基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
侵入情報 | ||
国内移入分布 | 全国 |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
移入元 | 米国ニューオリンズの業者から | |
侵入経路 | 食用ウシガエル養殖用の餌として.現在,ペットとして多数飼育されている. | |
侵入年代 | 1927 | |
影響 | 水草,淡水底生生物に対する捕食・競合.ザリガニカビ病(ザリガニ類特有の病気)を媒介. 影響を受ける在来生物:淡水の底生生物,小型魚類,水生植物,在来のザリガニなど. | |
法的扱い | 滋賀・長野・長崎県では移植禁止(内水面漁業調整規則).要注意外来生物(外来生物法) | |
防除方法 | ||
問題点等 | ||
海外移入分布 | メキシコ,ドミニカ,フランス,スペインなど.米国内の移入も起きている. |
備考 |
日本の侵略的外来種ワースト100に指定.
|
基本・侵入情報 | 参考資料リスト |