(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. モツゴ

モツゴ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 モツゴ

クリックすると拡大画像が表示されます

モツゴ
分類群 硬骨魚綱 コイ目 コイ科
(Cyprinidae, Cypriniformes, Actinopterygii)
学名 Pseudorasbora parva
英名等 Stone moroko, False razbora, Topmouth gudgeon, Topmouth minnow, etc.
自然分布 日本(関東地方以西の本州,四国,九州),大陸中国東部,朝鮮半島,台湾
形態 全長8cm.側線は完全で体側の中央を縦走し,これに沿うように,吻端から尾鰭基部に至るまで黒い縦条が見られる.しかし,生息環境や個体によって程度が異なり,全く見られないものもある.口は吻端にあり受け口で小さい.産卵期の雄では,全身が著しく黒くなり黒い縦条が消失する.また,鱗の外縁部や各鰭が紫がかった灰黒色となり,口の周辺部に追星が見られる.
生息環境 湖,池沼,それに続く細流,川の下流域.泥底の淀みに多い.
繁殖生態 繁殖期:4月下旬~7月中旬(東海地方)
雄は雌の上に乗るようなかたちで体を押しつけていく.産仔数:1,500以上
生態的特性 汚水や環境の変化に強い.曇りや小雨の早朝に産卵は行われることが多い.卵は淡い黄色の粘着卵でひも状に産み付けられる.
食性:雑食性.底生動物,付着藻類.成魚は主にユスリカの幼虫.
侵入情報
国内移入分布 北海道,東北地方,沖縄県.自然分布域内についても,中国大陸産のモツゴの導入の可能性も指摘されている. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 不明.
侵入年代 不明.
影響 不明.中国産が国内に導入されているとすると,在来集団への遺伝的撹乱が生じていると思われる.
法的扱い 特になし.
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 北欧を除くヨーロッパ各地,西アジア~中央アジア各地.1970年代~2000年代に導入.
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト