ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

 このホームページでは大気観測・実験施設(大気モニター棟)で連続観測された大気成分、気象成分の測定結果を集計し、 グラフ及び表にして公開しています。 また大気成分については月平均値をダウンロードすることができます。

測定項目

大気成分(9項目) 気象成分(8項目)
二酸化硫黄(SO2) 風向
一酸化窒素(NO) 風速
二酸化窒素(NO2) 気温
窒素酸化物(NOX,NO+NO2) 湿度
オゾン(O3) 気圧
メタン(CH4) 日射量
非メタン炭化水素(NMHC) 紫外線量(UV-A)
浮遊粒子状物質(SPM) 雨量(降水pH 1998年~2012年)
微小粒子状物質(PM2.5)

集計区分

 

No 集計区分 内容
月別概況 指定された年について1月から12月までの月毎に「有効測定日数」、「測定時間」、「月平均値」、「1時間値の最高値」、 「1時間値の最低値」、「日平均値の最高値」、「日平均値の最低値」を集計したもの
月間日平均 指定された年月について、その月の日平均値を集計したもの
ただし、日射量と紫外線量は、その月の日積算値を集計したもの
正時別変化 指定された年について1時から24時までの正時毎の「平均値」、「測定時間」を集計したもの(湿度、気圧、雨量を除く)
曜日別変化 指定された年について曜日別の「平均値」、「測定時間」を集計したもの(気象成分を除く)

掲載期間

1995年1月~2022年12月の間に測定された結果を掲載しています。
◆常時モニタリングは2022年12月31日で終了しました。
◆下記の項目については長期欠測期間があります。

測定項目 欠測期間
二酸化硫黄 1995年1月~1997年12月
非メタン炭化水素 1999年1月~2001年12月
浮遊粒子状物質 1995年1月~1995年12月
湿度 1995年1月~1997年1月

測定結果

◆測定結果の表中において*印は欠測を意味しています。

測定機器、測定方法等

大気成分

測定項目 測定機器 測定方法 データ採取方法
二酸化硫黄 GFS-352 (2006~)
43i-TLE (2016.4~)
紫外線吸収法 瞬時値の1時間平均値
窒素酸化物(NO,NO2) GLN-254 (2002~)
42i-TL (2016.4~)
化学発光法 瞬時値の1時間平均値
オゾン 1150 (2004~)
OA-787 (2016.4~)
紫外線吸収法 瞬時値の1時間平均値
メタン、非メタン炭化水素 AG-203 (1994~)
GHC-255(2016.1~)
GC/FID法 瞬時値の1時間平均値
浮遊粒子状物質 DUB-357 (2006~)
PM-711 (2016.4~)
β線吸収法 1時間平均値
微小粒子状物質 TEOM (2009~)
PM-712* (2015.1~)
β線吸収法 1時間平均値

*環境省の等価性評価をクリアした機器

気象成分

測定項目 測定機器 測定方法 データ採取方法
風向・風速 SA-200(プローブTJ-51) 超音波式 10分間移動平均値
気温 JS-157 白金測温体方式 瞬時値
湿度 HMP-223L 静電容量型 瞬時値
気圧 INSXJ6226 アネロイド型 瞬時値
日射量 MS-42 波長範囲(300~2800nm) 瞬時値の1時間積算値
紫外線量(UV-A) MS-210A 波長範囲(300~400nm) 瞬時値の1時間積算値
雨量 R1-502 0.5mm単位の転倒マス 1時間積算値
降水pH AW-301 ガラス電極法 0.5mm 降水毎

◆測定機器の更新履歴を知りたい方はお問い合わせください。

測定機器のメンテナンス

 気象成分測定機器については、年1回の定期点検、大気成分測定機器については 4週間ごとの精度管理点検業務により維持管理を行ってきました(2022年12月31日終了)。

大気観測・実験施設/Atmospheric Measurement and Experiment Laboratory (大気モニター棟/ Air Quality Research Station)

 大気観測・実験施設(大気モニター棟)は、国立環境研究所の敷地内にあり、北緯36度03分、東経140度07分に位置しています。環境リスク・健康領域 計測化学研究室が中心となって管理運営しています。

     建屋外観         航空写真         建屋外観