(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. ニゴロブナ

ニゴロブナ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ニゴロブナ

クリックすると拡大画像が表示されます

ニゴロブナ
分類群 硬骨魚綱 コイ目 コイ科
(Cyprinidae, Cypriniformes, Actinopterygii)
学名 Carassius auratus grandoculis
英名等 Nigoro-buna
自然分布 琵琶湖
形態 全長35cm.体形は諏訪湖のナガブナに似ており,体高は低く,体幅は厚い.頭部は大きく,その腹縁は角張っているのが特徴.口は斜め上に向く.鰓耙数は61(52~72).背鰭条数は1棘17(15~18)軟条,臀鰭乗数は1棘5軟条.背鰭の基底の長さはやや長い.体長は体高の2.7倍.
生息環境 湖.
温度選好性: 
繁殖生態 繁殖期:4~6月
雨で増水したときに,水草や浮遊物に産卵する.
生態的特性 仔稚魚はヨシ帯の内部の表層から中層に生息する.成長すると,夏は浅いところに,冬は深いところに生息するようになる.
食性:仔稚魚はヨシ帯の内部の表層から中層で,半付着性の甲殻類を捕食する.体長20mm前後になると底生動物及び付着藻類を食べる.さらに成長すると,半底生の動物プランクトンを捕食する.
侵入情報
国内移入分布 富山県 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 琵琶湖
侵入経路 不明
侵入年代 不明
影響 不明
法的扱い 特になし.
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 なし.
備考
 
基本・侵入情報 参考資料リスト