(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 魚類 >
  4. ギンザケ

ギンザケ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ギンザケ, ギンマス (写真なし)
分類群 硬骨魚綱 サケ目 サケ科
(Salmonidae, Salmoniformes, Actinopterygii)
学名 Oncorhynchus kisutch
英名等 Silver salmon, Coho salmon
自然分布 沿海州中部以北の日本海・オホーツク,ベーリング,カリフォルニア以北の北太平洋沿岸
形態 背部と尾鰭の上葉に小黒点が散在する.尾鰭には鰭上に沿って銀色の放射条がある.産卵期には,背部と頭部は濃い青緑色に,体側は川によって違うが,わずかにくすんだ赤色ないし鮮紅色までに変わるが,鰭までは赤くならない.雄は吻端がのびて歯がむき出しになり,雌とははっきり区別される.稚魚は側線上に8~12個の幅の狭い楕円形のやや色の薄いパーマークを持つ.
生息環境 河川と海洋.
繁殖生態 繁殖期:8~9月に遡上.10月以降産卵
産仔数:孕卵数は6,500粒前後
生態的特性 稚魚は最初砂利底の川岸の浅いところで群で餌をとり,やがて下流に分散し,淵の中でナワバリを作って活発に摂餌する.
食性:稚魚期はサケ類の卵,蠅,ユスリカ幼虫,ハマトビムシ,ガンマルス,アミなど.降海すると魚食性が強まり,ニシン,イカナゴ,イワシなど
侵入情報
国内移入分布 国内には未定着.北海道にはまれに遡上. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 米国
侵入経路 水産資源として
侵入年代 1973年に輸入され,1974年遊楽部川,標津川水系武佐川,伊茶仁川に放流・定着せず.
影響 不明.
法的扱い 北海道では禁漁(北海道内水面漁業調整規則).
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 チリ,フランス,ケルゲレン諸島など
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト