(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 維管束植物 >
  4. ハルザキヤマガラシ

ハルザキヤマガラシ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ハルザキヤマガラシ, セイヨウヤマガラシ, フユガラシ

クリックすると拡大画像が表示されます

ハルザキヤマガラシ
分類群 維管束植物 双子葉・離弁花類 アブラナ科
(Brassicaceae, Capparales, Magnoliopsida, Magnoliophyta)
学名 Barbarea vulgaris
英名等 Common yellow rocket, Bitter wintercress
自然分布 ヨーロッパ
形態 越年草~短命な多年草.無毛.茎は20~90cm.根生葉は有柄,羽状複葉,先端の小葉はほぼ円形.小型の側小葉2~4対,中部以上の葉は無柄,基部は耳形で茎を抱く.葉面は濃緑色,やや厚くて光沢あり.花は鮮黄色で十字形,径6~8mm,がくのせん単に小型の角状突起,花柱は子房とほぼ同長.果実(長角)は長さ5mmほどの柄を持ち,果体は長さ2~3cm.種子は長さ1mm余.
生息環境 畑地,水田,荒地,草地,路傍,河岸
温度選好性:温帯
繁殖生態 繁殖期:花期は春
両性花,虫媒花.長角果(40,000~116,000)は風,雨,動物,人間により伝播.根茎により繁殖.
生態的特性 冷涼で日当たりが良く,湿った肥沃地を好む.土壌の種類は選ばない.
侵入情報
国内移入分布 日本全国に広く分布. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 非意図的移入(ムギ類に混入),サラダ用に栽培されることもある
侵入年代 明治末年に渡来.1960年に野外で確認(群馬県神津牧場)
影響 在来種や畑作物との競合やアレロパシー作用.虫,ウイルスの寄主.
影響を受ける在来生物:在来植物,農作物など
法的扱い 要注意外来生物(外来生物法),日本の侵略的外来種ワースト100 指定種
防除方法 抜き取り,刈り取り
問題点等 情報整理中
海外移入分布 北アフリカ,オセアニア,北アメリカ,アジアに分布(ムギに混入して分布拡大)
備考
日本の侵略的外来種ワースト100.外来生物法で要注意外来生物に指定された.
基本・侵入情報 参考資料リスト