.
侵入情報
国内移入分布 北海道,東北,関東,甲信越,静岡,愛知,岐阜,北陸,四国 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 観賞用として導入
侵入年代 1950年代から北海道,長野県で野生化
影響 水辺に生育する在来種との競合,エゾムラサキとの交雑.
影響を受ける在来生物:水辺の植物,エゾムラサキ.
法的扱い 特になし
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 各国で観賞用に栽培
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト