(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. アマゴ

アマゴ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 アマゴ, サツキマス, アメノウオ, タナビラ, アメゴ, エノハ

クリックすると拡大画像が表示されます

アマゴ
分類群 硬骨魚綱 サケ目 サケ科
(Salmonidae, Salmoniformes, Actinopterygii)
学名 Oncorhynchus masou ishikawai
主なシノニム O. m. masou
英名等 Cherry salmon, Masu salmon
自然分布 神奈川県酒匂川の静岡県側支流以西の本州太平洋側,四国全域,大分県大野川以北の九州瀬戸内海側の各河川
形態 降海個体:25~50cm.陸封個体:20~25cm.体側に7~11個の暗青緑色のパーマークがある.背側には小黒点,側線の上下から背部にかけては朱紅点が散在する.
生息環境 海,河川(年間を通じて20℃以下の渓流域).
繁殖生態 繁殖期:陸封個体:10月中旬~11月下旬. 降海個体:10月中旬
雌雄は産卵床の中央に体を沈めて並び,両者とも口を大きく開け,体を痙攣させて産卵・放精する.産仔数:陸封個体:3回程度産卵行動を繰り返す.
生態的特性 陸封個体:成魚は淵の中心部からかけあがり部で生活.同一の淵内に数個体のアマゴが遊泳する場合,激しい攻撃行動が見られる.この結果個体間に順位関係が成立し,順位に従って好適な摂餌場所を占拠し,周囲をナワバリとして防衛する.小渓流では同じ淵に定住する傾向が成魚で特に強く,多くは数カ月以上の長期間にわたって一つの淵に留まる.降海個体:4月下旬5月に遡上.上流域に達したあとは大きい淵で遊泳し,8月には婚姻色に染まり始める.陸封個体と降海個体の間に生殖隔離は認められない.
食性:陸封個体:小型の水生動物,水生昆虫の幼虫,陸生の落下昆虫など.降海個体:甲殻類,イカナゴ,カタクチイワシ,マコガレイの稚魚など.
侵入情報
国内移入分布 各地に放流されているが,詳細不明. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 日本国内
侵入経路 漁業,遊漁,食用
侵入年代 継続的に導入
影響 不明
法的扱い 多くの府県で採捕可能な大きさ・期間・水系に制限あり(各府県漁業調整規則または内水面漁業調整規則)
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 なし
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト