(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 鳥類 >
  4. ヒゲガビチョウ

ヒゲガビチョウ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ヒゲガビチョウ (写真なし)
分類群 鳥綱 スズメ目 チメドリ科
(Sylviidae, Passeriformes, Aves)
学名 Garrulax cineraceus
英名等 Moustached laughing thrush
自然分布 大陸中国南部~ミャンマー~インド
形態 全長24cm程度.全身の地色は赤褐色,目の前方~下方に白斑,その前部~頬にかけて細い黒斑,前頭部~頭頂部~後頭部は黒,風切羽は黒く,三列風切と尾羽は黒白の模様,脚・嘴は黄褐色.雌雄同色.
生息環境 アカマツ林,スギ林,落葉広葉樹林などの下層のやぶが適度に発達した林
繁殖生態 情報整理中
生態的特性 情報整理中
侵入情報
国内移入分布 愛媛県,高知県,香川県 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
詳細マップはこちら
移入元 不明.
侵入経路 愛玩用・観賞用に輸入された飼い鳥が逃げ出した,あるいは飼い主によって放たれ,野生化したと考えられる.
侵入年代 1998年から記録あり.
影響 不明.2007年時点までの調査によれば,侵入初期と考えられ影響は軽微と考えられている.
影響を受ける在来生物:
法的扱い 特定外来生物(外来生物法)
チメドリ科(特定外来生物を除く)は未判定外来生物(外来生物法)
防除方法 情報整理中
問題点等 情報整理中
海外移入分布 なし
備考
令和5(2023)年度 環境省「特定外来生物の市町村別侵入状況の把握のためのアンケート」調査の結果は,市町村単位の分布地図※及び一覧(下記URL)にて参照されたい. https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/category.html
※都道府県単位の分布地図は,学術誌や記事,通報などをもとに,標本や画像データを確認して作成されたものである. 市町村単位の分布地図は,自治体へのアンケートをもとに作成されたものである. 従って,両者の分布情報が一致しない部分がある.
基本・侵入情報 参考資料リスト